3月24日の続き。霊宝館から伽藍へ。

こちらはまだ三分~五分咲きが多い感じ。





五重塔。京都で一番古い木造建築だとか(国宝)





金堂。こちらも国宝。

この金堂の左にある枝垂桜が満開になっていました。






さらに奥に向かう。


弁天堂周りの桜と風景がとても印象に残りました。

ここは日本の春という感じがするなあ(*´д`*)





ふと空を見るともみじの木に新緑の葉が出ていました。


それでは醍醐寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

醍醐寺・伽藍21 posted by (C)escassy

こちらはまだ三分~五分咲きが多い感じ。





五重塔。京都で一番古い木造建築だとか(国宝)





金堂。こちらも国宝。

この金堂の左にある枝垂桜が満開になっていました。






さらに奥に向かう。


弁天堂周りの桜と風景がとても印象に残りました。

ここは日本の春という感じがするなあ(*´д`*)





ふと空を見るともみじの木に新緑の葉が出ていました。


それでは醍醐寺を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

醍醐寺・伽藍21 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます