庶民の独り言

僕の思いつき

チャイルドシート

2011年12月28日 | 独り言

一昨日だったかな、テレビで交通事故で子供を亡くした母親のことを取り上げていた。
母親が運転する車が信号を無視し交差点に進入、交差点内で衝突し車に乗っていた息子二人が死亡するという事故。
ふたりともチャイルドシート未使用だったという、うちひとりは車外放出だったそうです。
母親は涙ながらに語っていました、チャイルドシートさえ着用させていれば、と。
自分の車にはチャイルドシートを装着していたみたいなのですが、その時は親戚の車を運転していたそうです、そしてぐずる子供に気をとられ信号を見落としたということでの事故だったそうだ。
いつもは着用させていたのだろうが、たまたまということだが、いつ何時事故は起こるか分からないと改めて再認識させられた。
今回は自分に非がある事故だったからチャイルドシートを着用させなかったことを後悔したのだと思うが、もしこれが相手が信号無視で進入した場合はどうだっただろう?
信号無視し交差点に進入し事故の原因をつくった相手を批判し、チャイルドシートを着用させなかったことを悔やんだろうか。
もちろん信号を無視さえなければ事故自体起きないのだが、今回の彼女のようにほとんどのケースではわざと無視するわけではない。
つまり誰にでも信号を見落とす要因はある、事故自体が起きないに越したことはないですが、もし万が一起きた時の為のシートベルト、またはチャイルドシートの保護装置の使用が重要にあると思う。
後部座席でのシートベルト、義務化され数年経ちますが全然普及しません。
やはり事故が起きないとなかなかその重要性が認識さないのかな。
事故が起きて初めて着用していれば、又はさせていればということになる。


本当かと思ったこと

2011年12月26日 | 独り言

昨日討論番組で公務員の給料カットの話になった。
それに誰かはよく分からないがこういうコメントをしていた人間がいた。
民間の給料は公務員を参考にしているので公務員の給料がカットされると民間もそれに準じて下がり日本経済にとってマイナスではないか、と。
こんな主張初めて聞いた、よく公務員の給料は民間を参考にしているという建前論は聞くが。
公務員の給料を参考に支払えるのは大企業くらいですよ、それ以外はそんな体力はないですよ。
やはりテレビに出てくる人間は世の中の実態を知らないのか、それともテレビ局にそうコメントしてくださいとあらかじめ言われているのか。
世の中の人間が公務員ベースの給料をもらっていたらもう少しは生活が楽という人間が多いと思う。
こんなことを思った僕でした。


東京都は別格

2011年12月25日 | 独り言

昨日のブログで東京は別格と書いたが、またそうなのかと思うことがあった。
それは運転免許統計を見ていた時のこと、この統計は警察庁が公表しています。
それで県別の統計を見ていたら、気付いたことが。
それは東京だけが警視庁と書かれていた。
もちろん東京都以外は道府県名が書かれているのに。
やはり警察でも東京、警視庁は別格ということか。



日本を牽引するのは東京

2011年12月24日 | ニュース関連

東京都は都の今後の長期プランを描いた「2020年の東京」を発表したそうだ。
プランを公表した石原都知事は
「国が成長プランを描けないなか、東京が率先して震災後の日本の再生と新たな発展の道筋を示し、この国を牽引していきたい」
と語ったそうだ。
プランも書かれていたが、なかなかいいと思う。
やはり東京は別格だなと感じた。
まあ知事が石原氏だからこういうプランも出てくるんだろうけど、さすが石原氏。
やはり東京都はいろいろな意味で別格ですね、さすがという感じ。
これとは別にこの記事のタイトルが
「日本牽引するのは東京」・・・これが本家の都構想
これ大阪が都移行を意識してつけているんだろうけど、まじめな内容の記事にこんな軽い感じでしか付けれないとは呆れる、さすが大手メディア。
このふたつの「さすが」を思った僕でした。


ふるさと納税

2011年12月23日 | ニュース関連

兵庫県三木市でふるさと納税をしてくれた人に地元企業が提供する5000円相当の特産品を贈ることにしたら、寄付が前年の13倍に達したとの記事を読んだ。
もちろん1万円以上の寄付をしてくれた人が対象ですが。
まあたしかに市としては収支はプラスですよね、1万円以上で5000円相当のものを送るんだから。
それに地元企業にお金も落ちるし。
でもそういうインセンティブが無いと集まらないか。


発送電分離 株主提案へ

2011年12月22日 | ニュース関連

大阪市と東京都が発送電分離の株主提案をすることで橋下氏と石原知事が合意したとの記事を読んだ。
送電を分離するば民間の発電業者への門戸が開かれることになるのかな。
現在では電力会社が拒否すれば送電網を利用できないだろうし、そういう状況が解消されるということかな。
送電を分離したとして、発電所はどうするのだろう?
送電線を別会社にしたとしても、送電先の変電所が電力会社の管轄だったら電力会社が強いままだろうし。
どうなんだろう、まあ実際に分離されることはないでしょう。



時差式信号機 点灯方式

2011年12月21日 | 独り言

先週末、岐阜県へ出かけた。
車で出かけたのですが、あれっと思うことがあった。
それは信号機の点灯方式。
T字型の交差点でこちら側の右折車を右折されるため直進と右折の矢印が出る時差式の交差点です。
通常の交差点なら右矢印だけなのですが、T字型交差点だから対向側は直進か左折しかないからこちらを右折と同時に直進もさせれるという形状の交差点です。
交差点に差し掛かり、信号機が黄色になったのでブレーキを踏もうとした。
信号機を見たら補助信号があったのでここの交差点、時差式なのでは?と思ったが矢印が出ないためブレーキを掛けたら次の瞬間、直進と右矢印がでたので通過した。
迷った原因は、
愛知だとこういう場合、黄色が出るのと同時に直進の矢印が点灯し、赤に切り替わったのと同時に右矢印が出ます。
僕が通ったところは、黄色になって赤に変わるのと同時に直進と右矢印が点灯するというパターン。
県が違えば制御方式も違うんだな~、気をつけないと思った。
後続車がいなかったからよかったけど、もし後続車がいてそのひとが車間距離をとらない人だったら、追突されかねない。
よかった。
岐阜県が全体的にこのようなパターンを採用しているのか又は僕が通った交差点だけなのかは分からないが、愛知方式のほうがより安全な気がする。
もしかしたら愛知県でも岐阜方式を採用している交差点もあるかもしれないけど。




信号機 半減?

2011年12月20日 | ニュース関連

全国にある信号機が更新できずにこのままいけば、将来的には半分を撤去せざる負えなくなるとの記事を読んだ。
信号機は設置から19年で更新対象になるらしい。
2011年度では交通安全施設の事業費は約665億円らしい。
交通安全施設は信号機、横断歩道、標識のこと。
削減される前は1400億円前後あったらしい。
警察庁は必要性が低くなった信号機の撤去を検討するように各警察本部に指示を出したとのこと。
具体的には廃校になった学校近くの信号機などを検討するとのこと。
まずは道路の途中にある信号機が設置されていない横断歩道を無くすべきだろうと思う。
これは意味をなしていない、無駄だと思う。
不景気だがこういう予算はしっかり確保することも大事だと思う。
何事もメンテは大事。



発電するほど赤字

2011年12月19日 | 独り言

電力会社が発電するほど赤字との記事を読んだ。
記事では電力会社の経営環境が厳しさを増している、原発を停止しているため火力発電の燃料費が増えているという。
やはり記事では原発コストが低い原発の低稼働を理由にしている。
電気は「原価+利益」で売られている、いくら原発の稼働率が低いと言え赤字になるのだろうか?
発電するほど赤字というタイトルが付いているが、電力会社がそう述べているのか?
まあたしかに利益率は落ちるかもしれないが本当に赤字になるのだろうか?
ましてや「原価」の部分を高く見積もっているという話もあったし、発電するほど赤字なるとは思えないのだが。
電力会社がそう述べているのをそう報道したのか、新聞社が原発が無いと困りますよという印象を与えるためにそう書いたのか?
どっちなんだろう、記事を読んでこう思った。


年賀状

2011年12月16日 | 独り言

年賀状の引き受けが昨日から始まった。
テレビではポストに投函する姿が写っていた。
皆さん結構書くんだな、結構厚い束で投函されていた。
自分はというとまだ書いていない。
今年は早めに書かなければ。