子供達へ

2007-08-06 18:33:58 | 夏休み日記

今日も暑いですね~
今日も部屋で汗をかきながら心地よい風にあたっています。

この週末家族は、男組・女組に分かれました。
パパとピカくんは毎年家族でお世話になっている、パパの伯母さん宅へ遊びに行っていました。
パパの伯母さんはとても、素敵な方でとても心優しい前向きな方です。
毎年、いろんなお話を聞かせてくださって、血の繋がりの無い私の事も娘のように可愛がってくださいます。
今年も伯母さんにお会いしたかったです。
ピカくんがお世話になる前日にお電話でお話しました。いつも楽しくて長電話になってしまい、私が元気をもらっている大好きな伯母さんです!
今年もパパとピカくんがお世話になりました。
伯母さんには感謝です!

そんな、パパとピカくんは伯母さん宅へ向かう前に海水浴を楽しみました。
パパは泳ぐのが好きだから、海ではピカくんを連れて沖の方まで行ってしまったようです。
パパ曰く、ライフセーバーのお兄さんに何度も注意されたとの事・・・
パパも私に話しながら少し反省しているようでした。
そんな流れから・・・
昨日や今朝とそして夕方もTVでライフセーバーの方の活動や海の離岸流の怖さを説明してくれていました。
離岸流の見分け方も参考になりました。
そんな私は今朝、パパにも離岸流の怖さを話しました。
離岸流にはまったら、泳げる人は斜めに泳いで離岸流から離れるといいとパパに教えてあげました。パパは・・・なるほど~と頷いていました。
泳げない人は流れに任せてパニックにならずに助けを求めるといいとの事。
これは泳げない私に当てはまります。
流れに逆らって陸の方に泳いでも、流れが強すぎて無意味だと言う事もTVの中のライフセーバーのお兄さんが言っていました。
泳げるパパは海で過信しすぎです!
注意してくれたライフセーバーのお兄さんに感謝です!

そして・・・その晩のパパとピカくんは伯母さん宅のお庭から花火大会を観ました。
私も10回近くは伯母さん宅から花火を見せていただいていました。
本当に大きくてきれいな花火です。今年はパパが花火を写メールで送ってくれました。
ありがとね!

そして・・・パパの伯母さんやお父さん・お母さん・妹家族にはピカくんが本当にお世話になりました!
本当に感謝です!ありがとうございました~!

一方、私とまるちゃんの週末は・・・まるちゃんが楽しみにしていたの塾の合宿のため、伯母さん宅へ伺えませんでした。
土曜日はまるちゃんと合宿のお買い物へ行き、その日の晩は近所の花火大会を初めて観ました。
伯母さん宅からの花火よりは遠いですが、まった~り・・・のんびり花火を楽しみました。
そして・・・まるちゃんは翌日の朝、元気に合宿へ出かけていきました。


話は変わりまして・・・

今日は日本にとっても世界にとっても歴史的に忘れてはいけない日です。
1945年8月6日午前8時15分に世界で初めて原子爆弾が広島に投下された日です。

この事実をまるちゃんもピカくんも勿論、知っています。
まるちゃんは年月日も覚えています。
別に勉強で暗記させた訳ではありません。
ピカくんは、ちゃんと理解できてはいませんが、広島と聞くと爆弾と言うイメージがあるようです。
私はどうして原爆が落とされたのか、経緯も子供達にお話しました。
そして、なんの罪もない広島や長崎の人が犠牲にあった事も話しました。

私は幼い頃、近所の公民館で放映された実写版の映画「はだしのゲン」を鑑賞しました。
うろ覚えですが、人力車に乗った皮膚が溶けてしっまている、被爆者の方の映像が印象的であまりにも悲惨な映像に私はしっかりと、その映画に向き合えませんでした。
(でも・・・今はしっかりと向きい合いたいと思います。)

数年後には両親に「ひめゆりの塔」・「ビルマの竪琴」の映画鑑賞に連れて行ってもらいました。

その後も、戦争ものドラマを数多く観てきました。
最近だと「愛と青春の宝塚」  流転の王妃・最後の皇弟   「涙そうそう」
そしてNHKの「大地の子」・WOWOWで「笑の大学」などなど・・・

まるちゃんに初めて戦争ものの作品に触れ合わせたのは、TVで放送されたアニメ映画の「火垂るの墓」です。当時のまるちゃんは幼稚園の年中でした。
2年前のドラマの火垂るの墓も再放送しないかな~!

まるちゃんが小学1年生の時には「さとうきび畑の唄」スペシャルドラマを一緒に観ました。
その時に・・・家族や仲間が苦しい時や辛い時こそお笑いが必要だと感じさせられました。
このお話に出てくる、お父さんやお母さんの様な親になりたい!


そして、小学2年生の夏にまるちゃんへ原作高木敏子「ガラスのうさぎ」の本をプレゼントしました。アニメ映画の挿絵も入っているので、今でもこの時期になるとまるちゃんは読み返しているようです。

昨年の小学3年生のまるちゃんは、私が向き合えなかった「はだしのゲン」の漫画を学校の図書室で読んだそうです。
数日前に「はだしのゲン」のお話を私に沢山聞かせてくれました。

そして・・・今年の小学4年生になったまるちゃん、年長のピカくんには・・・
この夏に放送される「はだしのゲン」のスペシャル初ドラマを見せる予定です。

未来の子供達の平和のために・・・私はずーっと子供達に教えて行きたいと思います。

まるちゃんが希望して8月から購読している「朝日小学生新聞」にも、戦争の記事が載っていました。まるちゃんが帰って来たら、きっと熟読するに違いありません。

そうそう、だいぶ前に広島に住んだ経験のあるパパの伯母さんが、広島の方はとても教育熱心だとお話してくださいました~。

今頃、まるちゃんはお友達や先生方といろんなイベントをこなしながら
お勉強も頑張っていることでしょう!
ガンバレ!まるちゃん!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しかった~ | トップ | よろしくね~! »
最新の画像もっと見る

夏休み日記」カテゴリの最新記事