未来の社長さん。

先見の目と創意工夫の考え方を持つために勉強中。時代の流れ、モノの流れ、需要と供給、マーケティングも学ばないとね…。

久々の4対4

2007-05-22 23:46:57 | Basketball
打って変って、今日はバスケの練習日でした。

前回に引き続きパートナー有りのシューティング対決(最下位はシャトルラン)を4組で2回行い、無事に1位と2位という成績でシャトルランから逃れることができました。

今日は女性プレーヤーが2人と男性が6人。ということで、久し振りにオールコート3対3から解放されて4対4です!!楽しかった!やっぱり人がいてナンボですからね、球技は。


キャプテンとオレが2チームに分かれてジャンケンで好きなプレーヤーを取っていくんですが、ウチら強かったね。外と中で点を取れるバランスが良いチームでした!オレのジャンプシュートも好調を維持しています。

途中、軽傷の味方プレーヤーが出て、しばらく「4対3」でゲームを続けていましたが、やはり数的不利はキツイ。しかも、中のプレーヤーを失って…。最初はオレがジャンプシュートにオフェンスリバウンドに奮闘していましたが、リバウンドを相手に取られると、もうお手上げでしたからね。オレの運動量が維持している間はいい勝負だったんですけど。

今日思ったのは、体力と筋力が少し前に比べて落ちたような気がすること。筋力はビリー以来、そんなにトレーニングしていないので納得するんですが、体力の方は、最近サッカーにしろ、フットサルにしろ、バスケにしろ限界まで走ってプレーしていなかったせいだと思われます。体力の限界までプレーして、限界値を引き上げないと。練習から全力プレーしないと、大事なゲームで体力切れたり、対応できなくなったりしますからね。ちなみにビリーは妹に貸し出し中。


2本目以降のゲームは両チームの優劣の差をなくした形にするためメンバーをチェンジしながらプレー。サッカーやフットサルもそうだけど、運動量が落ちるとやっぱり負けるんですよね。最後のゲーム、負けてしまいました。


このチームは、まだ勝ち負けを意識して活動はしていないけれど、どんな苦しい時でもチームを勝利に導けるプレーヤーになるのが高校時代からの思い描いている選手像であり、それを意識して今までプレーをしてきたので、個人的にはやっぱり勝敗がつくものには負けたくないです!!


頑張っていこう!!

最新の画像もっと見る