felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

未だ旧色で残る16400系

2017-01-31 19:22:24 | 趣味の写真
着々と進む特急車両の塗装変更。
私の地元を走る近鉄南大阪線においても新色車両の割合が増えてきた。
そんな中。今朝の特急は、未だ旧色で残る16400系の重連という事で、久しぶりに近鉄の大和川鉄橋へ撮りに行って来た。

阿部野橋8時40分発の橿原神宮前行き。
平日は4両となる増結編成。
しかも全区間を通して光線状態も良く撮りやすい、私の好きなスジである。

更にありがたいのは、この編成の組み合わせが前日の夜に分かる事。
前日の阿部野橋22時10分発の編成が、そのままこの列車に充当されるので、その気になれば地元駅で確認する事が出来るのだ。
なので、もちろん昨晩も行きましたよ。クソ寒い中を自転車漕いで… 

そんな下準備の元、今朝撮って来たのがTOPの画像。
何とか晴れてはくれたものの、結構な量の雲が漂うヒヤヒヤ物の冬の空。
どうせならスカッと晴れてほしかったなぁ。

機会があればもう一度ってところだが、条件が揃うのが先か。それとも16400系の入場が先か。
微妙なところだなぁ。。。

未だ健在、この緊張感

2017-01-29 21:24:33 | 戯言
国内コンプを達成して以来、隠れているポケモン欄に未捕獲ポケモンを示す影の表示が出なくなってしまった『ポケモンGO』。
あの影が出た時の緊張感が無くなったのは寂しいが、未だにこの緊張感は健在だ。
そう、隠れているポケモン欄にカビゴンが現れた時の緊張感である。


この欄に表示されたという事は、現在地から半径200m以内のどこかにいる訳だ。
しかし、この半径200mというのが実際かなり広く、探し出すのは容易ではない。
自宅近辺であればポケモンが現れるタイミングとポケソ-スの場所がおよそ把握出来ているので、それなりに見当も付く。
だが、これがたまたま訪れた撮影地近くなどだったりすると一苦労。
さすがに撮影を投げ出してまで探す訳にもいかず、何度悔しい思いをした事か… 

レアポケモンである割にそれなりの遭遇率があり、また海山関係無く現れてくれるカビゴン。
私が一番好きなポケモンである。

金ピカ12000系は「泉北ライナー」の専用車

2017-01-28 19:43:41 | 趣味の写真
昨日27日の夕方から運用を開始した「泉北ライナー」用の新車12000系。
早速、大和川の鉄橋で撮って来た。

窓を含めた全面が金ピカのこの車両。
試運転で何度か目にはしたが、実際に撮るのは今日が初めてとなる。
やっぱり初めての車両を撮る時はウキウキするねぇ。

昼光で見ても結構金ピカな車両だが、日の出直後の赤みを帯びた光線で撮れば、更に金ピカ感が増すのではないか。
そう考えて、今日は7時40分に通過する1本目の下り「泉北ライナー61号」を本命に狙ってみた。

車の中から上りの「泉北ライナー」を見送った後、いつもの場所にスタンバイ。
この時点では、見える範囲にカメラマンの姿は無し。
折り返して来るまでの30分で何人かは集まるだろう。
そんな風に思っていたが、意外や意外。私以外は誰も来ず。
やはり露出の厳しい61号ではなく、皆の本命は9時10分に通過する63号だったのか… 

で、一人寂しく(?)撮った画像がTOPのもの。
画像を見てまず思うのが、この金ピカの窓である。
これで車内からは普通に外が見えるのだろうか?
まあ、マジックミラーみたいな物だと思っているのだが… 

折角なので1時間半後の「泉北ライナー63号」までは撮ったが、今日も何かと忙しくて空き時間は午前中の僅かのみ。
残念だが今日はこれにて撤収だ。
とは言え、来週になればこの忙しさも一段落する。
近い内にまた来よう。
そう思いながら、快晴の大和川を後にした私だった。

久しぶりの図書館で

2017-01-26 22:16:35 | 戯言
厳しかった寒さも一段落。
昨日今日と絶好の撮影日和となったここ大阪。
しかし、このところ何かと忙しく、朝練にすら行けない日々が続いている私です。。。

今日は昼から自転車で市の役所街を数箇所回りました。
その途中でふと立ち寄った市民図書館の本館。
本を読むのが好きで、自宅近くに分館があった頃は度々通ったものでした。
ですが、2年ほど前にその分館が休館(事実上の廃館)となって以降、図書館とは疎遠となっていました。

そんな中、久しぶりに開館時間帯に通った市民図書館の本館。
特に読みたい本は無かったのですが、ちょっと覗いてみる事にしたのです。

久しぶりの市民図書館。
向かうは当然「科学書」のコーナーです。


物理に化学。この仕切り札を見るだけでワクワクしてしまいます。
で、どんな本が並んでいるのかと見てみると…

コレ、以前近所の分館にあったヤツや… 
そこに並んでいた本の半数以上が、以前分館で借りて読んだ本だったのです。
ガッカリしたのは確かですが、それでも読んでみたいと思う本が幾冊も並んでいました。
そんな中から2~3冊を手に取り、いざカウンターへというところでハッと気付いたのです。

図書カード、持ってたっけ??? 
近所の分館が休館して以来メッキリ図書館を利用しなくなったので、いつしか財布からカードを抜いた様な気がしたのです。

恐る恐る財布を確認すると、案の定、図書館の利用カードがありませんでした。
事情を説明すれば登録確認などの後、カードなしでも借りれたのかも知れません。
でも、借りたら借りたで返却のためにまた図書館まで足を運ぶ必要がある訳で。
どうしようかと悩んだ挙句、今回の利用は見送る事にしました。

その気になれば、また何時でも行ける訳ですし、ここは慌てる必要はありません。
なんて事を自分に言い聞かせ、抜いた図書カードを再び財布へ戻した私です。

アルは寒がり

2017-01-25 23:46:23 | 戯言
昨日ツイッターの方へUPした画像ですが、ネタ不足故こちらでも紹介させて頂きます。

家のペットである柴犬のアル。
コイツ、犬のくせにとっても寒がりなんです。

夜間は室内のゲージで寝させているのですが、居間でストーブを焚くや否や。
すぐさま気配を嗅ぎ付けてストーブの前に陣取るのです。
私達が側に居ようが居まいがお構いなし。
ストーブの真ん前の特等席を陣取るのです。

そして体が温まり、具合が良くなってきたところでゴロンと伸びて横になる。
もう何様って感じですよ。
でも、そんな仕草が可愛かったりするんですよね。

犬は喜び庭駆け回る~
あれって絶対ウソですよ。
少なくともアルを見ている限りはね。

「ショボくセコイ作戦」で楽しむ『ポケモンGO』

2017-01-24 22:53:34 | 戯言
無課金を貫きながら自分なりのペースでプレイしている『ポケモンGO』。
しかしながらここに来て、ゲーム進行上そろそろ拡張アイテムが必要な雰囲気となってきた。
そこで、レベル31にして初めてアイテムの一つを買ってみたのだ。

オイオイ…
無課金を貫くんじゃなかったのかよ…


なんて事を言われそうだが、実はこのゲーム。
直接課金でアイテムを購入するのではなく、課金でゲーム内通貨を購入し、その通貨でアイテムを購入するシステムとなっている。
そしてその通貨は課金だけでなく、ゲームの進め方次第でボーナスとして入手する事が出来るのである。

その方法は、ポケモンのジム配置。
これまでの私の遊び方は、幾種ものポケモンを捕まえながら全種コンプを目指すという、いわゆる図鑑埋めだった。
これならバトルをする必要も無い訳で、ジムなど気にする事も無かったのだが… 

ここに来て状況は一変。
隙あらばポケモンを配置してゲーム内通貨であるポケコインを稼ごうと、地図上に表示されるジムを度々チェックする事となる。

レベル31とは言え、ジムに触れた事すら無かった私に戦って他人を蹴落とすまでの腕は無い。
なので、もっぱら無条件で配置出来るタイミングの狙い撃ち。
ショボくセコイ作戦ではあるが、塵も積もればってヤツで、先日初のアイテムをゲットした。

そりゃあ、こんな面倒な事をせずに課金してしまう方が遥かに楽だ。
だが、これはこれで私なりの新しい『ポケモンGO』の楽しみ方でもある。
自分なりのルールである無課金を貫きながら、しばらくこの「ショボくセコイ作戦」を続けてみようと思っている。

プラレール 『サウンド除雪DD14重連セット』

2017-01-23 21:34:26 | プラレール
一時的に雪が舞うほどの寒さだった今日の大阪。
こんな日は、きっとどこかで除雪車が活躍している事だろう。
と言う訳で、今日はこんなプラレールのセットを紹介してみよう。

『サウンド除雪DD14重連セット』
今から13年前となる2004年に発売された、今尚人気のプラレールセットである。

除雪専用機関車であるDD14を背中合わせで重連としたこのセット。
立ち木と線路までもを雪をイメージした白にしてしまうという凝り様だ。
DD14というだけでも結構マニアックなのだが、この車両には更に2つのギミックが組み込まれていた。

一つは近年お馴染みのサウンドギミック。
走行させると車輪の動きに応じた走行音が響くという子供達には人気のギミックだ。
そしてもう一つ。
このセットの目玉となる除雪ギミックである。

雪に見立てた白い玉を線路上に置き、そこへ除雪車であるDD14を走らせる。
すると、ウイングを広げた除雪車両に玉が取り込まれて車両の横へ飛ばされるという、如何にも除雪って感のアクションをするのだ。
飛ばされた玉は、手で広い集めて再セットする必要があったものの、見た目に楽しいこのアクションは子供達に大いに受けた。

その後、一度は廃版となったが、楽しいギミックに再販を望む声が多かったのだろう。
2009年には、サウンド車両であった後ろ側のDD14をトレーラーのDE10に置き換えて『DD14+DE10特雪セット』として再販された。
とは言え、やはり人気は初版である『サウンド除雪DD14重連セット』の方で、Yahoo!オークションなどでは今でも結構な値で取引されている様だ。


画像は、当時私が買った物。
確認のために箱を開けはしたものの、全くの未使用品である。
一度その除雪ギミックを目の前で見てみたいところだが、今更わざわざレールを組んでまで動かす事は無いだろうなぁ。。。

ほんの数年前なのですが…

2017-01-22 19:02:28 | 趣味の写真
連日寒い日が続いています。
そのせいあって、今年に入って未だマトモな撮影が出来ていない私です。

まだ161形が早朝からバンバン走っていた頃。
この時期は、朝5時台の並びを撮りに我孫子道駅へ通ったものでした。
少しくらい寒くっても雨が降っていない限り毎日のように… 


TOPの並びが2012年12月。上の3両並びは2013年1月の撮影です。
どちらの161形も今尚現役ですが、近年の出庫は早くても6時台。
161形が絡んだ早朝の並びはメッキリ見れなくなってしまいました。

並びの組み合わせに一喜一憂していたあの頃。
ほんの数年前なのですが、今となっては懐かしい思い出です。

短命だった11000系の「泉北ライナー」色

2017-01-20 22:19:04 | 趣味の写真
去年の3月にイキナリ現れ、ファンを驚かせた「泉北ライナー」色の11000系。
赤から金のグラデーションとしたこの配色には、当時ちょっとした違和感を覚えたものだった。
しかし、今思えば来週27日から運用を開始する「泉北ライナー」用、金ピカ12000系の伏線だったのかも知れない。

そんな11000系も一足早く「泉北ライナー」の運用を外れ、現在は元色に戻された上で「りんかん」の運用に就いている。
現状は、検査中である31000系の代走って感じの運用だが、31000系の検査が終わればどうなるのか。
気になるところではある。

結局、約10ヶ月という短命で終わってしまった「泉北ライナー」色。
お決まりのポイントでしか撮っていないのが今となっては心残りだ。
ともあれ、この「泉北ライナー」色で過ごした10ヶ月は、11000系史上、貴重な一ページとなったに違い無い。

「劇場版 カードキャプターさくら」(1999年公開)のリバイバル上映

2017-01-19 20:01:04 | あっち系
あれから20年とかで、また『カードキャプターさくら』がイロイロと盛り上がってるらしい。
BSでの再放送を始め、各種グッズも花盛り。
そんな中、1999年に公開された「劇場版 カードキャプターさくら」のリバイバル上映が明後日21日から各地で始まる。

あれから18年になるのか。
当時『カードキャプターさくら』に入れ込んでいた私は、前売り券に付いていたB2ポスターが欲しくて何枚かを購入した。
同志に券だけ売り捌くも何枚かは売れ残り、自分で複数回観に行ったという、今思えば懐かしい記憶も残っていたり… 

そんな「劇場版 カードキャプターさくら」だが、実は今回も「その道の友人」と観に行く予定があったりする。

画像は、当時に映画館で買ったブックレットと後に買ったDVD。
「それさえあれば今更観に行く必要など無いだろう」ってツッコミは無しって事で… 

残り一ヶ月を切った『ハローキティ』の阪堺電車

2017-01-17 22:30:29 | 趣味の写真
何時でも撮れると気楽に構えていた『ハローキティ』ラッピングの166号。
しかし、ふと気付けば、ラッピングの残り期間は後一ヶ月を切っていた。

ピンクを基にした可愛いデザイン。
さすがにこのデザインは、古豪161形に似合わないのではないか。
当初はそう思っていた私だが、見慣れてくるとそうでもない。
いっそ、前面を含めた全面ピンクでも良かったとさえ思えてくるのだ。

そんな『ハローキティ』のラッピングも、いよいよ来月2月の15日まで。
まだまだ撮りたい場所や撮り直したいカットもあるのだが、相手が毎日動いている車両でないのが辛いところだ。


お気に入り撮影地であるここにしても、条件さえ良ければもっとハッキリと「あべのハルカス」が望めるのだ。
機会があれば是非とも撮り直ししたいところである。

さて、残るは後一ヶ月弱。
どこまで追い込みが効く事やら… 

少しはマシになったかい?

2017-01-16 20:55:20 | 戯言
ここ数日の寒波も一段落か。
そんな風にも思えるくらい、今日は昨日までに比べて寒さがマシだった。
このまま治まってくれれば良いのだが、どうやらそう上手くはいかないらしい。
週末から来週以降に訪れるであろう次なる寒波が控えているそうだ。

雪が降らない大阪に限れば「寒いのイヤだなぁ」で済む話。
だが、雪で苦労している地方の方は、気が気ではない事だろう。
心中お察し致します。。。

そんな次なる寒さに備え、アルの犬小屋に毛布を敷いてやった。
元々マットを敷いてやっていたが、やはり毛布のある無しでは、かなり寒さは違うはずだ。
俺の家に何してんねん?」って感じで眺めていたアルだったが、敷いてやるや否や、すぐさま小屋に入ってゴロン。

どうだい、アル。
少しはマシになったかい? 

風があって寒いだけ

2017-01-15 19:50:38 | 戯言
しっかし、大阪は雪が降りませんねぇ。
寒気による降雪で各地は大変な事になってるというのに。

昨日は一瞬雪らしき物が舞った一時もあったんだけど、降るとか積もるなんてのには程遠く、ホントに一瞬チラチラっと舞っただけ。
一面銀世界なんて一体どこの国の話だよって感じです。

私の住む大阪に限っては、ただただ風があって寒いだけ。
それなりに晴れて写真を撮るには良かったのかも知れないけど、さすがに家から出れなかったですよ。
雪も無く、ただクソ寒いだけの中を、わざわざ撮りに行くほどの物も無かったし。

少なくとも、ノーマルタイヤで行ける範囲ではね。

『カットよっちゃん風 いか焼きそば』

2017-01-14 19:14:24 | 戯言
ここのところチョクチョク見掛ける謎味(?)のカップ焼きそば。
ケーキ味やチョコレート味の焼きそばなど、瞬時に味を想像出来ない物もある中、比較的その味がイメージしやすい『カットよっちゃん風 いか焼きそば』を食べてみた。

もはや説明の必要も無いであろう「カットよっちゃん」。
「よっちゃんイカ」の通称でお馴染みの小袋に入ったアレである。


「よちゃんイカ」が結構好きで好んで食べる私としては、一度は食しておかねばなるまい。

パッケージに書かれた「三杯酢のクセになる味わい!
単に酸っぱいだけなのか?
だとしても、決して食べられない味ではないはずだ。
少なくともケーキやチョコ味に比べ、万一の際のダメージは少なそうだし。

そんな事を考えながらのお湯入れお湯切り。
焼きそばに付き物である黒い焼きそばソースの代わりに付くは、赤黒い「よっちゃんイカ」色をした液体ソース。
更に濃いピンク色の粉末ふりかけ。
それらをかけて出来上がったのは、あの「よっちゃんイカ」色をした焼きそばだった。

興味津々と言うよりは、恐る恐ると口へ運ぶ。
パクッ、モグモグ… 

酸っぱあ~、と思わず口をすぼめたくなる様な味を想像していたが意外や意外。
酸っぱさの中にも結構な甘さがあるのだ。
確かに三杯酢の酸っぱさがあるのだが、食べ続けると次第に甘さの方が増してくるのである。
「よっちゃんイカ」のイメージの下、味はかなり焼きそば用にアレンジされているっぽい。
具が乾燥イカだけってのが少々寂しいが、「よっちゃんイカ」にキャベツが入っていれば逆に変なので、これはまあ良しとしよう。

半ば怖い物見たさって感じで食べてはみたが、これはこれでアリだと思う。
思ったほど悪くないし、案外焼きそばに合っている感もある。
しかし、美味しいか?、また食べたいか?、と尋ねられるとウ~ン…、どうだろう。

とりあえず、一度食べればもういいやって感じかな。私の場合はね。

私はこれで精一杯

2017-01-13 19:34:04 | 趣味の写真
今年に入って何度かUPしているこのアングル。
カーブの外側から長めの望遠を使って使って撮っている。

フルサイズ換算で500mm。
いわゆるバズーカと呼ばれるクラスのレンズが必要となるアングルだが、さすがに100万オーバーのレンズなんてそう易々と持てるものではない。
なので、私はこんな装備が精一杯。


レンズの焦点距離が1.3倍となるEOS1D-Mk3に300mmのF4プラス1.4倍のエクステンダー。
これで500mmのF5.6相当だ。
もっとも、エクステンダーを使っているあたり、画質はそれなりに厳しいものがある。
晴れた日に感度を抑えて撮った上、現像で多少修正して何とかって感じかな。
まあ、これで単レン同等の画質があるのなら、誰も高いレンズなど買わないだろうけど。

私の場合、これほどの望遠は滅多に使う事が無く、この装備で撮ったのも圧縮効果が欲しかったこの時以来。


正面ドカンを好んで撮るならいざ知れず、そこまでの腕も意気込みも無い私には、今の所これで十分なのである。