風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

コロコロ・・・

2012-02-06 15:44:38 | 独り言

                              

 風の森in開田・・・ 午前6時30分 4,3℃

 

身の回りに花が少ないので・・・諏訪湖に行った時、小さなJAのショップで買うたリースをしま~す。

色鮮やかで・・・そこだけパァ~ッ!と明るい雰囲気に。

 

 見難いけど、この足跡は・・・

昨日の朝、裏の土手を散歩してたキツネさんの・・・意外と小さいのと、細かい模様の足の裏。

この冬、毎朝雪上の足跡を点検するんやけど・・・あんまり仰山は見つからへんのよね。

 

一昨日5日の午後10時頃に、屋根の雪が落ちる音としては今までに無い程の轟音がぁ~・・・

そらビックリしましたでぇ~ 多分下の方が氷になった塊が、ドドドドォ~!と。

昨日の朝見に行くと・・・

   

流氷が押し寄せたみたいになってました~! 絵手紙教室に行かんなんかったから、通り道だけ確保。

絵手紙行ってる間に雪→霙→雨になって。今日のタイトル「コロコロ」は、お天気の変わり様のこと。

表面は雨で融けて、それが夜のうちに凍って・・・一番流れになってしもた~! 

後はツルハシの出番やねぇ・・・エ~ンヤ・コ~ラ!

 

昨日の絵手紙教室は、食器を描くと言うことで・・・お休みの人が3人もいて、出席したのは3人。

   

コーヒーカップ&ソーサー、湯呑、急須・・・それぞれ違うものを。

 

先生の作品もありま~す♪ 

絵手紙からの帰り、雪から霙に変わって道はジュルジュル~~~! 福島では車が一台横転してて、

開田に戻るとコレもスリップしたみたいで、池の沢のポケットパークに警察の事故処理車が来てました。

 

外は3℃・・・この時期としては暖かい。靄が流れて。

 

「でんでらりゅうば」と「茶碗蒸しの歌」を聴いた高2の修学旅行・・・誰が一緒やったんか見よと思て。

アルバムをそのまま取り込んだCD・・・

今は便利やねぇ、こんな事も出来るんやモン。

校歌は覚えてるやろか?・・・歌詞が載ってたけど、見んでも歌えましたよ~♪

あの人もこの人も行ってはるや~ん! けどガイドさんが違うと聴いてへんかったんかも?

 

   

外の景色はず~っとモヤってて・・・墨絵の世界が広がってました。

 

夜は今年初のコーラス・・・3月の初めに「開田高原 芸能祭」があって、それに出演する事に決定~!

曲目は「くじら」と、「港町十三番地」・・・あの、美空ひばりさんの歌です。「くじら」は楽しくて綺麗なハーモニー。

練習は一ヶ月しか出来へんけど、チームワーク

 

夕方からず~っと雨で・・・道はジュルジュルのとこと、雪が融けて凍ってる部分が出て来てツルツル~~~

両方ともコワ~イ! 気温は6℃もありました、プラスですプラスの6℃・・・

 

夜のニュースで言うてましたが・・・朝、諏訪湖の神事「拝観式」で過去の記録「御渡り帳」と照らし合わせて、

一之御神渡り」「二之御神渡り」「佐久之御神渡り」と、認定したそうな・・・

今年の農作物の作柄は中の上、世相は「厳しい中だが明るい兆しが見える」との事。

 

昨夜の雨は、雨足がもっと強うなって・・・今日は洋裁教室で~す! 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再度・・ (fumi)
2012-02-07 16:58:33
前日の御神渡りの写真をもう一度見たくて~~
”昨日”に行って来ました。
改めて~~素晴らしい♪
今日の雨で もうダメでしょうかね?
(写真で我慢させようとツレが「ダメになってるょ!」・・を強調しています。

春呼ぶリース♪
墨絵の世界・・2季の混在(^_-)-☆

落雪塊~~
う・・! ホント!! 流氷のようです!!!
思いがけず色んなものを目に出来て・・
ラッキー気分です♪

今 肩がスゥースゥーしてきましたょ^_^;
また冷えてくるのでしょうか?
fumiさま・・・ (風の森)
2012-02-07 18:54:32
折角の御神渡り・・・昨夜からの雨で融けて、氷のせり上がりが低うなってるようですネ。4年ぶりやと言うのに。

墨絵の世界も素敵ですが、そろそろ晴れて欲しい~!
流氷のような落雪の塊も、大分融けました。

暖かいと身を縮めなくてイイので過ごし易いですが、まだもうチョット真冬を楽しみた~い♪

コメントを投稿