のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

白馬岳 (前編)

2008-08-03 10:31:29 | 山遊び

  8月1日~2日と白馬岳に行ってきました
   1日 猿倉~大雪渓~白馬山荘~白馬岳~白馬山荘泊
   2日 白馬山荘~白馬岳~小蓮華山~白馬大池~乗鞍岳~天狗原~栂池自然園

  1日の早朝家を出て白馬駅前の駐車場に6時到着
  ここから猿倉までバスかタクシーか決めていなかったのですが
  タクシーが駐車場にきて
       猿倉まで2500円にするので乗らないか~って言ってきました
  2500円が高いのか安いのか・・バスは一人1000円だそうで~
  バスも面倒だったのでタクシーを使うことにしました

 
6時23分猿倉到着                白馬尻までの林道から青空と
登山届けを出し6時38分出発します          これから向かう山並でしょうか?

 

    7時35分白馬尻の小屋に到着ここから大雪渓が始まります
    私達が歩いた時間はガスが上がることもなく
    雪渓の上につけられたベンガラ色の目印の上をゆっくりと歩きました
    雪渓の終わりのほうでは左斜面からカラカラと落石の音も聞こえ
    この辺で事故がおきるのかなと思いました
    8時12分から雪渓に入り出たのが9時23分 1時間11分雪渓を歩いた事になります 
 
 
小屋から大雪渓を望みます            大雪渓のケルンの先でアイゼンをつけます


ここから雪渓に上がりました           時々休みながらゆっくりと登ります

     


ここで雪渓から登山道に             振りかえって今登ってきた雪渓を見ます
     上がりアイゼンを外します

        

    
   雪渓が終わった辺りから葱平と言うのでしょうか
   小雪渓をトラバースするはずなのですが歩かなかったので消えていたのでしょうか?
   いろいろな花が咲いていて写真を撮っていると
   いつまでも小屋に着かないような気がしてきました
   あまり多くて花の写真後で載せる事にしました

   
   ウルップソウ

           
           ハクサンイチゲ

   
   ミヤマキンポウゲと杓子岳、鑓ヶ岳

    
ここで2553mと書いてあります

        
        ミヤマオダマキ

 
村営白馬岳頂上宿舎11時45分着            チシマギキョウ

      頂上宿舎から少し登ると稜線にでます
      ここにも沢山の花が咲いていました


ミヤマシオガマ

             
              タカネツメグサ


白馬岳と白馬山荘

    
12時25分白馬山荘着                山荘から白馬岳に向かう登山道

    猿倉から5時間57分で山荘に着きました
    昨日電話で個室を予約したとき2名様で2畳ですと言われましたが
    マッチ箱みたいな部屋でした
    でも大部屋だと今日は2畳に3名ですと書かれてあったので
    個室が取れてよかったと思いました
    部屋の手続きを終わらせ山荘の前でランチタイム
    いつもなら日帰りなのでゆっくりできませんが
    今日は山荘泊まり、のんびりとしてしまいます
    それでも山頂まで行って来ようと昼食の後出かけました

 
                           
        
   白馬岳山頂(2932m)

  山頂の展望は雲が上がってきていていまいちでした
  明日の朝の展望を期待して山荘に戻ります
  まだまだ夕ご飯には時間があり山荘の前のベンチで
  のんびりと登ってくる人を見ていました
  こんなふうに時間を過ごした事がないのでなにか勿体無い様な気がしてきます


        
        山荘の前の登山道を続々と登山者が上がってきます

             
        山の一日は早く始まり早く終わる
        せかされるようにして5時過ぎに食堂へ
        今日の夕ご飯は鯖の味噌煮でした
        ご飯、味噌汁はお変わり自由、暖かい味噌汁がおいしかったです
        山荘にはレストランもあって生ビールやアイスなどが買えましたが倍値でした
        夕食後も夕日を見るために外のベンチへ
        しばらくすると立山連峰と劔岳が見えました
        雲の流れをみているだけのゆったりとした時間です

  
   白馬山荘からの展望 杓子岳 鑓ヶ岳 丸山

        
        丸山の奥に立山連峰と劔岳
      
        
        寒い中、外でまっていましたが
        雲が多く雲海に沈む夕日とはなりませんでした
        旭岳の後方に陽が沈みます
        今日はここまで・・・
        山の夜は早い、7時半頃には就寝です

        ここまでを前編とします  後編に続きます