Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

北京家庭菜・中河原店@府中

2010年11月10日 21時53分39秒 | 府中市
少しは未開の味を探訪してみますか。




北京家庭菜・中河原店

東京都府中市住吉町5-7-13
042-336-6225
11:30〜23:00
無休






ニュータウン通りを多摩市から府中市方面に走り、多摩川を渡って200m程進んで左側。



中国人だけで経営している店。似たような店名があちこちにあるけど、実際は支店でもない気が。
それぞれの店で味はバラバラなので、たとえ複数店舗経営かもしれませんが、
食材の仕入れが同じだけで、内装やメニューは全然違いますね。





多摩ニュータウン通り沿いに立地する店



府中中河原近辺では目立つ感じ。
駐車場は無く、面構えもチープな感じがしないので、初めての人には入りにくい印象もあります。
あ、「多摩ニュータウン通り」って、多摩市側だけの通り名かもしれないです。
この通り、他にも「鎌倉街道」という名前もあります。
多摩川を渡って府中市に入ると、「鎌倉街道」という名前だけの道かもしれません。



表のメニュー



通り沿いに本日のメニューが掲示されています。
他にもいろいろ書かれているので、外でメニューを決めてから入るといいです。




店内



カウンター席は無く、4人以上のテーブル席のみ。
8人位で座る席も有り、相席、というより、向かい合って個々に食べる席でもあります。



壁に接していない席はテーブル席で、テーブルが少々高い印象ですが、
壁側の席は全てソファ席です。
これ、ふっかりと座るタイプで、テーブルがかなり高い。




メニューを見てみると、

本日の定食
680円メニューは4つ。
780円メニューは5つ。
880円メニューは5つ。

細々とメモれなかったのですが、ラーメンセットや中華料理セットやいろいろあり、
初めての時は、どれにしよう?と迷います。
なので、「今、食べたいもの」を直感で食べたらいいんじゃないですかね。




15分位でしょうか、少々長い待ちで料理が到着。






坦々麺とミニチャーハンセット。680円。
角トレイに乗ってます。
あ?全てのメニューに杏仁豆腐・漬物・小鉢が付くんですね。
これはボリュームあります。




担々麺



スープには辛味が無く、まろやかな甘味のスープ。
よくある担々麺というより、少々香草っぽい感じが、ほんの少しある感じ。
でも、決して臭く感じるような、うっ?!とくるような感じはないので、すんなり飲み込めます。
しかも、甘ったるくはないので「担々麺」としてみたら、爽やかさも少し感じる位。

トッピングの赤黒い挽き肉をスープに溶かすと、、、、だんだん辛味が出てきます。
調理時のオペレーションでこのようなレイアウトなのでしょうけど、
これはこれで楽しめます。
全てが器の中にあるので、最終的には同様の辛さになってしまうのでしょうけど、
挽き肉の崩し方で、ある程度は自分好みの辛味で食べれる感じです。




チャーハン



これは、、、、レンジでチンですね。
入店が11時すぐで、本日初の客で、本日のメニューを見ると、6割がチャーハン付きだったので、
前日の作り置きか、余ったご飯をチャーハンにしていたか。
まぁ、致し方ない気もしますが。
でも、やっぱり炒め立てを食べたいのが正直なところ。
まずいとは思いませんが、満足には届かず。
でも食べ切る位の味はありますので、恐れずに、、、。




他の4品



漬物、焼売、ザーサイ、杏仁豆腐。

漬物はあっさり目の塩浅漬け。でも、香草の香りも少し感じられ。

焼売、これはいいですね。
肉の臭みもありますが、脂の旨味もあって、横浜中華街でも感じられる味です。
こういう臭みも中国っぽく感じます。

ザーサイは、辛味が無く、パクパク食べれます。
中国ではこれがデフォルトの漬物なのかな?
食べ易いです。
でも、日本のザーサイは辛味も結構ありますよね。

杏仁豆腐は、特に特徴が無いか。
よくある味です。
この手の味、子供の頃は大嫌いだったな~。
ハッカ飴とか、生八つ橋とか、大嫌いでしたからね。





食べ進めていくうちに、スピードがどんどん落ちて行く。
うーん、あまり多く食べれなくなってきたか?というのもありますが、
どうも、ソファが奥に沈み込んで食べ難さも感じます。
だって、ラーメンの縁があごのすぐ下にあって、食べ難いんですよね。
おまけに、中国用の長くて重い箸だったので、食べるのに疲れます。



後から入ってきた客がソファに座った時、「うぎゃっ!」と叫んでました。





他の味も楽しんでみたい味わいで、また行って見ようと思います。
でも、次回はソファでなく、テーブル用の椅子で。
あ、マイ箸持参してみようかな。


最新の画像もっと見る