黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

御寺御所 大聖寺門跡

2010-02-24 06:50:58 | 京都の寺社・御所・離宮
大聖寺門跡は臨済宗の尼門跡です。足利義満が光厳院(天皇)妃の無相定円禅尼を花の御所の岡松殿に
招き住まわせて創建しました。代々内親王が住持となる尼宮門跡で、正親町院(天皇)皇女が入寺して
からは「尼五山第一」の寺格と「御寺御所」号を勅許する綸旨が下されました。江戸時代末には寺領452石。

大聖寺は烏丸今出川にあり同志社大学が隣接しています。元禄10年(1679)より現地にあります。
門跡寺院の五本線の長い壁がひときわ目立ちます。


門前にはカレー屋があっていい匂いがします。学生の往来で賑わう門前です。


1500坪の境内には本堂・庫裡・宸殿があり、京都市指定名勝の枯山水の庭園がありますが非公開です。


同志社大学のレンガ校舎と門跡寺院が隣接するのは京都ならではですね。瓦には菊の御紋章が入ります。




大聖寺は残存する門跡寺院の中でもとりわけ御所言葉や風習が残っていたお寺として、京言葉研究の権威
である井之口先生・堀井先生の著書によく紹介されています。現在は非公開寺院ですが、神仏霊場なので
ご朱印は頂けます。車寄玄関横の通用口を入ると脇玄関があって呼び鈴を押します。すると奥から
温厚そうなご婦人が出てこられてご朱印帳を手渡してご朱印を頂きます。大変丁寧に応対して下さるので
返って恐縮しました。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとクリック応援お願いします

←こちらもよろしく!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿