風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

リベンジ・・・

2015-07-29 05:47:44 | 独り言

        

風の森in開田・・・午前5時20分 18,1℃

 

昨日の朝、低い所に雲が漂って・・・これは遠くから見たら、多分雲海に見える?

 

九蔵峠下も・・・

 

柳又にも、雲が漂って~♪・・・

        

開田に来て最初に親しくして頂いたおばあちゃんの家、我が家の土手から何時も見てたんやけど・・・

当時はおじいちゃんもご健在で、お二人に逢いによう柳又まで降りて行ったもんや~♪

けど今はおじいちゃんも亡くなり、おばあちゃんは施設に・・・無人のお家に人影はナシ。

 

晴れた~・・・

この空のの濃さ・・・ 今日も暑うなりそうや~!

 

例年より、雪解けが早かった御嶽山・・・白い部分は、あとチョット!

       

 

裏庭で・・・この前チチタケ一個見つけたけどそれは土手の斜面で、今度は普通に地面の上に。

1個2個じゃお料理にも使われへん・・・

 

ツバメオモトの青い実と、吾亦紅がエエ具合に・・・ もうこの位で切り取った方がエエんやろか? 

 

 

今年はイノシシ来んかと思てたのにぃ、やっぱり来たよ~!コンボストの中のゴミを埋めたとこ・・・

掘り返されて、デッカイ穴~!

 

ノブドウに花の蕾が・・・

思い出すなぁ~ 何年か前同級生の女子が、ノブドウをブルーベリーと間違うて食べた事。

ホンマにお腹が痛うならんでヨカッタよね・・・口当たりがトロ~ッとして、甘かったそうな。

けどそうすると、ノブドウは食べられると言うことやん! それともその女子のお腹が特別強靭?

 

ミニ菜園、一回目に植えたのは食べたり長雨で蒸れて駄目になったり。二回目はサニーレタスと、青ジソ・金時草を。

 

 

ナスは順調に~♪・・・ 

 

トマト、普通のやミニトマトやら・・・その内食べるのが追い付かん位出来るかもぉ~

 

 

ハギの花に、キノコ~!・・・梅雨が開けたとこやのに、もう秋かぁ~?

 

 

オミナエシと、オレガノの花・・・

開田は遅い春からお山に雪が被るまで、季節は駆け足って言うか我も我もとアピールして・・・春・夏・秋が混同。

 

夕方腰が急に痛うなって(普段も何時も痛いんやけど、酷い傷みがたまに)、畳に寝転んでたんよね。

真上に和風の照明・・・

 

あるメーカーのショールームに行って、見つけたの・・・

コレが凄い気に入って買おうと思たら、すでに製造中止のモデルやって・・・

で、色々探して貰てやっと、倉庫に残ってたのが見つかって・・・それだけ拘った和風の照明やのに。

今はあまり気にすることもなく、腰痛で寝転んでやっとそんなこんなを思い出してる始末。

 

今、浴衣を解いてます・・・

左のなんか躾がかかったまんまの、まだ未着用のもの・・・貰たモンやけど、私も着ぃへんしぃ。

これでブラウスを作ったら、どう~? チョットまえ何処かで見たんよね、浴衣地のブラウス。

エエ感じやったので、その内作ってみるつもり・・・

 

夜はささゆりコーラス・・・腰痛でまっすく立たれへんし、歩くのも痛いし休もうかな?とも思たけど頑張って行きました。

新しく貰た楽譜は、「アニーローリー」・・・年内あと二つの舞台、この「アニーローリー」ともう一曲は「ふるさとは今もかわらず」をリベンジ~♪

この前小学校の音楽会で歌たのが、あまり出来が良くなかった? 先生に「もっと出来る筈」と発破をかけられて・・・

 

今日から御嶽山の捜索活動再開、朝からヘリコプターの音が聴こえてます・・・隊員さん達も気を付けて。

今日は麻織物、腰はまだ真っ直ぐ立たれへんけど・・・家にいてもじっと寝てる私やないし、腰を曲げ曲げ行って来ま~す!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キーン(ー_ー)!! (fumi)
2015-07-29 16:22:40
歳をとると家内で怪我をし易いとは聞いていました。
もう1か月を4日も過ぎたので・・いちいち痛くはならないけれど~~何かの調子にピリ(-_-;) キーン(-_-;) 右手なので使わないわけにはいかないしぃ~~!!たまたま床で滑りかかって手を着いたのがこんなにいつまでも病むとは・・(-_-;) 
腰痛は辛そう!! お大事に(*^。^*)

オシヤレな照明ですね♪ でも・・年末のお掃除が大変そう(*^。^*) 高いキャタツに乗って拭くのでしょ?
fumiさま・・・ (風の森)
2015-07-29 17:50:00
そうでしたか? 右手とは難儀ですよね。
切ったり折ったりした時の方が、治りが早いって言いますが・・・ホントにそうですね。お大事に~


腰痛も長い付き合いですが、酷くなった時の治りが遅いのも年のせいでしょうか?

年末の掃除? こちらへ来てから気にしない言葉です。

コメントを投稿