樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

余の木と榎

2006年07月25日 | 木と言葉
「木の名のガセビア」シリーズで由来を疑ってばかりいたので、その罪滅ぼしに、木の名前に関する面白いトリビア(無用の知識)をご紹介します。

      

エノキはあちこちに大木が残っています。街道の一里塚として植えられ、旅人に木陰を提供していたので、現在まで大切に残されたのでしょう。
写真は、京都府自然200選に選定されている木津川沿いのエノキ。京都と奈良を結ぶ奈良街道の一里塚だったと思われます。

エノキが一里塚に使われた経緯について、次のような記録が残っています。
「御三代目将軍家光の時、行く先も行く先もみな松原のみにて、旅人の退屈せん事を思んぱかり、一里塚には余の木を植えさせよと仰有しを、大炊頭殿(ある家来)老年にて耳遠くおわしければ、余の木を榎の木と聞き誤って榎の木を植えしめらる」。
徳川家光が、「一里塚がマツばかりでは旅人が退屈だから、余の木(よのき=他の木)を植えるように」と言ったのを、耳の遠い家来が「エノキ」と聞き間違えた、というのです。

      
  (葉の上半分に鋸歯があるのと3つに分かれる側脈がエノキの葉の特徴)

私自身も少し耳が遠くて、鳥を見に行っても小鳥の高い音が聞き取れなくて苦労するのですが、こういうユル~イ話は大好きです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アダムとイブが食べた実は? | トップ | ボウリングのピンはカエデ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エゾエノキ (woodyowaku)
2006-07-26 10:18:55
こちらの地方では「エノキ」はあまり見られませんが、たまに「エゾエノキ」の大木に出合う事があります、エノキ類はオオムラサキの幼虫の餌になるとのことですが、その姿は見たことがありません。見たいと思っているので家の近くにある「エゾエノキ」はウオッチングのルートになっています。
返信する
エゾエノキは (fagus06)
2006-07-27 14:49:19
北海道にあるものと思い込んでいましたが、東北はもちろん、図鑑で調べると、四国や九州にもあるんですね。別名カンサイエノキとも書いてありました。

ということは、これまで山で見かけたエノキはエゾエノキの可能性もあるわけですね。

どう違うのだろう?

オオムラサキの話は私も聞いたことがありますが、見たことありません。幼虫ですから目立たないのでしょうか。
返信する
Unknown (guitarbird)
2006-07-30 08:31:02
おはようございます、guitarbirdです



エゾエノキ、旭山記念公園にもあります。

あまり近づけない場所にあるので、それまでずっとイタヤだと思っていたのですが、

(樹皮の感じが遠目では似ていた)、調べるとエゾエノキでした。

しかしエゾエノキは幼木がやたらたくさんあって、

その母樹はどこにあるんだろうと前から話していたので、

見つかってみんな納得しました。

オオムラサキは近くで個体群があるのですが、旭山でも、

見たという情報があって、そのエゾエノキには注目しています。

しかし、私はまだオオムラサキ見ていません。

コムラサキならたくさんいますが。
返信する
ありがとうございます (fagus06)
2006-07-31 07:58:38
エノキはけっこう繁殖力が強いようですね。

私も散歩道のあちこちでエノキの幼木を目にします。近くにエノキの成木がないような場所でも生えています。多分、鳥が実を食べて、種を運んでくるのでしょう。

オオムラサキは発見しにくいチョウなんですね。
返信する

コメントを投稿

木と言葉」カテゴリの最新記事