ここではないどこかへ -Anywhere But Here-

音楽・本・映画・サッカーなど興味の趣くままに書いていきます。

カポーティ

2006-10-29 11:25:48 | 映画
晴れ。

意地悪な映画館のおかげで見られなかったのはこの「カポーティ」。
「冷血」をよりよく読むためにこの映画を見ようと思っていたが結果的には「冷血」読み終えたあとで映画を見た。

原作はジェラルド・クラークの「カポーティ」で、新潮文庫から出ているジョージ・プリンプトンの「トルーマン・カポーティ」とは別物。
監督はベネット・ミラー。

私はカポーティの肉声は聴いたことがないのだが、とにかくフィリップ・シーモア・ホフマンの気迫の役作りがすばらしい。
容姿だけでなくしゃべり方やクセまでも丹念に研究した後が伺える。

「ティファニーで朝食を」で成功を収めたカポーティは華やかな社交界の一員となっていたが、ある日新聞の小さな記事に目が留まる。
カンザス州で起きた農夫一家の惨殺事件。
幼馴染で後に「アラバマ物語」で有名になるネル・ハーパー・リーを助手に従えて現地へと向かい取材を開始するカポーティ。

やがて二人組の犯人が捕まり、その一人ペリーに取材を重ねていく中で
カポーティは自分と似た境遇をたどってきたペリーにある種の共感を覚えていく。
カポーティは自らホモセクシャルであることを公言してはばからなかったそうだが
彼がペリーに対して密かに好意を抱いていたのではないかというような描き方がなされている。
摂食拒否を続けるペリーを介抱するシーンにみられるエロティシズムなどは象徴的なシーンだろう。

殺人の核心部分を聞き出せないまま時間が過ぎていく。
やがて犯人たちは絞首刑に処せられる。それまでには話を聞き終えて執筆しなければならない。
カポーティはこの作品が傑作になりうる可能性を見出していた。
ペリーがしゃべってくれた上で処刑されない限り作品が完結しないことに焦りを感じつつ、一方でペリーにはどこかで生きていてほしいと願う。

残酷なまでのリアリストと甘美な世界とを行きつ戻りつするカポーティの内面をしっかりと捉えた演技は静かな迫力がある。
フィリップ・シーモア・ホフマンはこの作品でアカデミー賞の主演男優賞を獲得している。

この作品のもうひとつのコントラストは華やかな社交界での快活なカポーティの振る舞いと、刑務所での悲壮感漂う死刑囚との交流ではないか。
およそ縁のない正反対の舞台を行き来するカポーティを描くことで、カポーティ自身の心の振幅を象徴的に描いているような気がしないでもない。


最新の画像もっと見る