
肌が弱く、イカを触ると手がかゆくなって、翌日一気に荒れるのわかってるのですが・・・。新鮮そうなスルメイカが売られていて、そこに「塩辛に!」と書かれていたので、塩辛作りたいなぁ~と思い購入してしまいました。なぜこの暑い時期に・・・って感じですが、一応夏が旬です、スルメイカ。二日がかりですが、がんばって作りました。
<材料> ※分量は、作るときに目分量でやってるので記憶をたよりに後から書いてます。
・スルメイカ(小さめ):3ハイ
・塩:1/2カップ(肝漬けこみ用)、&適量(その他用)
・煮切酒:1/2カップ
・酒:小1強程
・みりん:小1強程
<作り方>
(1日目)
1)まずはイカをおろします。内臓をとって、肝の部分以外は綺麗に取り外します。墨袋も要注意!
2)肝、ゲソ、エンペラ、腹?の身の部分に分けます。(ゲソ、エンペラと身1枚分は別の料理に使用。塩辛には肝3に対して身2を使用します。)
3)肝は器に1/2カップ分いれた塩の中に隠れるように埋めて冷蔵庫へ。一晩以上漬けておきます。
4)煮切酒、塩(大1)を混ぜたものに身の部分を数時間漬け込み、その後半日程度干します。
(2日目)
5)肝の周りの塩を洗い落とし、中の肝を薄い皮から取り出します。
6)水分が少し飛んだ身の部分を細くカットし「5」とあえます。
7)酒、みりんを加えて味をみて、薄そうだったら塩を足す。
8)あとは冷蔵庫で熟成。。。毎日かき混ぜます。
できてすぐ翌日にちょこっと食べましたがうま~いっ!本当は柚子とか入れたいけど、さすがにこの時期近所のスーパーにはなく。数日たったら柚子こしょう入れてみようかな。
ネットで見てたら、よくブログでお邪魔している魚屋さんのレシピで作り方を発見。これによると、肝はもっと塩蔵して熟成したほうがいいってあった・・・。作る前に色々見とけばよかったぁ~。またの機会にはこの作り方を試してみよう。
http://nsakanaya.exblog.jp/4001955/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます