flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

LNG from Israel: Bitter blow to BDS Israel movement ?(Dec 31, 2010)

2010-12-31 20:19:33 | パレスチナかイスラエルか
何か知らんが、イスラエルの沖合で開発が行われている天然ガス(LNG)採掘予定地における推定埋蔵量が公表されたとか。
・Massive offshore reserve holds $45b. in natural gas(2010年12月30日 jpost.com)
・Largest natural gas reserve discovered in Israel worth approximately $95 billion(2010年12月29日 Haaretz.com)
・קידוח לוויתן: 16 TCF (טריליון רגל מעוקב); הערכות: שווי הגז 90 מיליארד דולר
(2010年12月29日 themarker.com)
・Leviathan gas well estimated at $45B(2010年12月30日 ynetnews.com)
・השווי המוערך של הגז בלוויתן – 45 מיליארד דולר
(2010年12月29日 ynet.co.il;ヘブライ語)

実は、以前からイスラエルの沖合では、天然ガスの採掘計画なんつーのが行われていた模様。
今回公表されたのは、2009年に大量の天然ガスが埋蔵されてることが発覚した Haifa 沖の Tamar (という採掘塔には Leviathan-1 という名前が付けられている)というガス田(?)の推定埋蔵量。
この開発計画は、イスラエルのDelek Group と Ratio Oil Exploration、そして米国の Noble Energy によるものだとか。
で、推定埋蔵量を公表した Noble Energy は、この件について誇らしげに語っていた。
当然、イスラエルの今後についても・・・。
・Noble Energy Announces Significant Discovery at Leviathan Offshore Israel(2010年12月29日 Noble Energy)

以下、2010年12月29日 Noble Energy『Noble Energy Announces~』から、CEO の Charles D. DAVIDSON 氏と COO の David L. STOVER 氏のコメントを(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Charles D. Davidson, Noble Energy's Chairman and CEO, said, "Leviathan is the latest major discovery for Noble Energy and is easily the largest exploration discovery in our history. In the past two years, we and our partners have made three significant natural gas discoveries in the Levantine basin. Total gross mean resources discovered are estimated to be approximately 25 trillion cubic feet (700 billion cubic meters), with nearly 8.5 trillion cubic feet (240 billion cubic meters) net to Noble Energy's interest. The Leviathan discovery has further confirmed our geologic models and interpretation of this basin and validates that it contains significant natural gas resources."

David L. Stover, the Company's President and COO, added, "Our exploration program continues to deliver outstanding results. This discovery has the potential to position Israel as a natural gas exporting nation. For nearly a year now, we have had a team evaluating market possibilities, which includes various pipeline and LNG options. It's our belief that the natural gas resources at Leviathan are sufficient to support one or more of the options being studied. We are excited to be leading the exploration and development in this new basin and look forward to determining the best development option."
(以下略)
---- 引用以上 ----

イスラエルが天然ガスの輸出国、ね。
要は、イスラエルが新たな(強力な)外貨獲得手段を得ることを意味するわけか。
裏を返せば、イスラエルへの BDS運動(Boycott, Divestment and Sanction)にとって痛い一撃になる可能性を秘めてるのよね。
なんせ、当分の間天然ガスの需要は世界的に高いと思われてる以上、「イスラエルの天然ガスでも良いから欲しい」という企業や国が出てくるのは避けられないし。
実際、IEA(国際エネルギー機関)が出した『World Energy Outlook 2010』という報告書でも、天然ガスへの需要が高まることを指摘してるし。

↓報告書の概要
・World Energy Outlook 2010 エグゼクティブサマリー(日本語訳)(2010年11月9日 iea.org;.pdfファイル)
・World Energy Outlook 2010 Executive Summary(2010年11月9日? iea.org;.pdfファイル)

ついでに、イスラエルにある天然ガスの存在が、Hezbollah とかを攻撃的にしてる、なんて指摘も。
・Future War: Israel’s Massive Natural Gas Reserve Discoveries Draw Enemy Eyes(2010年6月16日 The Hashnonean)

この調子だと、イスラエル政府への抗議が、「天然ガスを(安く買い叩くことを)要求してる」なんて言い出す人が出そうな悪寒・・・。


しかし、こうなると、BDS 運動にも別の考え方が必要になるかもしれんな。
具体的には、イスラエルの天然ガスの採掘に輸出や販売に購入を行う企業への BDS だけじゃなく、世界的に天然ガスの使用を減らす方向に生活スタイルを変える運動も行う、なんて所だが・・・。
これに関しては、WWF や Greenpeace などの環境保護団体にも協力していただくしかない?
つか、どうやってイスラエルへの BDS 運動に環境保護団体を絡めればいいんだ?
教えて Ali ABUNIMAH 氏~(馬鹿)


つーことで、今年の更新はこれで終了。
当初、来年の更新開始は来年1月3日を予定していたのだが、なにやら南極海がカオスになってるので、来年も元旦から更新かな・・・(汗)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。