のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

染花 アケボノシュスラン

2017-09-03 13:52:43 | 染花

アケボノシュスラン

2015年9月   初めてみたアケボノシュスラン
見た瞬間、染花にしてみたい~って思った
すべての花をそう思うわけでもなく
アケボノシュスランは私の好みの花って事でしょうか

写真を何枚も撮りネットでいろいろ調べ
2015年に一輪だけ形にしたが
昨年はいろいろあってそれ以上は作れず
今年の春の作品展にやっと仕上げることができました

花の色を明け方の空の色、曙に見立ててアケボノシュスランという

茎の基部は地をはい、上部は斜上し、高さ5〜10cm
茎頂に数個の淡紅色の花をややかたよってつける
萼片は狭卵形で長さ約8mm、側花弁、唇弁もほぼ同長
側花弁の先端は萼片に少し合着する。唇弁の基部は膨らむ
              (山渓ハンデイ図鑑参照)

 

 
                      葉は数個互生し、長さ2〜4cm、
                 ふちは波打つ

 

 

 菱ケ岳から五頭山への縦走路でみたアケボノシュスラン


2015年9月5日 撮影


2017年9月1日 撮影 

 

作品展に出してみて思った事
皆さん、この花を知りませんでした~
本物を知らなければいいのか悪いのかの評価もできないわけで
自己満足の世界でした
山遊びをする人が私の周りにはいないのが残念

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿