9月22日(土)、大峯山の紅葉の進み具合を確認しようと山上ヶ岳と稲村ヶ岳に登った。
確実に紅葉は始まっていて、あちこちで広葉樹が色づき始めていた。
286続・ようお参り、山上ヶ岳と稲村ヶ岳 [大峰山脈]
今日は、母公堂に車を駐め清浄大橋まで歩く、大峯山寺の戸閉め式が明日の9月23日。それでかお参りが多かった
女人結界門をくぐる
お助け水で休憩 大峯奥駈道に合流、すぐに洞辻茶屋
土曜日で店も営業中、おでん・ゆで卵等、茶屋の中は通路(登山道)の両側に椅子があり、ここで休憩できる
鐘掛岩は高さ20mの一枚岩、急斜面の岩場は行場。巻道もあります。 尾根筋に茶屋と大峯奥駈道が見える
鐘掛岩に登ると展望が素晴らしい、大天井ヶ岳に吉野山方面
西の覗きは表行場、 東の覗き(裏行場)もあるが、危険なところで案内人を付けないと入れないと
上部に人影が見える、そこが西の覗き場 仲間内で覗きを体験されてます
大峯山寺の参道 戸閉め式前の大峯山寺
行者の下駄と錫杖。鉄製 山上ヶ岳の山頂、一等三角点
山上ヶ岳から北方面、お花畑という笹原に立ち枯れ木
南西方向にこれから行く稲村ヶ岳と大日山、遠くに弥山 レンゲ辻への分岐を南西方向へ下る
あちこちで、紅葉が始まっていた
レンゲ辻の女人結界門、左、清浄大橋への下り、きつく疲れる道。 ここから稲村ヶ岳へ向かう、トラバース道が続き快適
山上辻から稲村ヶ岳へ、その手前に尖った大日山、 この付近の広葉樹も紅葉が始まっている
大日のキレット 右が大日山
稲村ヶ岳山頂は展望デッキ、曇り空だが周辺の山並みははっきりわかる
南に弥山・八経ヶ岳 北東に山上ヶ岳
南東に大普賢岳 北西に洞川に遠く金剛山
山上ヶ辻に戻って、稲村小屋前で昼食。多くの方が食事されてます。テント場はここですと稲村小屋の主人が出て来た
ここから先は食事禁止区域です。小屋のご主人がその訳を熱く語ってくれました。環境保護ののためだと
最近覚えた、マンモスくんの杉
ここから、今日の山野草、トリカブト
リンドウは鐘掛岩付近に多く咲き始めていた
ダイモンジソウ、最近見覚えた山野草、「大の字」に似た花。 ユキノシタ科なので花の形がよく似ています。
今日初めて出会ったシラヒゲソウ。数輪咲いていただけで、小さい花でわかりづらく通り過ぎるところでした。
アケボノソウ
ミカエリソウは、今が賀春旬、あちこちで咲いています
ツルリンドウ
アキギリ
キオン
帰路、下赤阪の棚田に寄った。棚田全体が黄金色に実ってきた、百姓さんに聞くと、刈り入れ時は、10月に入ってからだと
散策して彼岸花を探すが、この付近は少ない。 偶然に畔に咲く彼岸花を見つけた
土手に咲き乱れる彼岸花
最新の画像[もっと見る]
- 岩湧山で山メシ 7年前
- 岩湧山で山メシ 7年前
- 岩湧山で山メシ 7年前
- 久しぶりの投稿です。我が家の飯を紹介します (分量は3人分) 7年前
- 久しぶりの投稿です。我が家の飯を紹介します (分量は3人分) 7年前
- 479シロヤシオ、アケボノツツジ咲く竜口尾根・又剣山 10年前
- 479シロヤシオ、アケボノツツジ咲く竜口尾根・又剣山 10年前
- 479シロヤシオ、アケボノツツジ咲く竜口尾根・又剣山 10年前
- 479シロヤシオ、アケボノツツジ咲く竜口尾根・又剣山 10年前
- 479シロヤシオ、アケボノツツジ咲く竜口尾根・又剣山 10年前
撮りに行かねばならないね(笑)
アキギリは ヒメハギに似ていますね。
ダイモンジソウも咲きましたか。
我が家のダイモンジソウは ゴーヤーに隠れて見えません。可哀想に。
観音平で ジンジソウも咲いていそうですね。
大字に 人字に 探すのは大変です(笑)
白髭草は数輪咲いてましたが散りかけが半分ほど。
初めて見る花なのでワクワクしてましたが行きでは探せなかった。。
湿地や岩場に生えるとあったので、あそこしかないと入念に探したら発見。
直径1cmほどの小さな花で葉も茎も存在感なし。
あやうく通り過ぎるところでした。
真っ白や真っ黄の花は、ピントがあったと思っても画像を見ると上手く撮れてなく分かり難いですね。
紅葉の状況ですが、
前回、9/5はその兆候をわかる程度、今回9/22は、あちこちで部分的に紅葉し始めた感じ。
今年は期待が持てそうで楽しみです。
ダイモンジソウにシラヒゲソウですか。
見てみたい花がどんどん増えて覚え切れません。(笑)
彼岸花も早く行かないと・・・。
棚田との取り合わせが心の底をくすぐってくれますね。
羨ましいかぎりです。
大峯山も紅葉が始まろうとしてますね。
私の紅葉登山計画がそこまで迫って来ました。
今の予定は、10月初旬の御嶽山と下旬の大杉谷です。
御嶽山は、御嶽ロープウェイ・飯森駅がある黒沢口からのルートです。紅葉を狙い女人堂から三の池や継子岳を巡って五の池小屋泊り、翌日に賽の河原から剣ヶ峰に回り飯盛駅に戻るルートです。
大杉谷は、大台ヶ原から日出ヶ岳へ登り、シャクナゲ坂から粟谷小屋、新しく整備された大台林道で桃の木小屋へ、ここで一泊し、翌日大台ヶ原へ登り返すルートです。
共に単独で小屋泊のです。
ギリギリまで天気予報とにらめっこし出発しようと思っています。