【雲南地域】森林・林業のお知らせ

(島根県東部農林水産振興センター雲南事務所 林業部が伝える情報ブログ)

林業担当者実務研修会を開催しました!(後編)

2024年02月13日 | 林業研修/講習会
こちらは後編になります。4コマ目は「作業道の規格と設計」です。投稿者が担当しました。これまでの作業道の投稿でも述べましたが、経済性・環境保全などのあらゆる観点から、森林施業の中核となる作業道は規格を守って頑丈に作設することが重要になります。本コマでは、基本的な作業道の規格を説明しつつ、より強固な作りにするための作設ポイントを紹介しました。5コマ目は「機械化作業システムと労働生産性」です。林業で使用 . . . 本文を読む

林業担当者実務研修会を開催しました!(前編)

2024年02月13日 | 林業研修/講習会
皆さまご無沙汰しております。虫好き林業職員です。冬も深まり虫も私も息をひそめて雪を耐え忍んでいました…さて、今回は管内事業体を対象とした林業担当者の実務研修会を開催しました!事務所の林業職員が担当業務に関連する知識の普及と、職員自身の勉強も兼ねて開かれた研修会でしたが、多くの事業体に参加いただき大変有意義な機会となりました!今回は研修会の様子をお伝えします。なお、1日かけて実施したた . . . 本文を読む

ニホンジカによる林業被害状況の調査を行いました。

2023年12月27日 | 鳥獣
  島根県では、ニホンジカ(以下、シカ)による農林業被害は島根半島に限られていました。しかし近年、中国山地側でもシカの生息域が拡大傾向にあり、林業被害を確認した地域も出始めており、今後の被害拡大が懸念されています。 そこで、広域でのシカによる林業被害の発生状況を把握し、今後適切な被害対策へつなげるため、雲南管内の3市町で被害状況調査を行いました。(写真1)写真1:調査地全景 調査した結果、ほぼ全て . . . 本文を読む

森林作業道の検査に行きました!

2023年10月23日 | 林業知識・森林情報
お久しぶりです!虫好き林業職員です。今回は森林作業道の現地検査に行きました。林業では、伐採した木材の運搬や、高性能林業機械等が作業する道を開設しますが、この道を「森林作業道」とよびます。作業道の開設にはいくつかの基準があり、それらを満たしていないと崩落や地すべりが起きやすくなり、非常に危険です。県の林業職員は、そのようなことが起きないように、きちんと基準を満たした道を作っているかを検査することも仕 . . . 本文を読む

竹を活用した鳥獣被害対策

2023年10月04日 | 鳥獣
 以前にご紹介した竹マルチについて、草抑えやイノシシの圃場への侵入抑制効果を検証するため、竹林の林縁部と、イノシシのひそみ場となっていた耕作放棄地の2箇所へ竹マルチを設置しました。 竹の上は滑りやすいため、農作業への影響を考えて、頻繁に人は立ち入らないが管理が必要、またはイノシシの侵入経路となっている場所を選定しました。 前の記事はこちら竹を活用した鳥獣被害対策 - 【雲南地域】森林・林業のお知ら . . . 本文を読む

ベテラン普及員も汗をかく

2023年08月14日 | その他
2021年6月、島根県大田市三瓶山で開催された「第71回全国植樹祭」。これに先駆けて、島根県内各地で県民参加植樹イベントが開催されました。雲南市木次町北原にある植樹会場もその1つ。2021年3月に約200人が参加して、イロハモミジを100本植えました。植えた後は、毎年地元のNPO法人に草刈りなどの維持管理をしていただいていますが、真夏の草刈りは大変な重労働。7月末日、当事務所から2名が助っ人として . . . 本文を読む

林業技術研修に行きました!(林業機械編)@虫好き林業職員

2023年07月25日 | 林業研修/講習会
こんにちは。虫好き林業職員です!今回も林業技術の研修紹介です。前編は野外実習でしたが、後編は林業機械をご紹介します。①チェーンソー実習林業機械と聞いて最初に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今回は横に置いた丸太を切断したほか、丸太を縦に設置し、木の伐倒方向を定めるための受け口作りを練習しました。受け口は水平切りと斜め切りを駆使して作ります。方法はシンプルですが、いざ実践するとまったくキレイ . . . 本文を読む

林業技術研修に行きました!(野外実習編)@虫好き林業職員

2023年07月12日 | 林業研修/講習会
こんにちは。虫好き林業職員です。今回は新規採用の林業職員を対象に開催された林業技術の研修をご紹介します。この研修では、業務を進めていく中で欠かせない基礎的な知識や技術を身に着けることを目的とし、今後普及員として事業体を支援する立場になるうえでとても貴重な経験ができました!①測量実習測量したい範囲に一定間隔で杭を打ち、測点を設けます。次にコンパスとよばれる道具を用いてコンパスについている磁針を利用し . . . 本文を読む

地上レーザ計測(OWL)調査@虫好き林業職員

2023年06月20日 | 林業知識・森林情報
こんにちは。虫好き林業職員です。今回は地上レーザ計測機器の実証実験に行きました。調査地は前回の毎木調査と同じ県有林で、毎木調査と比較してどのくらいの精度で計測できるのか調べることが目的です。左写真が地上レーザ計測機器(名称:OWL)です。胴体部からレーザを周囲に放射し、どの場所にどのサイズの樹木があるのかを記録します。あらかじめ設定した範囲で繰り返し計測することで、森林資源データを取得することがで . . . 本文を読む

毎木調査@虫好き林業職員

2023年06月12日 | 林業知識・森林情報
こんにちは。虫好き林業職員です。今回は県有林で毎木調査の手伝いに行ってきました!目的地まで300 mほど山登り。なかなかの急勾配で、息を切らしながら現場にたどり着きました。毎木調査では、周辺の森林の特徴を調べることを目的として、標準的な環境を選択して四角形の調査範囲(今回は20 m×10 m)に区切り、範囲内にある樹木の数や種類のほか、専用の器具を使い、樹高と人の胸部の位置にある幹の太 . . . 本文を読む

伐採現場に行きました!@虫好き林業職員

2023年06月06日 | 伐採・搬出
はじめまして!今年から新たに配属された新米の林業職員です。これから日々の学びや発見を更新していきたいと思います。大好きな自然と身近に触れ合える林業で仕事ができることを大変嬉しく思います。林業に関しては右も左も分からないひよっこですが、しっかり勉強していきます!また、昔から虫が好きで、学生時代は昆虫の生態を研究をしていました。休日もちょくちょく昆虫採集に出かけることを趣味としているので、現場で見つけ . . . 本文を読む

竹を活用した鳥獣被害対策

2023年05月22日 | 鳥獣
 5月17日に地域自主組織 雲見の里いいし主催で、竹マルチを用いてサツマイモの苗植えを行いました。竹マルチは、黒マルチの代用として竹を使用して、イノシシの掘り返しやサルに苗を抜かれる被害を抑える方法です。 この地域では、4年前から竹マルチの取り組みを行っています。昨年は、竹マルチの手前までイノシシが来ていたが被害はなく、楽しく収穫できたとのこと。今年は新たな挑戦として、例年畝に平行に置いている竹を . . . 本文を読む

多根交流センターにて、ツキノワグマ学習会を行いました!

2023年05月12日 | 鳥獣
  5月2日に掛合小学校の1・2年生を対象として、ツキノワグマ学習会を行いました。 雲南市内の小学校では、クマが身近な動物で、登下校中にクマと遭遇する可能性があることから、クマ鈴を携帯しています。今回の学習会では、クマの特徴やクマ鈴を身に着ける理由、人里へ寄せないために家庭や地域で行っている対策、万が一出会った場合の対処法を剝製や頭骨を用いて紹介しました。 そのほかに、山で生活している動物が人里に . . . 本文を読む

奥出雲町でイノシシ対策用の電気柵設置研修会

2021年08月18日 | 鳥獣
 7月14日に奥出雲町鳥上地区の営農法人「山県」で電気柵設置研修会を行いました。  山県内では広域メッシュ柵を集落の周りに設置していますが、電気柵はほとんど導入していない状況です。今後の鳥獣対策で何か新しい方法も考えたいと相談があり、ほぼ毎年被害が出る圃場で電気柵の設置とその後の管理をやってみることになりました。電気柵設置時のポイントとして、・電気柵線の高さは地面から20cm+20cm・支柱を約4 . . . 本文を読む

スギ、ヒノキ造林地でニホンジカの被害状況調査を行いました!

2020年06月05日 | 鳥獣
4月上旬に飯南町のスギ、ヒノキの造林地にてシカの食害が確認されました。今回被害現場にて農林大学生が毎木調査、糞塊密度調査を行いました。 . . . 本文を読む