goo blog サービス終了のお知らせ 

フェアリーフライ

毎日テレビを見て、ときどき感想を書いています。

一ヶ月大喜利 3 携帯の新しい機能

2007年09月20日 | テレビ
『ダチョ・リブレ #35』 ばっかス 9月9日(日)17:30-18:00 CS朝日

 一ヶ月大喜利 3

N「まだまだ行くよ!次のお題はこちら」

◆お題 3
 2010年 携帯電話に 新しくついた機能とは?

安田「これがむずかしかった」
土田「携帯はいまほとんど機能ついてますから」
肥後「そこなんだよ」
土田「まず最初はこちら」

◇答え 1 マナームード

土田「さあ、これ考えたの、だあれ?」
有吉「すいません(挙手)」
土田「さすが有吉さん」
肥後「まあまあまあ、ツカミとしてはいいよ!」(笑)
土田「これ、最後でもいいくらいじゃないですか?普通の大喜利でも全然通用しますよ」
上島「最後じゃ弱いな!」
土田「でも、かなり面白かったですよ。さあ続いて、2番手です」

◇答え 2 土田モード(話しがおもしろ話になる オモシロイ言葉に変換される)

ヤマザキ「説明が長いですよね」
土田「2番手のこれ、だあれ?」
肥後「はーい!」
上島「これ申しわけないけど、ノッチだと思った」
安田「ボクも思ってました。カッコついてる時点で、ノッチさんかと思った」
ノッチ「オレじゃないですよ、こんな長々と」
肥後「何問か見て、オマエ(ノッチ)、オレとセンス似てるよ」(笑)
土田「さあ続いて行きましょう」

◇答え 3 口臭探知機(匂いに敏感に反応! …中略 会話中クサッ=3 クサッ=3 と言うのだ!)

土田「なげぇーな。これ、だあれ?」
一同「…」(ノッチに視線集中)
ノッチ「…オレじゃない」
土田「スギか?」(「スギじゃない」)
ノッチ「…すいません。ボクです」
安田・有吉「(両側から)こらっ!」
ヤマザキ「なんでウソつくんですか!?」
ノッチ「恐かったんです…」(笑)
安田「オレ、長いつき合いだけどさ、オマエってそんなに才能なかったっけ?」(笑)
上島「長くやってるとたまに、相棒は才能ないなって思うことがあるんだよ…」
安田「いや、そんな深い話じゃないんです(笑)。マジゲンカしてるわけじゃない」
上島「これで終わりだっけ?」
土田「いや、最後があります」

◇答え 4 「どう使うかはご自由に」という ふれこみで形が棒状になった

上島「ああああ、下ネタ?」
ヤマザキ「バイブ機能もあるし」
肥後「だって、これ安田さんでしょ?」
土田「じゃ、これだあれ?」
安田「はーい」(笑) <やっぱり!>
上島「見くびったわ!」

土田「ここでまだ呼ばれてない人…」
上島「はい、呼ばれてない」
土田「これね、なんとカブってるんです」 <同じ解答!>
有吉「ええ!」
土田「カブったから落ちたと」

◇答え 5 4本目のアンテナ

◇答え 6 アンテナが5本表示に

一同「なるほど!」
土田「これ、山崎さんが『4本めのアンテナ』なんです。ボクがこの『アンテナ5本表示』」
上島「いやいや、オレもそれに近いことは考えたんだよ」
 <土田とカブリたかった太陽様>
ヤマザキ「(笑)いや、カブるのは正解じゃないです」
土田「でも大喜利としてはこれ、いい答えだよ」
上島「普通の答えだよ。いい答えだよ」
土田「だって、2010年にようやく付いたのがアンテナの表示がふえたって。これ、けっこうオレ好きだったんですけど、山崎さんとカブったっていうのがね…↓」
有吉「商売あがったりですね」
土田「それじゃいよいよ最後の答えですね」

◇答え 7 ウナコーワ(手書き)

土田「2010年ようやくウナコーワと合体したわけですね。たぶんauぐらいが最初にやったんでしょうね(笑)、ドコモがあとを追うかのようにね」
ヤマザキ「モロコシヘッドがついたりして」
有吉「意外といいんじゃないですか?」
土田「意外と面白いですね」 <好評価!>
上島「ほんとですか?」
土田「いい答えですよ」
上島「でも選ばれなかったんですよね」(笑)
有吉「やっぱり今日、1位だったから言わしてもらいますけど、大喜利に説明をくどくど書くと、こっちの想像性をなくしちゃうでしょ。それが腹立つんですよ(と、ノッチを見る)」
土田「マナームードって考えられるからね」
ノッチ「ちょっと待ってくれ。なんでオレ限定なんだ?ここにもいたじゃないですか!」
上島「英和辞典みたいになってたよ、オマエのな」
ノッチ「なんでこんな四面楚歌にやられないといけないんだよ!」
土田「ちょっと待って下さい。英和辞典ってなんですか?」
上島「いやいや、雰囲気で言っただけで。ちょっと見たことあるなあと思っただけで」
 <雰囲気も違います>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。