内藤やすお|演歌十八番

内藤やすおブログ

初春の香りが

2016年02月28日 | 日記


曲がり角を曲がる前から『春』を感じさせるむ甘く良い匂いが漂ってきます。 



私の事務所のすぐ斜前に早咲きでしょうか『沈丁花の花』が芳香をまき散らせて咲き始めました! 昔『私んチの庭』にも咲いていて、私の作った『母の陽だまり』の歌詞にある『薫る桃の香、沈丁花 グミの実ひとつ口にして・・・』と子供の頃の母と庭の『沈丁花』が懐かしく蘇ります!



『桃の花』です! 薫る桃の香沈丁花って歌詞に有りますが、匂いか微かですね、庭の真ん中に桃の木が一本有って花が咲くと『メジロ』が沢山遊びに来たのも思い出します。



別名は『春告草』・・・早春の花の代表格はこの『梅の花』ですよね! 『梅一輪 一輪ほどの 暖かさ』と歌われている様にほんのりと甘く春の香りを・・・この『梅の花』も事務所の近くの神田川に一本満開です!



良い香りの花をもう一本見つけました! 『辛夷の花』です。 香水の原料にもなっています。 『人間の拳・コブシ』に似ているから『辛夷』と名付けられたそうです。地方によっては『辛夷の花』が咲き始めると『田んぼ』の仕事の準備をすると言う事から『田打桜』とも呼ばれております!



この花が咲くのは初秋の『金木犀』です。事務所前のお宅の庭に咲きます。 春の『沈丁花』 秋の『金木犀』は季節の芳香の代表でしょうね! 私の一番好きな匂いです。まさに『初恋の匂い』 沈丁花より遠くからでも良い匂いが・・・ 『散らし雨 道端染める 金木犀』 雨や風が吹くとすぐに花を 散らしちゃいます! 初恋の様な儚い花ですね!

都会の真ん中『北新宿』にも季節感たっぷりの芳香漂う路が有ります!



北陸放送 北さんのウタキタ道中

2016年02月27日 | 演歌


このラジオ収録スタジオでは、すっかり顔になっちゃいました!

今では私の相棒と言っても良いほど親密になつた作曲家で歌手の『渡辺勝彦』さん(ラジオネーム・北川圭二さん)のプロデュースの番組に、月に何度もお邪魔虫をしているからでしょうね! この日は『みすずさん』と』『原水樹さん』がパパーソナリティをしている『北陸放送の北さんのウタキタ道中』にゲスト出演をして来ました!



手前に写っている人は『五十川綾さん』イソカワと呼びます。出身は福岡県で古賀市の五十川(ゴジッカワ)と呼び今でもご実家が有るそうです! 長い間インディーズで活躍し5年前にメジャーデビューを果たした一見苦労人歌手です!
ホリディジャパン所属で『今でも愛してるcwおんなの川』で頑張っております! ちょっと気になる美人歌手です! 一度私の『演歌十八番』のゲストにと思っています!  来てくれるかなぁ~



この日の収録分の放送日は3月の半ばの二日分でした。 その頃には『桜の便り』もチラホラ・・・で、『日本全国お花見音頭』を流しちゃいました! ラジオ初登板てす! お花見の頃にはドンドン有線放送もリクエストして不景気風を吹き飛ばしてくださいね! ちなみにこの歌の作曲も『渡辺勝彦先生』でございます!

では皆さんご一緒に・・・『ドンフリバッチャ ウイタウイタ ステテコシャンシャン!』・・・お花見だぁ~い!!

リハーサル

2016年02月25日 | 演歌


3月10日の『第26回演歌十八番』での『ピアノとギター』の生演奏に合わせてのド演歌とロックのコラボのリハーサル風景でございます。

今回のライブは、いつもと趣向を変えてオープニングからロック調の生ピアノとギターで幕開きに・・・・



演奏はピアノが『SHOKOさん』 エレキギターが『アンクライツ西森さん』・・・普段はIT関係やデザイン等の仕事をしながら『江戸紫プロジェクト』なる『ロックバンド』であちこちとロックライブで活躍しております。 また作曲・編曲も手掛けています!



2014/3/10に発売した『酒よ今夜も c/w セレブのおばちゃんボンジュール』の作・編曲もしています。 私の作詞で私自ら歌っております。居ないとは思いますが、このCDを欲しい方がいらっしゃれば私に連絡頂ければこのブログを御覧の方限定で差し上げます。 それよりも今度の「演歌十八番」に来て頂ければお聞きになれますから・・・



こう見えても歌手のハシクレ! たまにはマジにお歌のお稽古もしてるんです!  当日この『生演奏』でご披露する曲は『母の陽だまり』『酒よ今夜も』 『北の夜哭鳥』に『縄のれん』の4曲です。 さて如何なりますやら、聴いてのお楽しみ!



『第26回・演歌十八番』3月10日。会場はいつもの『なかの芸能小劇場』 開演は午後1時。木戸銭は1000円。お楽しみプレゼンとコーナーもございます!
この『招き猫』の画像投稿の私の気持ちを察して下さいね!

落とし物が続いて

2016年02月23日 | 日記


お恥ずかしい話ですが、この小さなカード入れ先月に続いて二度落としちゃいました。 全く『注意力散漫』な私です! 一度目は仕事で栃木に行く電車の中でそして二度目は毎日行く近くのコーヒーショップで・・・・
いどちらも親切な人に拾われて届けてくれていて助かりました! 一度目はカードケースの中にSuicaの他に銀行のカードに保険証も入れていて気が付いた時はかなり焦りました。それ以来必要最低限のカードしか入れて持ち歩きません!



70歳・古稀を過ぎて『古来稀なり』などと若かぶって歌を歌っていますが、やはり歳・注意力の低下なんでしょうか・・・・もともと落ち着きに欠ける私、その上慌て者です! これからはこのカードケースに鎖か紐を着けて持ち歩く事にします!



『落とし物・忘れ物市』なる催しが有るんですよね! 都内のJRでの『落とし物ベスト5』・・・第一位『衣類』 第二位に『傘』 第三位に『書類』 第四位に『財布・定期・現金』 そして第五位に『携帯・スマホ』だそうです! 世知辛いこの世の中で現金入りの財布が届けられているのは日本が平和で親切な人達がいかに多いかって事ですよね! なんと昨年一年で現金の忘れ物の合計は35億円にもなるそうです! ちなみに傘は30万本に『忘れ物市』では傘が一本130円から150円だそうです!



何方か知りませんが私のカードケースを届けてくれた人に感謝です! 若い女性ならハグハグを そうでもない女性なら肩をモミモミ・・・・

笹屋伊織のどら焼き

2016年02月22日 | グルメ


朝食後の甘味断ちでじっと我慢のオラッチの目に『テレビ』で、この京都で300年以上も続いた和菓子の老舗の『どら焼き』が飛び込んで来ました📺

『羽鳥慎一』のモーニングショーで紹介されたこの『どら焼き』は、1716年・享保元年創業の『笹屋伊織』と言う和菓子屋の五代目当主『笹屋伊兵衛』と言う人が京都の『古寺・東寺』のお坊さんの為にこの『甘いお菓子』を考案して納めたのが『どら焼き』の始まりだそうです! お寺には付き物の『銅鑼』の形に似ているのが丸くなっている原型だそうで・・・



のり巻きみたく細長い粒餡たっぷりな物を笹の葉で一本に巻き付けてあります。 甘味断ちの最中ですが・・・・話のタネに『西武デパート』に買いに行きました・・・テレビの影響は凄いもので開店早々に売れきれ完売! この『笹屋伊織のどら焼き』は毎月『弘法大師』の命日の21日を挟んで三日間しか売らないそうで・・・・普段は『どら焼き』など口にしない人が珍しいもの欲しさで! 



新幹線で京都駅に着く直前に『五重塔』が見えるのが『東寺』なんです! 京都最古の有り難いお寺なんです!



この不動明王はオラッチの事務所の『守り本尊』ですが、京都の東寺には不動明王の日本最古の大親分(国宝)がいての物凄いご利益をご真言を唱えると授けてくれるんです! きっと『不動明王』も大の甘党なんでしょうね!



西武デパートの『笹屋伊織売り場』までせっかく出向いたんで、ついでに『春の和菓子』を買ってきました・・・・『甘味断ち中』いですから食べるためなんかじゃございません・・・私の一大決心の意思の硬さを試す為ナンです!

それにしてもテレビの影響の大きいのには驚きですね。オラッチもテレビに出ているのになぁ~ 影響ゼロ! トホホ・・・・