電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

今日は久しぶりにフグ釣りでしたが、、、。

2016-10-02 23:43:06 | 釣り・魚
今日は約一ヵ月半振りに、東京湾フグ釣りでした。

今日は5時前にいつもの船宿さんへ向かいました。湾フグ釣りは約1ヵ月半振りで、東京湾での船釣りも約1ヵ月振りでした。



7時過ぎ、フグ船は2隻に別れて出船し、私は1号船の左舷ミヨシ(一番前)に釣り座を構えました。また、隣の席にはN師匠が釣り座を構えました。

8時過ぎ、大貫沖に到着した船は釣りを開始したのですが、私の竿には一投目から早々とアタリがあり合わせると、20cmオーバーのショウサイフグのお腹にカットウ針がかかっていました。
幸先よく本命のショウサイフグを釣って、安堵するとともに2尾目のショウサイフグを狙っていきました。そして、何度かエサを取られるものの、2尾目、3尾目のショウサイフグを釣って行きました。



釣り開始から約2時間位の10時過ぎまでは、フグもそれ以外の魚の食い気は高く、ほぼ一投ごとに魚からの反応がありました。そして、ショウサイフグの他、サバフグやアジやサバ等も釣り上げました。
しかし、10時を過ぎる頃から魚の反応は段々と鈍くなっていきました。また、それと同時に、比較的穏やかだった潮の流れは速くなり、段々と釣り辛くなってきました。

11時過ぎ、今朝は気温が20度位と涼しかったのですが、夏に戻ったような暑さになって来ました。私は、長袖から半袖一枚にしましたが、それでも暑かったですね(汗)。

前半は調子が良かった私ですが、暑さとともにアタリも少なくなっていき、集中力も少なくなってきました。それに対し、釣り開始の頃はバラしが多かった師匠はポツポツトフグを釣り上げて行きました。



14時半前、沖上がりとなりましたが、私の釣果は20~25cm位のショウサイフグが4尾にシロサバフグが3尾、そして、30cm弱のマアジ・マサバ・ギマが各1尾でした。それに対し、師匠はショウサイフグが9尾にシロサバフグが3尾、そして、マアジが1尾でした。
(いつものようにフグを召し上がらない師匠からフグを頂きましたが、お返しにアジとギマを差し上げました(師匠はサバもNGですので、持ち帰りました)。また、この船宿さんの常連さんからサバフグを数尾頂きました)



今日の竿頭は30尾の釣果で、10尾前後の方が多く、フグの捌き場所は寄りフグの時のような大量のフグが並べられていました。それに対し、残念な釣果の私でしたが、今晩は久しぶりに釣り立てのフグをてっちり(フグ鍋)にしました(やっぱり、てっちりは旨いです)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに江戸川放水路でハ... | トップ | 東京湾フグ釣り 0の悲劇(?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り・魚」カテゴリの最新記事