無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

元町高架下壁画

2010-03-31 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋
通称モトコー
JR・阪神/元町駅~神戸駅間
高架下にある商店街。
古い佇まいに、その歴史を感じる場所です。
元町高架1
元町高架2
元町3番街
モトコー4(花隈南商店街)
モトコー5(モトコーファイブ)
モトコータウン6(あじさいの街)
モトコー7番街
╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋

この元町高架2の壁面に楽しげな
アートが出現しました
 
学生さん4名が、シャッターや壁の落書きを
なくそうと制作されたのだそうです。
「港町の雰囲気のある楽しい絵を」
との要望に
あわせてデザインされたとか。

╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋

神戸の街を背景に、を手首にかけた女の子。

肌のピンク色と白い歯、表情が元気
太陽も雲もシンプルで陽気



反対側の壁には、女の子の持っている
鍵用でしょうか。鍵穴が・・・。
この鍵穴に入って行くような人や車や鳥や花。


鍵穴モトコーを表していて
「みんな集まれ!」というメッセージが
込められているとのこと。
たくさんのが、同じ方向を
向いて続いています。



メッセージを想いながら見ると、学生さんの
神戸の街に対する愛情が表現されている
ことをとっても感じました。
優しげな色づかいやなだらかな曲線が
ゆるやかに流れて
高架の上を走る電車の音も、BGMとして
鍵穴に入って行っているのかも・・・。

商店街の他の壁もなアート
彩られると楽しいですね。

╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋┻╋


商店街の天井の照明が、こんなに
可愛らしいって初めて気付きました


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


沢の鶴まるごと開放③*沢の鶴資料館*

2010-03-30 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

すみれです
沢の鶴まるごと開放シリーズ
いよいよ今回が最終回です!

過去のブログはこちらから→前回
→前々回
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

今回は沢の鶴資料館にやって来ました。
「昔の酒蔵」の名を持つ資料館で、
酒造の歴史を学びましょう!

゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

の鶴資料館
は、
酒造の歴史を現代に伝えるために
昭和53年11月、昔の酒蔵を
そのまま資料館として公開されました。
平成7年1月、阪神大震災により全壊しましたが
3年7ヶ月におよぶ復興修理を経て
平成11年3月、ぶじ再建。
灘の自然の恵みと酒造りを通して
多くの人に親しまれている資料館は、
重要有形民俗文化財に指定されています。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

2階建ての資料館には、
昔の酒造道具が、所狭しと並んでいます


こちらは唐箕(とうみ)大八車(だいはちぐるま)
昔話に出てきそうですねぇ

 
お酒の原料となるも、
イネの種類によってさまざま。


こちらは酒米の王様・山田錦のイネ。

播州の豊富な酒米が、
美味しいお酒を生み出すのですね


お酒好きのお父さんたちも興味津々

゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

日本酒は、古くから心身に不思議な力を
呼び起こす神秘さゆえに、
人々の信仰と深く関わってきました。
収穫された新米を原料として酒を造り、
神に供えることで、自然の恵みに感謝し、
さらなる豊穣を祈っていたそうです。

現代の酒造りでも、その想いは受け継がれており
「酒は造るものではなく、造られるもの」
という心を大切に、
自然の恵みへの感謝と祈りのなかで
美味しいお酒が育まれています。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

さてさて、お次は
昔の酒造道具をいくつか紹介しましょう!

こちらは、蒸米に使用する(こしき)と呼ばれる桶

液体のお酒を、壺に受けやすくするために
地下に掘られた槽場(ふなば)
地下構造の槽場は全国でも珍しく、
灘酒づくりの貴重な遺構を見ることができます。

お酒の醸造に必要な酵母を育てるもと桶
その上にある樽は、暖気樽(だきだる)

桶の大きさにびっくり!
おとな10人が、すっぽり入れそうなサイズです。

そしてこちらは、
麹(こうじ)を作る(むろ)を再現した部屋


どれも きれいに保存されていますね~
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜


蔵人たちが履いていた草履を発見!

「頭」「杜氏」など、
上から、位の高い順に草履を挿している模様。

日夜、酒造に励む蔵人たちの様子が目に浮かびます。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

こちらはボトルのラベルデザイン一覧。
沢の鶴だけに、のモチーフがあちらこちらに。


゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
さてさて、駆け足でご紹介しましたが
資料館の雰囲気は伝わったでしょうか!?
ラストは、沢の鶴の蔵人の格言で締めましょう。
「あしたを今 いにしえに学ぶ」

酒造に命を懸けた蔵人の魂の格言。
灘酒の伝統と文化を楽しく学ぶことができました。
勉強になりやす!
皆さんもぜひ、沢の鶴資料館へおこしやす~
沢の鶴資料館 くわしくはこちら→


すみれ(!?)がお送りしましたー

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


○甲子園球場リニューアル○

2010-03-29 | 西宮 おすすめイベント・観光情報


前回、甲子園歴史館をご紹介しましたね
今日は球場の外をご案内


~球場の外周南側の床面は赤レンガ

一見、なんの変哲もない赤レンガですが

よく見てください!ひとつひとつなんか書いてある~



実はこれ、
①甲子園レンガメッセージと呼ばれるもので
球場のリニューアル完了を記念して、
ファンの方がそれぞれの思いを込めて
名前やメッセージを刻める
というもの

ファンの皆さんの思いがつまった赤レンガだったんですね

WE LOVE TIGERS FOREVER

TANOMUWA YU-SHO-SHITEYA


さすがは タイガース
球団への情熱が伝わってきますよね
 
 自身の記念として、
タイガースファンの方へのプレゼントとして、
喜ばれそうですね
試合毎に、自分のレンガを見て帰る、
甲子園に足を運ぶ楽しみが新たに増えまっせ!


メッセージ赤レンガ10年間設置されるそうです 

そして、大好評につきメッセージ追加募集もされるとか
詳しくはこちらをチェック

 
高校野球の歴代優勝校名が刻まれたエリアもアリ

 ここに自分達の学校名が刻まれるよう
頑張れ、高校球児たち

☺・☻・☺・☻・☺・☻・


そして、今回の球場リニューアルで
65年ぶりに再建されたのが
②野球塔


野球塔とは

戦前の中等野球(現在の全国高校野球選手権大会)
20回を迎えた記念に、1934年に建設されましたが
1945年5月10日の空襲でがれきの山となり、
跡地は戦後の国道43号建設で撤去されていたそう

▲こちらが新しく完成した野球塔
20本の柱廊には歴代優勝校などを刻んだ
銅版プレートがそのまま受け継がれています。


高さは当時の半分にあたる約17メートル
高校野球の歴史を再び刻んでいくことになるんですね

☺・☻・☺・☻・☺・☻・

そして甲子園の顔ともいえる
③ツタがリニューアル


題して、
ツタの里帰り

平成13年の
全国高等学校野球選手権大会開催時に、
全国の高野連加盟校へ贈られた
ツタの苗木を、
リニューアル完成後の球場外壁へ里帰り
させる取り組み
です。
参加233校の
ツタ
は、平成21年3月
内野エリアの一部に植樹されました。

つい最近 植樹されたばかりなんですね

ツタ
が再生してこれまでのように
球場の全面を覆うには、
約10年はかかるとききました
長い道のりですね

こちらの石碑は参加校の名簿となっています
 各校の生育状況を調べ、全国から233校が選ばれたそう


真緑に染まった球場を早く見たいですね

☺・☻・
新しく生まれ変わった甲子園球場
まだまだご紹介したい新スポットが
たくさんなのですが今回は割愛して。
☺・☻・

球場にお出かけになった方は
ぜひ様々な『発見』を楽しんでくださいね
by キャメロン


球場西側で『発見』ブロンズレリーフ
初代ミスター・タイガース」「炎のエース」「今牛若丸」
の球歴が紹介されていました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


輝く麦わら細工(豊岡)

2010-03-28 | その他

 
NHK神戸放送局制作
2月に上映された「とっておき兵庫」の中から
輝く麦わら細工(豊岡)
~親子三代で伝えて~を、今回はご紹介。

どちらも今回ご紹介の作品です



豊岡市城崎温泉にある
麦わら細工伝承館 



この伝承館に展示してある、麦わら細工を
手がけているこの方は、神谷 勝さん。

50年間も麦わら細工を作り続けて
いるのだそうです。


そもそもはお父様から、手ほどきを受け継ぎ
50年間、麦わら細工を愛し続け、手を掛け続け
現在に至っているというお話
職人さんは、今は3人のみなのだそう。


息子さんと机を並べ
「麦わら細工を広めたい」と、手を
動かし続ける日々。


わらに色をつけるのも手順のひとつ。
色とりどりのわらが積まれています。

         
そのわらを丁寧に伸ばして・・・


この工芸は細かい細かい作業です。
繊細な指裁きで、わらを切り取り
貼り付けていくのだそう。

その様子は、息を呑むものがあります。
少し力の入れ方を誤ってしまえば、すぐパリッ・・・
裂けてしまいそうなわら



江戸時代から昭和初期までの貴重な珠玉の作が
この伝承館には展示されているそうです。
まさしく伝承の工芸品。



城崎温泉の、訪れてみたいところ
またひとつ増えました

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


○○甲子園歴史館○○

2010-03-27 | 西宮 おすすめイベント・観光情報


春のセンバツが始まりましたねっ

     

西宮甲子園球場です
タンポポちゃんが2年前に案内してくれています
→甲子園球場ブログ

皆さん覚えているでしょうか?
2007年秋から大規模リニューアル工事が
開始されてたんですよね!?


その3年間にわたる改修の集大成として
14日に新しくOPENしたのが
甲子園歴史館


外野のレフトスタンドからライトスタンドの一部まで
2階部分の約1200万平方㍍

を使用した資料館


館内には往年の名選手や歴代の
名勝負にまつわる資料が多数展示されているそう



場内の写真は残念ながらWEB掲載NG
なのでパンフレットを拝借です

館内は
高校野球ゾーン
・阪神タイガースゾーン
甲子園球場ソーン
で構成されております



高校野球ゾーン
オススメは映像コーナー!
リニューアル前の観客席のイスに座りながら
65インチモニタで高校野球名シーン映像が
楽しめるんです!


・阪神タイガースゾーン
今年で75周年を迎えるタイガースの歩みを
写真や動画で紹介
1985年以降の優勝監督や名選手の展示品もあり!


甲子園球場ソーン
甲子園出場高校の各校のユニホームがズラリ!
甲子園の顔の「ツタ」や「銀傘」の
エピソード紹介コーナーも!

文章だけで伝えるのは難しいですね
みなさん想像力をむくむく働かせてくださいね


さて
展示室から屋外に繋がる階段をのぼれば・・・・・
あった

じゃーーーーーーーん
・バックスクリーンビュー
バックスクリーンから球場内を一望できる
展望スペースができちゃいました


ちょうど
第82回センバツ高校野球
甲子園練習がおこなわれており、
見学できました

気合の入ったノック練習をしていたのは
敦賀気比高校
初日で、なんと天理を破って二回戦にコマを進めましたよね

甲子園歴史館へ入場すると  この
バックスクリーンビューへワープできるんですよ!

甲子園の魅力がつまった
甲子園歴史館
ぜひ行ってみてください

新しくなった甲子園球場を次回もうすこしご紹介しますね



by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


沢の鶴まるごと開放②*酒蔵見学*

2010-03-26 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

すみれです。

沢の鶴まるごと開放シリーズ第②弾!
瑞宝蔵(ずいほうくら)
酒蔵見学ツアー
の様子をお送りします。
前回のブログはこちら→
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜ ゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

スタッフさんの案内で、酒蔵見学にいざ出発!


゜*.。.*゜ ここでマメ知識゜*.。.*゜
美味しいお酒ができるまでの道のり

①蒸米(むしまい)
玄米を精米・洗米・浸漬し、蒸米にする。

②製麹(せいきく)
蒸米に、種麹(微生物を培養したもの)を接種し
生育させ、麹(こうじ)を作ります。

③酒母(しゅぼ)
出来上がった麹を用いて酒母(しゅぼ)を作ります。
酒母とは「もと」とも呼ばれる予備発酵のこと。

④仕込み
出来上がった酒母をベースに本発酵を行います。
仕込みは、蒸米・麹・水を3回に分けて
徐々に加えながら発酵させる
三段仕込と呼ばれる方法で行います。
この3回を順番に初添、仲添、留添と呼びます。

⑤製品化
熟成したもろみを圧搾し、清酒と酒粕に分けます。(上槽)
このままではアルコール分が高いので、割水して調整。
さらに、火入し加温したまま充填し、日本酒の出来上がり。


お酒を造るのに、こんなに工程があるなんて
知りませんでした!
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜ ゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

こちらが原料の玄米

玄米を精米して糠(ぬか)を作り、
さらにその糠を洗米・蒸して
蒸米(むしまい)にしているところ。



左が蒸米、右がの状態。
手にとって食べることが出来るので、
皆さん口に含んで味を確かめていましたよ!



三段仕込を経て、もろみに変化。
もろみは、麹の働きで
デンプンが分解され、糖分に変化し、
酵母により糖分がアルコールに変化します。
 
スタッフさん「酒粕はアルコール18度もあるんですよ!」
「ひょえー!」
これには お酒に目がないお父さんもびっくり!
私は、その声にびっくり…
 
こうして
1ヶ月前後の発酵期間で、2割ほど未分解の酒粕を残し
あとはすっかり液体のお酒に変わってしまいます。


゜*.。.*
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜


沢の鶴の瑞宝蔵は四季醸造蔵と呼ばれ、
最新の空調設備により
年間を通してお酒を造ることができるんだとか。


機械が開発されるまでは、
この工程を全て手作業で行っていたなんて…信じられない!
蔵人の愛情と根性が美味しいお酒を育てるんですね。

゜*.。.*゜ ここでマメ知識゜*.。.*゜
瑞宝蔵で造られる新酒は
1日30000リットル
=一升瓶17000


あまりピンとこない量ですが…
20歳の男性が1日1本お酒を飲んだとしても
全て飲むには46年かかってしまうそうです!!


これには先ほどのお父さんも
「どっひゃ~
と、またまた驚いていました。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

お酒についてすっかり詳しくなったところで、
搾りたての本醸造無濾過生原酒を試飲しましょう!

そして利き酒にチャレンジ!

ABCの瓶のうち、
本醸造無濾過生原酒はどれでしょう!?
  

「Aやろ~」「Bちゃう~?」「Cやって~」
皆さん必死です!


家族連れからご年配の方まで
幅広い世代の方々が楽しんでいる姿が印象的でした。
スタッフさんの丁寧な案内のおかげで、
楽しく、わかりやすく お酒について勉強できて大満足!


酒蔵見学ツアーは定期的に行われているので
皆さんもぜひ訪れてみて下さい!
詳しくはこちら→
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

さてさて
ますますお酒に興味を持った私は、
沢の鶴本社すぐそばの
沢の鶴資料館
も見学することに!


その昔、蔵人たちはどのようにして
お酒をつくっていたのでしょうか!?


気になる続きは次回のすみれブログをお楽しみに

゜*.。.*゜おまけの句゜*.。.*゜
酒樽に 咲いた菜の花 いとをかし

すみれがお送りしましたー!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


SANNOMIYA COLLECTION 2010s/s

2010-03-25 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

そろそろ衣替えの季節ですね
今日のブログは
女子のみなさん、必見です


22日(祝)、プラザ・センター街で開催された
SANNOMIYA COLLECTION
2010s/s

の様子をお届け!

20(土)コーディネイトショーの様子はこちら

「神戸美少女図鑑」のモデルの女の子たちが
最新春夏ファッションに挑戦です

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
15:30~
センタープラザ京町筋大階段
で まずはPreshowの始まりです
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*

いつのまにやらこんなに人が

大階段からモデルさんが颯爽と登場
み、みえな~い




大勢集まったお客さんからは
ため息混じりに
「かっこいい~」「きれい~」との声

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
さて、Preshowが終わり
モデルさんたちは、センター街入口に大移動

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
16:00~Mainshow
スタートです
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*



センター街に現れた赤じゅうたん

エントランスから始まり、

ジュンク堂の前まで続いております
その長さなんと270メートル

このランウェイをモデルさんたちが
ウォーキングしちゃいます
なんて大胆な企画!!





こんなに間近でモデルさんをみれるなんて
センター街を歩いていた方
ラッキー!
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
 
ランウェイ中に小さなステージ
ここで決めポーズをとってくれました


一着は欲しい春ワンピ

グラディエーターがまだまだ人気!

もう、夏スタイルですね!

マニッシュでかっこいい

というか
みなさんキレイすぎて涙が出ます(笑)



NANAファッションや

ロリータもあり

みなさんはこの春
どんな格好をされたいですか?

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*

フィナーレ

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*

*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*

      
さすがはファッションの中心地
神戸らしいイベントでした~
はやく暖かくなるといいですね
by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第540回読者の報道写真コンテスト

2010-03-24 | フレッツ@メディアスタジオイベント

-> -> -> -> -> -> -> ->神戸新聞-> -> -> -> -> -> -> ->
第540回読者の報道写真コンテスト
3月上映週が始まりました。

-> -> -> -> -> -> -> ->-> -> -> -> -> -> -> ->
2月に撮影された写真の数々。
その画からは、まだ冷たい空気が漂ってきます。
春を迎えつつある今日この頃ですが
少しばかり季節を遡り、これらの写真の頃を
思ってみました。
-> -> -> -> -> -> -> ->
-> -> -> -> -> -> -> ->
すごい!! 柿谷方美(神戸市東灘区)

南京町の春節祭の一瞬。
と流れるように動く様子が
反り返った繰り手の身体と一体になって
いるようで、ほんとにすごいです。
幾度となく目にしてきている龍舞
予測不可能な舞として、私の目には映り
いつも新鮮です。

-> -> -> -> -> -> -> ->-> -> -> -> -> -> -> ->
雲上の大橋 中西啓一(神戸市垂水区)

明石海峡大橋が空中に浮かんでいるような
不思議な写真です。
子公園から撮影された朝霧
なかなかお目にかかれないシーンでは
ないでしょうか?
下の方の木と橋の対比が大きさを感じます。

-> -> -> -> -> -> -> ->
-> -> -> -> -> -> -> ->
冬日和 藤本十四男(西宮市)

武庫川で撮影されたらしい写真。
ヌートリアがニョキっと顔を出している様子が
まるで映画のポスターのよう。

庫大橋(国道2号線・西宮市
400メートル下手あたりに生息しているとか。
巨大ネズミは、何かと物議をかもしたりも
しているらしいですが、武庫川はそれだけ
生きやすいのでしょうか。

-> -> -> -> -> -> -> ->-> -> -> -> -> -> -> ->
今回の上映は、3月30日まで。
しばし、冬の日を思い出しに
是非いらしてくださいね

-> -> -> -> -> -> -> ->-> -> -> -> -> -> -> ->

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


アーモンドフェスティバル

2010-03-23 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


今年で22回目になる

アーモンドフェスティバル
行ってきました

去年の様子はこちら
場所はもちろん東洋ナッツ食品株式会社
さかなっつハイ!が有名です

午後からは黄砂も晴れて、きれいな青空の土曜

集客抜群!!
    
フードコーナー
毎年のことながら、どこのブースもいっぱい~


休憩ブースは満員御礼~

揚げたてアーモンド
を並んで待っている間は

アーモンドの加工風景のムービーを鑑賞

     
  
味噌くるみまん、アーモンドおこげ入りスープ、
カシューナッツおにぎり
など美味しそうなメニューがたくさん

完売になるのは時間の問題です
      

こちらは餅つき大会会場

アーモンドきな粉とピスタチオきな粉をまぶした
つきたて餅がふるまわれました


【団子】もいいけど
今年の【花】はどんなかな

さいてる さいてる さいてるよ
      
例年、桜より10日ほど早く開花するアーモンド
やっぱり、桜にそっくり!
    



白 も繊細なイメージでかわいい

 
    

桜より一足早い"お花見”をお楽しみ中

少女も携帯越しに花に夢中

     

企画から広報、テント設営、看板作り、運営など、すべて
東洋ナッツ工場社員の皆さんによる
手作りのこのフェスティバル

たくさん おもてなしを受けて
今年も大大大満足なお客さん(もちろんキャメも)
大盛況の2日間でしたよ
by 
キャメロン

     


来場者 先着3,000人にプレゼントされた
咲かそう!実らそう! アーモンドの種
植物ケアが苦手なキャメは、迷うことなく店長に贈呈

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


沢の鶴まるごと開放①*蔵開き*

2010-03-22 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは。菜の花…じゃなくて、すみれです。

菜の花満開の灘浜緑地公園にやって来ました。
陽の光にキラキラ揺れる黄色い花がキレイですねー

その昔、一面に広がる菜の花畑を目前に、
あの与謝蕪村もこんな句を読みました。
菜の花や 月は東に 日は西に

菜の花が盛りに咲く 春の夕暮れ時、
ふと空を見上げると、出たばかりの東の月が東に
西にはまだ沈まない太陽がある
…という意味。

灘浜周辺は、菜種づくりが盛んで、
菜の花灘区の歴史の花
に選ばれているそうです。

今も昔も変わらない菜の花の美しさ。
ずっと大切にしていきたいですね。
゜*.。.*
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

さて、灘浜緑地公園を抜けて、
おとなりの沢の鶴本社にやって来ました。
第2回沢の鶴蔵開き
が、これから始まるそうです!


入口にて。
全国屈指の酒どころ、灘五郷西郷地区で
振舞われる本場のお酒に、お客さんも興味津々

純米生原酒ですって!

飲めない私は、皆さんの楽しそうな笑顔を
草間の陰から見守ることに。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

会場には、そのほかにも屋台がズラリ


飲食コーナーあり。

酒成分入りの化粧品、福袋コーナーあり。

大勢の人でにぎわっていました。
  
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

さてさて、その頃ステージでは
蔵開きを前にオープニングイベントが始まりました。

まずは、沢の鶴 酒造り唄研究会の皆さんによる
酒造り唄の披露。
その昔、酒造りが手作業で行われていた時代。
蔵人たちは、酒造り唄を歌いながら
朝から晩まで力作業に励んでいたそうです。


続いて、菰巻き(こもまき)の実演。
樽酒に菰を巻きつけ、縄で締めて飾ります。
こちら、沢の鶴の
菰巻き名人さん。

酒造りって、力と根気を要する作業なんですね!
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜


オープニングイベントが終わると、いよいよこれからが本番。
ハッピに身を包んだ おじさま方が、えっさえっさご登場。

こちら、大石青年会の皆さんの
力強い太鼓のリズムを合図に、
いよいよ蔵開きのスタートです!


ニコニコ朗らかな社長のあいさつの後…

「よー、トン
の掛け声で、鏡開きぶじ成功!

それでは皆さん
「カンパーイ」

さっそくお客さんにも樽酒が振舞われました。

愛情を込めて造った蔵人たちの努力の賜物に、
「おいしい」と、皆さん思わずホロ酔い笑顔に。
お酒の香りで、私までホロ酔い気分になりそう…
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜ ゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜

さてさて、蔵開きの様子を見届けた後、
瑞宝蔵(ずいほうくら)の酒蔵見学に参加しました!
普段なかなかお目にかかれない
酒蔵の様子、
一体どうなっているのでしょうか!?
続きは次回のすみれブログでお届けします!
お楽しみにー

*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜ ゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
すみれがお送りしました。

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地