古里の風

有料老人ホームの日ごろの様子を紹介致します

初詣! ~3F

2022-01-28 | 3F
一月ももう終わりになりますね~。
二月にまた雪でも降るのでしょうか…(._.)

昨日からいよいよ長野県内でも「まん延防止等重点措置」の適用が開始されました。
・混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動の自粛を要請
・基本的な感染予防対策を徹底するよう要請
・職場・学校等における対策徹底と家庭における対応等についての協力を要請
・不要不急の県外との往来は、控えるよう要請
などなど…。
今までニュースで何度も聞いた言葉たちですが、改めて自分たちの身に降りかかってくるとかなりの制限になるんだな…と感じているところです。
一番はやはり飲食店でしょうか。20時もしくは21時の時短営業の要請ということなので、夜の街はさらに静かになるのでしょうね…(・_・;)

古里も外出活動は控えることにします…まぁ寒いので元々どこにも行く予定はなかったのですが(笑)
ということで、これが最後の初詣写真になるかと思います。
3Fさんの様子です(/・ω・)/
「信濃国分寺」に行ってきました!!
この日はお天気も良かったのですが、やはり風が冷たい((+_+))
お賽銭、いくらにしよう?とお財布をごそごそ。


「お賽銭」はもともと神様へのお供え物で、かつては農作物やお酒などが供えられており、それが次第に紙に包んだお金になり、現代のように直接お賽銭を入れるようになったそうです。
お供え物やお金を投じていたのは、「日々の生活に支障がないように」「家族が健やかでありますように」との願いをするためで、神様の元を「わざわざ訪れ、お供えをする」ということは、先に良いことの預金をするようなもの。何事もない日々に「良いことの預金」をすることによって、先々に不幸が訪れないようにとの願いを込めていたそうです。
いわば「先に代償を払っておくことによって不穏を払拭する」という意味があったようです。

さらに、神様に自分が来たことをお知らせする合図という役割も果たすとか。
お賽銭にはいろいろな意味合いがあるようですねぇ。

「いくらが正解」というものはありません。穴あき銭(五円や五十円)が良いとされているのは、「運が通る」というゲン担ぎのようなものらしいです。(トクバイニュースより抜粋)


「ご縁(五円)がありますように」という感じで、私は毎年五円です(……ケチってるわけではないですよ!!)
皆さんもお財布をごそごそして、五十円や百円をお賽銭に入れていました。
「健康をお願いしないとね」と、今回行かれた方は大体おっしゃっていました(*'▽')
今年も一年元気に過ごせますように!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣! ~2&4F

2022-01-24 | ケアライフ古里
今日は朝から(割と)暖かい日だったと思います( ^ω^ )
朝が氷点下にならないだけで、とても暖かく感じる…
明日も良いお天気になるそうで!
洗濯物が乾くと嬉しいですね…(冬は本当に乾かない(´・ω・`))

さて。
今日も初詣の様子をお伝えしたいと思います!
寒さが続いていたので、なかなか出かけるのに腰が重く…さらにコロナも大流行している状態で外出するのも躊躇うような状態で……
なので、少数かつ短時間での初詣となっています…

本当は生島足島神社とか行きたいのですが、混みますし結構距離があるので、近場の神社にお参りです(/・ω・)/
前回のブログで紹介した「信濃国分寺」と今日ご紹介する「科野大宮社」の二か所を回っています。
科野大宮社は常田にある神社で、イオンの近くですね(*'▽')
立派なイチョウの木がありますので紅葉狩りにも丁度良いところです(*´艸`*)
お賽銭を入れてお参りです。
そういえば、上田のとある神社にお賽銭ドロボーが入りましたよね…
無事に見つかったようですが、罰当たりだなとつくづく感じますヽ(`Д´)ノプンプン

今日は国分寺へお参りに行ったので、その様子はまた後日に(*'▽')
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣に行ってきました

2022-01-21 | リハビリ
こんにちは!リハビリの中村です。
今日は少し遅くなりましたが、信濃国分寺へ初詣に行ってきました。昨日が大寒ということもあり、今日の上田は最高気温1度と非常に寒かったです😱 
利用者様共々しっかりと防寒・感染対策をして参拝してきました。
(余談ですが、明日の最低気温は-10度です!さっむい!!)


調べてみると信濃国分寺は今から約1300年前に聖武天皇の命により741年に創建されたお寺だそうです。しかしこれは現在とは別の場所にあり、938年の平将門の乱(天慶の乱)に巻き込まれて焼失してしまいました。これを機に約300メートル北方の現在の地に移転したそうです。それでも今から1000年以上前の建物がまだしっかりと残っているのはすごいですね!




寒い中でしたが皆様一生懸命お参りをされていました。一体どのようなお願いをしたのでしょうか?本来なら帰りに外食でも・・・というところですが、直行直帰です😥 

今年こそはコロナも収束し、良い一年になりますように!😊 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司~♪ ~2F

2022-01-19 | 2F
寒いですがお天気な一日でした☀
烏帽子も菅平も雪化粧してますね~(*^^*)
道はすっかり溶けてしまいましたが、日陰にはしぶとく残っている場所もあるので歩道を歩くときは注意しましょう(`・ω・´)

今日のお写真は珍しく!今日の写真です!(え)
撮りたてほやほやのお昼の様子を(/・ω・)/

今日のお昼は出前昼食!
いつも大体「ささや」さんなのですが、今日はお寿司の希望が多かったのでお寿司を!
以前は「味よし」さんにお願いしていたのですが、古里が配達エリア外になってしまい泣く泣く諦め……
材木町にある「丼丸」さんで注文することに( ^ω^ )
あとおなじみ「やおふく」さんのお寿司です!
やおふくのお寿司、美味しいですよね~。
結構ボリューミーに入っていて600円ちょっとなので、お財布にも優しい(*^-^*)
大きい桶でお寿司を買って、好きなものを食べる…ってちょっと憧れますよね~。
お寿司パーティー、してみたいものです(*´艸`*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆだま作り✨ ~4F

2022-01-17 | 4F
雪がちらちら降ってましたが積もらずに済んでホッとしていますε-(´∀`*)ホッ

昨日ラジオで「不安や落ち込み度を減らす」ための方法として「スリー・グッド・シングス」という方法が紹介されていました。
夜寝る前に『今日あったいいことを3つ』書き出す、というもので、よかったことや感謝できることを3つ書くだけ。どんなに些細な事でもどんなに小さなことでいいそうです(*´▽`*)

人の脳は「ネガティブな出来事ばかりを何度も思い返し、記憶に残す」という性質があり、その結果、現実以上に人生が暗く感じてしまうそうです。
その脳の悪い癖を修正しましょう、というのが「良かったことを思い返す」ことなのだとか!
この方法、結構有名みたいでたくさんの大学や研究グループがいろんな方法で研究していて、その結果はどこもほぼ同じだそうです。
書くのが面倒なら、指折り数えるだけでも効果があるとか!

悪いことばかりが続く世の中ですが、小さな幸せを喜べる人間になりたいものです…(急に重い)

さてさて。
一月ももう半ばですね。
ぼちぼちと初詣に出かけたいのですが、なぜが天候に恵まれず(´・ω・`)
今月中には何とか行きたいものです…

今日はお正月行事「まゆだま作り」の様子を(/・ω・)/
まゆだまは、養蚕や農作物の豊作を祈願するために作られます。
木の枝に多くの餅や団子を付けた飾りなので「餅花」とも呼ばれているとか。
長野県では「稲の花」と呼ぶ地域もあるみたいですね(*'▽')
紅白が主流の色だったようですが、地域によっては多くの色を使ってカラフルに仕上げたものが多くなっているようで…
古里ももちろんカラフルです(`・ω・´)
(食紅ってなかなかどぎつい色になりますね…(笑))
みんなで丸めて柳の枝に差していきます。
完成品は飾りましょう♪
味付けは殆どしていないので、そのまま食べるとザ☆団子という感じになるので、おしるこにアレンジして皆さんで召し上がりました~(*^^*)
今月のおやつ作りはどこもおしることなっていました(*´艸`*)
こちらも絵馬を飾っています。
願いが叶いますように…☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする