goo blog サービス終了のお知らせ 

フェアリーフライ

毎日テレビを見て、ときどき感想を書いています。

『プルコギ -THE焼肉MOVIE-』

2007年10月11日 | 映画
レンタルDVDにて。

◇紹介
おなかも心も満たされる食エンタテインメント。
“食”を題材にしたエンタテインメントは数多くあるが、遂に、
人々に親しまれ愛される“焼肉”をテーマにした映画が誕生した!
伝説の焼肉の達人“プルコギ食堂” vs 巨大焼肉チェーン店“虎王”
究極の焼肉をめぐる宿命の対決が、今始まる!

◇ストーリー
人気TV番組“焼肉バトルロワイヤル”で連戦連勝の王者に君臨しているトラオ。巨大焼肉チェーン店<トラ王>御曹司の彼は一躍有名人となり、全国に次々と開店した店も軒並み大繁盛!だが唯一、北九州市だけは業績不振に陥っていた。なぜならそこには、“焼肉の達人”と呼ばれる韓老人と孫娘ヨリ、そして修行中のタツジが営む<プルコギ食堂>があったのだ。偵察に訪れたトラオはその味に驚き、番組での対決を申し出るが…。

◇解説
赤肉派(カルビ・ロースなど)の大手焼肉チェーン店御曹司と、白肉派(ホルモン)の達人の味を受け継ぐ弟子の料理バトルを描く。超ハイテンションなMC(竹内力が怪演!)が仕切る焼肉バトル番組や、<トラ王>の桃井かおり&田口トモロヲの腹黒コンビなどコミカルな要素満載だが、料理の描写はいたってマジメで、蘊蓄もたっぷり。何より網の上でジュウジュウと焼き上がる、焼肉の大写しカットにはノックアウト寸前…!関西出身の監督だけに、特に白肉の魅力を大々的に紹介しているのが興味深い。さらに主演の松田龍平、ARATA、山田優らの繊細な人間ドラマも大きな見どころ。伝説の焼肉料理人・韓老人役で出演した田村高廣の遺作となった。

◇スタッフ
監督・具秀然 脚本・具光然 撮影・無州英行 照明・小山田智
美術・仲前智治 録音・安藤邦男 編集・橋和久 料理監修・服部幸應

◇キャスト
松田龍平 山田優 田村高廣 ムッシュかまやつ
ARATA 田口トモロヲ 桃井かおり 矢沢心
竹内力 前田愛 津川雅彦 倍賞美津子 ほか


◇感想
焼肉が食べたくなる映画です。とにかく美味そう!ジュージューという音と映像の圧倒的迫力で、確実に「におい」を意識できます。肉は赤肉じゃなくて白肉を!そしてケンニップ(えごまの葉のキムチ)を食べたい!
幼い頃のエピソードから、修業の場面、幼なじみの女の子とのやりとり、巨大チェーン店の横暴などなど、テンポよく展開します。ときにしっとりと、ときに大袈裟に、細やかに、こってりと、メリハリある描写です。笑わせて、泣かせます。ちょっとマンガチックな感じだったので、原作はマンガかなと思ったら、オリジナルストーリーで、原作本とスピンアウト漫画が出ています。
北九州小倉でロケの「プルコギ食堂」、こちらに有吉さんが登場します。「ビバ!チョイ役」ということで、見逃すまいと目をこらしていたわけですが、そんな心配は無用でした。出番は短いですが、序盤で、しっかりした存在感を放っていました。もう十八番となった感のある「気弱で真面目な青年」です。伝説の焼肉の達人の田村高廣さんに挑戦する若き料理人です。仙台からコンロやら何やらいっぱい携えてやって来ました。ふっと頬の緩むような、いい味でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (M星人)
2007-10-13 00:18:21
 お知らせありがとうございます。この映画、特に興味なかったんですけど、今度レンタルしてみます。
 「ダチョ・リブレ」、近所のレンタル店になかったのでYahoo!レンタルの会員になっちゃいました。この前「ばっかス2」を見て、今「1」の方を注文してるところです。いや~便利ですね~。見たいタイトルを検索して注文すれば、在庫があれば2,3日で家まで届いちゃいます。返却も郵便ポストへ入れるだけ。この調子でしばらくビデオ三昧の日々が続きそうです。
返信する
レンタルへGO (落花生)
2007-10-13 17:21:10
M星人さん、「ダチョ・リブレ」ごらんになりましたか!
本当に便利な世の中になりました。
購入だけじゃなくてレンタルまでネットで出来る時代、驚きです。
私、「ダチョ・リブレ」はスカパーで見ていますが、
DVDボックスも特典映像などがあるらしくて、気になっていました。
発売記念イベントがあれば、そこで思い切って購入しようかな、
なんて考えていたんですけど、どうやら無さそうで、
この夏は「ピエール靖子」を買ったので、予算など諸事情を勘案して、
残念ながら「ダチョ・リブレ」の購入は見送りました。
面白いビデオを見始めると、また別の面白いものが見たくなって、
ビデオ漬けになっちゃったりします。
今日は「バブルへGO!!」を借りてきました。
返信する
「ダチョ・リブレ」の特典映像 (M星人)
2007-10-16 02:31:55
「ばっかス1」が届いたので早速見てみました。

本編もさることながら、嬉しいのは特典として
3月に開催された「太陽様」のライブ映像が10分ほど収録されていることです。
竜兵さんが有吉君からの毒メールを紹介してスベッているところから、
モー娘の番組やダウンタウンDXでダメ出しを食らったり、
長沢まさみの楽屋の前をウロウロしていたり、
そのあたりからピー音が入りっぱなしになって(想像はつくけど)、終了。
「太陽様」だけ単独でDVD出してくれないかなぁ~。絶対買うんだけど。

ついでだから、「ばっかス2」の特典についてもサラッと。

いつもの「野武士」にて、メンバーはノッチ、上島、有吉、安田、リーダー。
リーダーが三線を弾きながら、「こういうもんでしょ、特典映像って」
「涙そうそう」唄うも、微妙な音程のズレに、
有吉「練習して来い!」(笑)
ノッチ、フライング拍手。(笑)

話題は、太陽様の趣味へ。
上島「無趣味なもんで」
肥後「”ムー”があるだろ」
有吉「ピラミッド研究とか」  

プラモデルのピラミッドの話から、本物を建てようという話に・・

有吉「杉山公園(約1295㎡)あたりに」
上島「手伝ってくれる?」
有吉「たまにはね」

昔ながらの工法で、公園に水を張って水平を取るところから。

上島「50年はかかるんじゃない?」
有吉「96...森繁さんぐらい(笑)」

2057年完成?

話題は変わって、太陽様の髪型の話に。
多分この日だろうと思われる写真が、有吉ブログの6/14に。
8000円も出してそれかい!というところから、
「ビューティコロシアム」形式で、カリスマと町の床屋で長期計画でカットしてみるか・・・
ここで土田登場。
「おいおい、写メ撮らなきゃ」

有吉さんは、よく喋り、よく笑い、本当に座を明るく楽しくしています。
これが竜兵会の雰囲気なんだなぁ~という感じが伝わってくる15分間の特典映像でした。

返信する
切磋琢磨 (落花生)
2007-10-16 19:48:33
M星人さん、ありがとうございます!
やはり、「特典映像」も本編同様、面白いですね。
太陽様に全員でツッコんでいく光景が目に浮かぶようです。
芸能界にもいろいろ派閥があるようですが、
こうやって日頃から容赦なく追い込んで、
妥協しないところが凄いなあと思います。
しかもチームワークがよくて楽しい雰囲気は絶やさず。
というわけで竜兵会が大好きです。
肥後さんは三味線がお似合ですし、
上島さんの「ムー」愛読も微笑ましいです。
ピラミッド50年計画!たまにメンバーがお手伝いをして、
ぜひ間抜けなモノを作ってほしい。
M星人さんのレポで笑わせてもらいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。