今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

鮭の焼き漬け。

2017年05月21日 | グルメ
鮭の焼き漬け・・・普通、日本語として、鮭の漬け焼きじゃないの?と一瞬思うだろうが、実はこれ、塩をふっていない「生鮭」を焼いてから漬けるものなのです。

焼いて(←あまり焼き過ぎるとパサパサになるので普通に火が通るぐらいがポイント、ま、その加減がどの焼き魚も大事なのだけれどね)、酒と醤油に、今回は鮪のヅケを作った時のヅケ汁が余っていたのでそれを再利用。

割合としては酒類2:醤油1の割り合い。
(ヅケ汁も同じ割り合いだったから良いかな?って、ワリと日本料理は調味料をスライド出来る事に気付く)
酒が弱い人や酒臭さや醤油のカドを取りたい人は酒と醤油を合わせた時に煮立てるから、丁度煮立ててあるし、再利用してしまえって。

途中1回ひっくり返して30分ぐらい漬けると、ちょっとパサついた焼き鮭が酒と醤油を吸ってシットリしてくるので滅茶苦茶美味しい。
(しかも簡単)
風味としては、寒い新潟らしく味は濃いけれど・・・、フワっとした風味というかアタック感が意外なほど優しい。
ご飯に滅茶苦茶合う=新潟や北陸は酒所でもあるので勢い日本酒にも合うという事か。



POINT

・汁に漬けた状態で、数日保つらしが、それだけ味が濃くなるので注意。
(濃い味が嫌いだし、自分は翌日濃さを確かめて速攻で出した)

・鮭の脂の部分(ハラスっぽい部分)は脂が醤油をハジク為に少し漬かり方が遅いので注意が必要だ!!
 ↓
・なぜか脂の乗っていないパサッとした部分がシットリして美味しい気がするので、ハラミのような脂の乗っている部分はそのまま味わって、パサ付いたのがシットリした部分だけを漬けて食べてもアリかな?って(←昔の人の智恵かも?)。

・ただ、生鮭は保存性に優れていない為に高いんだよな~。
(中々、私達の口には・・・)






最新の画像もっと見る