のんびりいこうよ

のんびりのんびり更新中

「藤子・F・不二雄全集」創刊決定!!

2009-03-07 23:13:08 | 藤子不二雄
1年ぶりぐらいの更新ですかね。

買ってきたドラえ本を読んでいたら、最後の方のページでタイトルにある全集の告知がありました。

正直、びっくりです。本当に夢のようです。

公式ページはこちらです。

複数年にわたっての刊行との事で気の長い話になりますが、とにかく楽しみです。

冊子のサイズはA5でかなりボリュームがあって良いですね。価格が気になりますが…。

オバケのQ太郎、海の王子は合作時代の作品にもかかわらず収録されるので、HPにあるとおり"完全網羅"されるといいですね。

これほどのビックニュースが急にきたので、ただただ驚いています。

藤子F先生のSF短編がドラマ化!

2008-08-08 09:49:02 | 藤子不二雄
最近まったく放置状態だったのですが、気になるニュースがあったので

<藤子・F・不二雄>SF短編をドラマ化 長澤まさみ、麻生久美子ら主演(毎日新聞)

>故藤子・F・不二雄さんが約30年前に描いたSF短編6作をドラマ化する「藤子・F・不二雄のパラレルワールド」が10月31日から、WOWOWで放送されることが明らかになった。

とのことです。wowwowなのが残念ですが、いつかはやってほしいなと思っていたことが現実になるとは…。全6話らしいのですが、公式に書いてあるのは5話のみ、後1話は何なんでしょうね。

ラインナップの中で面白そうなのは「征地球論」ですね。あの宇宙人たちは人型で登場するのでしょうかね?

映画見てきました。

2008-03-24 19:06:46 | 藤子不二雄
やっとのこと、『のび太と緑の巨人伝』見てきました。他のブログにも触れられているようにやはり後半が駆け足過ぎて分かりにくかったですね。前半とラストシーンが良かっただけに、中盤の中だるみは残念ですね。あとは、メッセージ性が強く出すぎていたと感じました。長老の長台詞やのび太がリーレ姫に対して言った台詞は特にそのことを感じましたね。詳しい感想は気が向いたら書きます。

今年は「ドラえ本」買っちゃいました。インタビューや読み物、クイズなど意外と楽しんで読むことが出来ました。付録のバッグも実用できそうなもので買ってよかったですね。「ドラえもん検定2008」は100点満点中86点でした。全問正解には程遠いですね。
←入場者全員サービスと『ドラえ本』付録のエコバッグ

のんびりしすぎた

2008-03-11 13:11:57 | その他
気がついたらもう3月になってしまいました。酷いサボりようですね。前回の更新から今までの期間で、自分の知る範囲内での藤子関連の動きでも追ってみましょうか。

まずなんといっても「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」の公開でしょうか。公式HPでのミニゲームは結局やらずに終わってしまいました。去年まではかなりポイントをためたんですけどね。今年の映画にはいまいち興味が湧いてこなくて、あまり関連情報を追ったりしませんでした。まあ時間を見つけて行くつもりですが。

他には杉並アニメーションミュージアムで開催されている「夢は無限 藤子・F・不二雄展」が要チェックですね。児童向け作品だけでなくSF短編に関するコーナーもあるようなので是非行ってみたいですね。

わさドラはほぼ毎週見ていますが、「のび太に恋した精霊」はよく出来ていましたね。ラストシーンも変に盛り上がらず、しんみりと余韻を残して終わったと言うのはわかっているなーと思いました。今度の金曜日は「森は生きている」をやるみたいですね。予告を見ると説得シーンでドラえもん以外の3人が出ているので、少しアレンジが加えられているようですね。

あけましておめでとうございます

2008-01-06 12:40:22 | 藤子不二雄
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
もう正月気分はすっかり抜けてしまいましたが…。

さて、大晦日のドラえもんスペシャルですが、今回は前年の芸能人を呼んで行ったバラエティ仕立てではなく、いつもどおりの大晦日スペシャルでしたね(この前のは視聴率がかなり悪かったらしいので。当然と言えば当然ですが)。

「ドンジャラ村のホイ」は長編になって"感動"というクレジットがついていたので不安でしたが、なんとも壮大な話になってましたね。
大人族と小人族の対立という原作にはない要素を追加し、環境問題というテーマを前面に押し出した内容には少し鼻につきました。原作のようにそれとなくほのめかすのは今には合わないのでしょうかね。
『緑の巨人伝』でも同じような対立がありそうですね。

次回はオリジナルがひとつ。「デンゲキトレード」って同じ効果の道具が他にもあったような気がしますが。オリジナルはあまり見ていないので、スタッフの力量に期待ですね。

「台風のフー子」

2007-10-29 19:13:13 | 藤子不二雄
約1ヶ月ぶりのドラえもんでした。今回は中編「台風のフー子」が放送されました。この中編のリメイク映画である「ふしぎ風使い」が上映されたのも記憶に新しいところです。では早速簡単な感想でも。

「台風のフー子」:てんコミ6巻ほか
 
 まず導入部。今回もオープニングなしでいきなり本編がスタート。得体の知れない卵から何が生まれるのか・・・!?というところでオープニングへ。興味の引き方としてはよくある方法ですね。
 
 フー子について。「ふしぎ風使い」のときのように気ぐるみを着せるという方法はとらず、目を少女漫画っぽいのにしてかわいさを出そうとしてました。後はやたらとフー子をかわいく見せようという演出が目に付きました。
 
 中盤のフー子と楽しく遊ぶシーン、フー子を捨てていこうとするがやっぱり無理だったというシーンはよかったです。
 
 終盤のフー子が大きな台風に突っ込むシーンについてですが、あそこはドラえもんに余計なことをしゃべらせすぎたんじゃないかなと思います。最後ののび太の言葉も会話にしたのは余計だなぁと思いました。

今回の作品は余計なものが多すぎたと感じました。

来週はオリジナルと思われる話が放送されるみたいですね。期待は…できないですね。

『おつかいは孫悟空 ぞうきんがけはシンデレラ』ほか

2007-09-22 10:51:49 | 藤子不二雄
『おつかいは孫悟空 ぞうきんがけはシンデレラ』:(原題は『架空人物たまご』てんコミ40巻ほか)

まずタイトルにびっくり。なんですかこれは。変なタイトルですね。

剣玉をしずかちゃんに見せに行くために呼んだヒーローが原作ではマイティマン一人だったのですが、アニメでは他に桃太郎、金太郎、そしてなぜかマッチ売りの少女が出てきました。

マッチ売りの少女はギャグのつもりで出したのでしょうが、正直言って流れを切ってしまう存在でしかなかったです。

『のび太仙人になる』:(原題は『仙人らくらくコース』てんコミ43巻ほか)

オチが変わってましたね。それ以外には特にないですね。

次回放送は10月26日。『台風のフーコ』をやるみたいです。コミック版の最後のコマのようにしっとりしたものを望みます。

藤子・F・不二雄アニメオールナイト開催!

2007-09-17 18:47:59 | 藤子不二雄
情報元はこちらです。

『チンプイ』のDVD-BOX発売を記念して、藤子・F・不二雄原作劇場アニメのオールナイトが開催されるそうです。場所は池袋の映画館。

その他にも、本郷みつる監督を招いてトークショーもやるみたいです。

行きたい。でもすぐ売り切れちゃいそうですね。

「ゾウとおじさん」ほか

2007-08-15 19:30:51 | 藤子不二雄
1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。これじゃあ月記ですね。
この前放送された「目立ちライトで人気者」は原作どおり、かつ落ち着いた雰囲気でよかったですね。

今回は終戦記念日が近かったということで、「ゾウとおじさん」が放送されました。

ドラえもんたちは途中まで傍観者であったこともあり、あまり騒がしくなりませんでしたね。ドラえもんたちがにこやかに、当時の軍人に「日本が負けるよ」と言うシュールなシーンもしっかりと再現されてました。

軍人達の怖さ、飼育員のおじさんの優しさが割と丁寧に描かれていて、中々完成度の高い作品だなと思いました。

来週はゲストに松田聖子??ですか。ママの子供時代に松田聖子が人気であったとするとパパとの年齢差がすごいことになりますよね(参考:白百合のような女の子)。1,2年で矛盾が出てくるとは…。

9月1週の予告も流れましたが、意味深なものでした。何を放映するんでしょうかね。

来年のドラ映画の詳細発表

2007-07-14 10:44:01 | 藤子不二雄
昨日のアニメ『ドラえもん』内で来年の劇場版のタイトルが発表されました。
タイトルは『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』。らしくないタイトルですね。

映像を見る限り原作のキャラクターである"キー坊"を使ったオリジナルに近い映画になるようですね。キー坊のデザインも変わるみたいです。

藤子F先生没後の劇場版のように、異世界に行って問題を解決して感動の別れ…というようなパターンは勘弁して欲しい所。予告を見るとそんな感じになりそうな気がしますが。