思うがままに

Step by Step

高城山(八上城跡)へ(後編)

2007-11-25 | 山登り・ハイキング
前編より

野々垣登山口から遠回りしながら徒歩で藤之木坂登山口に向かった
今日は暖かくて気持ちが良い




11:15 丹波の黒豆の後ろに高城山


11:18 立派な柿の木を発見


11:22 山々を眺める(北東方面?)


11:31 金剛寺(住職の奥さんが鐘を打たれた 時を知らせる鐘だったのか?)


軒先に吊るされた干し柿


11:42 弓月神社


弓月神社登山口は、あのゲートを開けて・・・(ここだけがゲートかぁ)


11:47 八上の集落を歩く


12:00 藤之木坂登山口  もう一度、ここから登って行った




12:10 三本杉  直進せずに杉の間を登って行った  歩き難い登山道が続いた


12:19 血洗い池跡  皿洗い池と思っていたが、"ノ"が上にあった 血だ!


これが池の跡か?


12:21 はりつけ松跡  明智光秀の母が・・・・(朽ち果てた木がそうなのか?)
     山頂に行くのも気が引けて、藤之木坂登山口に戻るルートを歩いた


12:25 茶屋の壇  この辺りは歩き易い


12:26 馬駆場   こんな尾根を馬が本当に走ったんだろうか?


ちょっとした眺望


12:30 茶丸跡  ここは眺望が良かった

篠山市街を遠望


篠山城跡の石垣が見える


12:39 こんな階段を降りて行った(足がきつい)


12:40 三本杉まで戻ってきた


12:41 根が丸見えの木


12:45 登山口はもう少し  気持が良い登山道


12:48 登山口  (ほぼ50分で戻ってきた)


12:55 春日神社登山口までの道すがら 


13:00 駐車場着  ここを出発してから3時間半
     枯葉が車の上に・・・
     蛇口があったので、車をさっと洗ってあげた


遠くから高城山を見てみた


ここから見ると丹波富士とも呼ばれていることが頷ける




<今回の教訓>
・トレッキングシューズでも滑るときは滑る
・熊避けの鈴を持って行くほうが良い
・なるべく目立つ色の服を着る
・使わない時はカメラはポケットにでも入れておく


最新の画像もっと見る