*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

ミンス政権に依る人災?・鬼怒川堤防決壊!茨城県常総市人命救助現場!

2015-09-10 19:12:14 | 災害
鬼怒川堤防決壊!茨城県常総市人命救助現場!



 茨城県警の常総警察署などは、常総市内を流れる鬼怒川の堤防が決壊し、広範囲にわたり氾濫していたことを受け、常総市内で午後4時現在で87件の救助要請があり、行方不明者は10人以上に上る可能性があることを明らかにした。(日本テレビ系(NNN))
春先に”春一番”が吹かない年は、荒れ模様の天候が多いと、昔からの言い伝えがあるが、まさしくその通り。
それに加えて 地球全体の異常気象が重なって、天変地異が多い。
今回の鬼怒川災害も 被害が最小限で終わる事を切に祈ります。
それにしても 自衛隊諸氏が命を賭して、賢明な救助活動をされている最中、マスゴミのヘリコプターが周りを飛び回っている様は、何とかならない物ですかね~
救助活動の邪魔をしているとしか見えない。
堤防の決壊なんて 日頃の防災対策を万全に備えていれば、避けられるケースも 多々有るのじゃないの?
民主党政権時代に 「コンクリートよりも人へ」などと言うスローガンを掲げ、何たら事業仕分けで
公共事業費をバッサリ切り捨てた弊害が ここに来て現われている・・
そうは思わないかな・・襟立てレンホー・・?
謂わば 罠腫の置き土産の人災じゃないのか・・!!
過去にも度々 水害に見舞われた実情が有りながら、予算を付けられない事が、今回の災害を招いたとも考えられるよな!



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします

政治 ブログランキングへ
励みになります!こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村






「そんな遠い地震が…」1000キロ離れた仙台、福岡、大阪でも揺れと「不安」

2015-05-31 20:53:14 | 災害


30日に起きた東京・小笠原諸島沖を震源とする地震。週末の夜に日本列島の広い範囲を襲った揺れに、各地から「そんな遠いところで起きた地震が」と驚きの声とともに、口永良部島での噴火に続いて大きな地震が起きたことへの不安を漏らす声が聞こえた。

メカニズムは?】
今回の小笠原諸島西方沖の地震は、フィリピン海プレートの下に、太平洋プレートが沈み込んでいる場で発生しました。
震源の深さが590kmと非常に深く「深発地震」と呼ばれます。
日本周辺での深発の地震では、過去最大となります。このタイプの地震は、深い場所からプレート内部を伝って揺れが広がるため、広範囲で揺れを観測します。
また揺れ方は、独自に地震の揺れを観測している、関東の江戸川区のYUREステーション(図)をみてみると、約2分間の長い初期微動(P波)の後、さらに2分以上の主要動(S波)が到達し、まるで2回の地震があったような揺れ方をはっきりと捉えていました。
過去にあまりないような巨大な深発地震の特徴を明瞭に表しています。

【関東で特に強く揺れた理由】
通常の地震の揺れ方は、震源に近い場所が強く揺れ、距離が遠くなるにつれて弱まるものですが、今回は震源からはるか遠い関東でも震源に近い小笠原と同じくらい揺れたところがありました。
これは300km以上の非常に深い所でおきる「深発地震」によく起こる揺れ方で、「異常震域」と呼ばれます。
地震波は固いプレート部分は伝わりやすく、柔らかいマントル部分は伝わりにくい性質がありますが、震源が深くなると、まわりを柔らかいマントル部分に包まれていることから、地震波の減衰が大きく、逆に固いプレートは地震波が伝わりやすいため、太平洋プレートを伝って日本海溝で接触している北米プレートにも伝搬し、遠く離れた関東でも震度5強の揺れを引き起こしました。

グラリ・・あっ地震!
とっさに 口之永良部島のことが 脳裏を掠めたが、今度は遠く離れた 小笠原諸島を震源とした地震。
それにしても 遠く離れた我が家でも揺れるとは・・
マグニチュード8.5と言えば ,東北大震災に匹敵する巨大地震。
これが直下型だと想像すると・・・
幸いにして考えるべきか?
何となく 人智では計り知れない 地球のメカニズムに 異常が現われているような 不安感に襲われるのは私だけか?
自然の驚異の前には 人間は為す術がないことは、神戸大震災・東北大震災で 強烈に見せつけられている。
災害は忘れたころにやってくる・・諺に有るが、この最近は 忘れるまもなく天変地異に見舞われている。
怖がってばかりじゃ 日常生活は成り立たないし・・
万一に 備えて身の回りの 非難準備品の点検だけは, 常日頃から怠らないようにする事ですね。
春一番の吹かなった年は 異常気象に見舞われるというデーターも有るし・・
データーが 外れることを祈ることしか出来ないが?



ご訪問有り難うございます!!
お読み頂きましたら“ポチ”ご協力お願いいたします


励みになります!こちらもご協力を・・・!!
ブログランキング・にほんブログ村へ







口永良部島噴火 首相「全ての力を総動員。島民の安全確保に全力」

2015-05-29 20:55:19 | 災害
口永良部島噴火 午前9時59分に地震計に大きな振れ幅記録(15/05/29)




 安倍晋三首相は29日午前、鹿児島県の口永良部島の爆発的噴火について、海上保安庁の船舶や自衛隊のヘリコプターが島民の救助に向かっていることを明らかにした上で、「全ての力を総動員して島民の安全確保に全力を挙げる」と述べた。官邸で記者団に明らかにした。

幸いにして 大事には至らなかったとは言え、 相手は自然の驚異。
非難した住民の方々の 早い機会に帰宅出来ることを祈ります。
それにしても 箱根の噴火が心配されている事と併せ,心配の種は尽きないデスネ。
春一番の吹かなかった年は、あまり芳しく無い年になるというデーターも有ることから、安心は出来ない年。
悪いデーターが 現実にならないことを祈るのみ!!



ポチッとご協力お願いいたしますね!!

励みになります!こちらもご協力を・・・!!ブログランキング・にほんブログ村へ

「政府は油断や手抜かりあった」民主・大畠氏、・・・何処が!!!

2014-08-30 19:22:49 | 災害


民主党の大畠章宏幹事長は28日の記者会見で、広島市の土砂災害をめぐる政府対応について「油断や手抜かりがあったと指摘せざるを得ない」と述べ、重ねて批判した。

 衆参両院で同日に開かれた災害対策特別委員会の審議を踏まえ、首相官邸の情報収集などに問題があったと判断した。


72時間タイムとの戦いの中、二次災害の危険性をも顧みず、ノコノコ災害現場に物見遊山で乗り込んだ、お前さんの方こそ指摘されて然るべきじゃないの・・

現場の救助隊は 雨にうたれてずぶ濡れの中、己はレインコートの下は背広姿。

災害現場に出向く格好とは言えないだろ!

安倍総理は 今自分が出向くことは、災害現場で懸命に救助に当たられている 皆さんに支障を与えては為らない。

それが 人間としての最大の配慮だろ・・

民主党政権時代の 東北大震災・・和歌山・奈良を襲った台風被害。

全て 現場に丸投げ状態で、何の対策も打たず被害を拡大させたのは、お前さん等の能なしがなせる仕業!

そんな輩に 政府の対応を批判する資格は無い。

黙って スッコンドケ!!・・・ボケが!!!



クリックご協力お願いいたしますね!!

こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村



菅長官「首相は必要な措置取っている」 災害対応批判に反論

2014-08-25 20:56:09 | 災害




菅義偉(よしひで)官房長官は25日午前の記者会見で、広島市の土砂災害に関し、安倍晋三首相が静養先でゴルフをしたことや別荘に戻ったことに一部野党が批判していることについて「首相は情報の報告を受け、事態の変化に即応する形で、静養先から官邸に戻って対策の指示を直接行うなど必要な措置をとっている。首相の対応に問題ない」と反論した。

 同時に「古屋圭司防災担当相に直接万全の対応を取るよう指示した上で静養先に戻り、状況の変化を見極めていた。政府全体の組織として対応しているので(批判は)当たらない」と指適した。


民死党の大畠が現地に入って居るニュース画像を見た限りでは、どう贔屓目に見ても、救助活動の邪魔をしに言っているとしか映らない。

こんな物見遊山の屑議員のために、現場で総指揮を執るべき人間が、一刻一秒を争う緊迫した時間を割かれること自体が、大きな問題だろ!!

安倍総理を批判したいのだろうが、ゴルフは辞めて夕刻には対策本部に入り、被災地の状況把握に努めているじゃない。

それの何処が 批判の的になるというの?

メディアもなんだか ピント外れの批判記事を書いていたが、総理大臣が現地に飛ぶことで、救難活動に支障が出ることの方が大きな問題だろ。
 
要は総指揮者たる者、如何なる状況下にあっても、定期書くな判断と指示をを、誤らないこと。

それに尽きることだろうにね~~

ドイツもこいつも 言っている事がおかしいよ!!



クリックご協力お願いいたしますね!!

こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村