たま日記

偶にしか書かないのでたま日記に名前を変えました。それでも一生懸命書きますのでよろしくお願いします。

高田純次は天才だ!

2006年12月15日 00時39分32秒 | 男性タレント
お疲れ様です。
アメトークという番組を見ていたら、
高田純次の特集をやっていました。
その中で1000ネタ大行進★高田純次 発言集990選というのを紹介していて、
実際に自分もパソコンで見てみました。

「この人は天才だ!」と思いました。
自分も結構適当な発言をすることが多いのですが、
この人には絶対に敵わないなと思いました。

是非皆さんもご覧下さい。

マンガ雑誌を立ち読みしていて

2006年12月13日 01時27分45秒 | ひとりごと
お疲れ様です。
自分は朝コンビニで立ち読みをよくします。
立ち読みをすることが悪いことっていうのもあるのですが、
今日は立ち読みしていてとあることを思いました。

マンガ雑誌を立ち読みしてみると
暴力、流血、死が登場しない青年誌って無いように思う。
自分はもともと血とかホラーが苦手なせいかもしれないが、
朝から大量出血や暴力シーンを見ていて気分が悪くなった。
出ている雑誌は別に変な雑誌では無く昔からある有名な雑誌である。

当然ながら朝からそれを平然と読んでいる人が沢山いるわけで、
それを思うとぞっとするなあと思った。
マンガに関しては実写では描くことができない描写ができる。
昔の北斗の拳ではないが実写では表現不可能なものを表現できる。

話の内容上、暴力や流血があるのは仕方が無いのかもしれないが、
あまりにも多く描かれていて、ちょっと精神面が弱い人間だと
架空の世界と現実の境がわからなくなりそうな感じもする。

HP無断掲載の教師ばかりを攻め立てるのでは無くて、
それを生み出した原因は何かをもう少し皆が考えるべきでは無いでしょうか。

事故死児童写真の無断HP掲載

2006年12月06日 00時44分08秒 | ひとりごと
って何を考えているのだろうか?
教師だとか警察だとか社会の見本とならなくてはならない人が
そういうことを犯している。

こういったことに限らず、最近凶悪な事件が多い。
それは世の中が病んでいる証拠だと思う。

個人として頭の中では
何を妄想しても基本的には自由だと思う。
口では言い表せないようなことや変態と思われることも自由だと思う。
しかしそれを個人の中で留められるか外部に出してしまうかが問題だと思う。

テレビ、ビデオ、映画、ゲーム、書物と実際は有り得ないような世界が平然と描かれている。
やはりそれは架空の世界っていうものにそれだけ魅力があるからだと思う。
自分もその気持ちはわからないでもない。
しかしそれは架空の世界だということだけははっきりと理解しているつもりである。

今回の教諭は学校の成績は優秀だったのではないでしょうか。
しかし自分の状況には満足できず、枠をはみ出し、
人間としての道徳からも外れてしまったのだと思う。
本来、勉強ができることより、人間性が豊かであることが大切なはずなのに、
その部分を削ぎ落としてしまうこの受験社会、職場環境が根本としての原因だと思う。

自分たち大人が未来の子供たちをこういった大人にしないように
今から努力することが大事なのではないでしょうか。
ただただ今回の教諭のせいだけではないなあと思います。
当然今回の教諭はいけないんですけどね。

というのが自分の勝手な感想です。

助かりマスク

2006年12月04日 23時48分44秒 | Weblog
お疲れ様です。
先日体調を崩したときに、
インフルエンザにかかってはいけないと思って、
マスクを購入することにしました。
そのとき目に留まったのが
この「快適ガードプロ」でした。
自分は普通のマスクしかしたことが無かったので、
このマスクには驚きました。

これは鼻のところにガードが付いていて、
めがねが曇らないんですよね。
めがねを掛けるようになってから、
自分はマスクをするときはめがねが曇るものだ
と決め付けていたものでこのマスクには
ショックを受けました。

風邪もインフルエンザも流行る時期です。
皆さんもマスクをして予防しましょう。