サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

121 紀見峠から 岩湧山

2011年08月07日 | 登 山

今日は、岩湧山にナンバンギセルの花を見つけに行った。団子さんの情報どうりの場所に咲いていた。
ナンバンギセルは、ネットで調べると、イネ科の植物(イネ、ススキなど)の根に寄生するとあった。
岩湧山頂のススキは人の背丈ほど伸び生い茂っているので簡単には発見出来ない。それで、株付近をストックでかき分け探すと
次ぐから次へと咲いているのが見つかった。写真に撮った後は、ナンバンギセルのために元のわからない状態に戻した。
山頂の展望は、曇っているが遠く淡路島や六甲山まで眺めることが出来た。それにしても岩湧山はひっそりしていました。


今日の登山計画     パノラマ                        今日の緑
   
9:22南海高野線・紀見峠で下車。車内には登山姿の乗客が結構乗っていたが下りたのは私一人。気温は28℃
 
根古川沿いの道から岩湧山に登る。ここは金剛生駒紀泉国定公園という標識。根古川沿いを歩くといっぺんに涼しくなった。
 
10:05正規ルートは、コンクリート道やガレ場の急斜面。それで500m手前で山に入った。分岐点にダイトレや案内がある。
 
関電の点検道はよく整備されている。その急斜面を登り終えたらダイトレに合流した。鉄塔付近がダイトレ合流点。
 
標高550m付近のダイトレ道脇にバイクが横たわっている。この付近は急斜面で丸太階段が続く。
 
標高700m付近のブナ林。一般の登山道から少し北寄りだがショートカットで、明るい林の中を歩くのが気持ちいい。
 
五つ辻を過ぎると、すぐに北側が開け展望の良いポイントにでる。大方の人はここで腰を下ろし休憩となる。
 
12:35山頂に着いたときは、他に誰一人いません。早速、ナンバンギセルを探し回った。いっぱい写真が撮れた。
その後、食事をしていると5名の方が次々に登って来られた。出会った方等と話が弾み1時間30分ほどの休憩となった。
 
下山途中、ホワイト犬を連れたおじさんに出会った。これで4回目である。記念に写真をお願いしたら快く応じてくれた。
今日は、蒸し暑く汗がよく出る。湧き水や沢の冷たい水で顔を洗うと気持ちが良かった。ハンカチも冷たい水で洗った。
 
山ガールが一人、重たい荷物(10kg)を背負い下山していた。聞くと夏休みに北アルプスに行くので訓練中だと。
紀見峠トンネル付近からの風景、遠くに見える山並みは大峯の山上ヶ岳か?
 
今日の山野草   
オオナンバンギセル 全て違うポイントでススキの株のど真ん中に寄生してしていました。どこかギンリョウソウに似ている。
     
    
岩湧山頂や登山道には、本当にたくさんの山野草が次から次へ咲きますね。 
カワラナデシコ  クリの実     ヒメヤブラン      ヘクソカズラ     オカトラノオ      オトギリソウ
      
           ヤマジノホトトギス   ヤブラン                  キンミズヒキ    ジャノヒゲ    
     
ミツバ                  ダイコンソウ        ミズヒキ        ツユクサ     ハエドクソウ
     

サランヘヨ登山のブログを見ていただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ  ← 最後に、クリックしてください



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
U+C0B0U+C774. U+C88BU+C544U+C11C (ソングセチァング)
2011-08-07 22:00:08
U+C88BU+C740 U+C950U+BBF8U+C0DDU+D65CU+D558U+ACE0 U+B9C0U+C74DU+B2C8U+B2E4
U+C0ACU+C9C4U+C18DU+C758 U+C0B0 U+AD6CU+ACBDU+C798U+D588U+C74DU+B2C8U+B2E4
U+B2E4U+C74CU+C5D0.:.......
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-07 22:08:59
良い趣味生活しています
写真でサンウィゾルギョングウルボアッダ
返信する
ぎょうさんありましたね (団子)
2011-08-08 05:27:40
オオナンバンギセル なるほどイネ科の植物に寄生するんですか。
で ススキ原でしか見ない訳ですね。
これから もっと増えそうですね。

確かに 銀龍草や錫杖草に似てます。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-08 11:03:48
U+C548U+B155U+D558U+C138U+C694
返信する
ナンバンギゼル感動しました。 (アンニョン)
2011-08-08 19:46:55
団子さんに教えてもらった3箇所のうち、トイレ側は色が黒ずんでました。
山頂のススキ原の中に入り探しまくりました。大きな一塊のススキのど真ん中に寄生してますね。
10箇所ほどで写真を撮った後は元の状態に戻しました。あまり明るいのは日焼けするのでは・・・。
アザミの棘が探すのは止めとけと言っているように足を刺します。
今日は、七面山に登ってきました。
イワタバコの写真をいっぱい撮ってきました。これからブログにアップします。
返信する
韓国の方ですか (アンニョン)
2011-08-08 19:51:04
Unknownさん、こんにちは。
今朝、早くに山に出かけたので返事が遅くなりました。
文字化けしているのは、ハングル文字のせいですかね。
今日登った山の記事をこれから書きます。明日の朝には読めますので、またコメントしてください。
返信する
明日は (団子)
2011-08-08 19:52:54
我が還暦記念登山として
稲村岳へ 長ズボンに 長袖シャツで
3Lの水持って登ってきます。

本当は 山上が岳へ登って御朱印をもらってきたいのですが まだ ちょっと自信がないので
9月の涼しくなってからと言うことにしました。
返信する
Unknown (おの@あびこ)
2011-08-09 01:55:27
はじめまして。
大峰方面はもちろんのこと、金剛山や岩湧山周辺のバリエーションルートまで
精力的に歩かれておられますね。
山野草についてもお詳しいようで、
読んでいて大変参考になります。
ちょくちょくおジャマさせていただけましたら幸いです。
ダイトレに路傍に横たわっているバイクについては、
以前僕もそこを通った時に気になりましたw
どういう経緯であんなことになったんでしょうね。
返信する
還暦記念、素晴らしい思い出を (アンニョン)
2011-08-09 06:12:01
とにかく大峯は雨やガスが多いです。
朝天気の良いとき、山の写真を撮ってください。
今日は天川村晴れマークです。
昨日、七面山に行きました。
河内長野からルート371で橋本へ、京奈和道路に入り五条まで、ここからルート168へ。
このルート少し遠回りですが快適でした。帰り、石仏南の信号で渋滞でした。あそこの信号はおかしいですね。
返信する
こちらこそ参考にさせて頂いてます。 (アンニョン)
2011-08-09 06:21:58
おの@あびこさん、はじめまして。
二上山の花火登山に石ブテ東谷沢登りの記事を拝見しました。
こちらこそ、色んな山登りの楽しみ方を参考にさせて頂いてます。
登山記録はその感謝の気持ちで、自分の登山データが何か参考になればと思いまとめています。
gooブログは、Excelの表を貼り付けできないので画像にしています。
これからもよろしく。
返信する

コメントを投稿