東燕屋外伝

アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を応援中!

徴兵制はお勧め?

2007-11-30 10:26:11 | 社会
芸能界で「そのまんま東」として活躍し、何かと話題性のある長崎県知事東国原氏が県民との座談会で、
「個人的には徴兵制はあってもいいと思う」
と発言しました。
その趣旨は、「(日本の若者を)ある時期、規律を重んじる機関で教育する事が重要」との事。
この座談会で建設業技術者の養成期間の全寮制による規律正しい生活が話題になっての発言。

実は私もこの考え方にはちょっとだけ賛同できる部分もあったりします。
「人を殺す経験がしてみたかった」
などという訳のわからない理由で殺人に及ぶような犯行を聞く度に、
「おとなしくしていれば刑期が過ぎ去るような刑罰より、ロシアや『北』あたりで厳しい軍事教練でも受けて徹底的に甘ったれた精神をたたき直してもらった方のがいいのではないか?」
などと冗談とも本気ともつかない考えが過ぎったりもしました。
しかし、私は社会的地位や発言力がある立場の人ではありません。
翻って東国原知事は、知名度もあれば発言にはそれなりの重みがでてくる知事という立場。
いいたい事はわかるけど、誤解を生みかねない発言ですよねぇ。
まあこの話題がそれほどメディアに取り上げられている訳でもなさそうなので、これはこれでそのまま終了という事になりそうですが、もうちょっと発言には注意した方がいいかもしれませんね?

グーグル利用者は友達が少ない?

2007-11-29 10:26:46 | 雑談
ECサイトやウェブショップの支援ビジネスを行うEストアーが、独自の調査として検索エンジン別の友人の多さについての結果を発表しました。
検索エンジンの利用者を「グーグル」「ヤフー」「その他」と分類し、それぞれに仲の良い友達の数を聞いたもの。
調査対象は全国の12歳以上の男女412名。
検索エンジンの利用状況は、グーグルを利用する人が34.7%(n=143人)、ヤフーを利用する人が60.4%(n=249人)、その他が4.9%だった。
調査はインターネット調査。
回答の男女比はほぼ半分だが、女性のほうが若干多い回答との事。
それぞれの友達の平均はグーグル利用者2.6人に対してヤフー利用者は3.4人と大きな差はなかったが、友達がいないという人の割合は、グーグル利用者9.8%に対して、ヤフー利用者では4.4%とおよそ半分の数字となった。
グーグル利用者の10人に1人は友達がいないという結果。

まあ聞き方も単純に「仲の良い友達」としているので、その「仲の良い」をどう捉えたかにもよるので一口に、
「グーグル使っているヤツは友達が少ない!」
とは断定できないのですが、中々おもしろい調査結果ですね。

しかし、この調査をしたEストアーさんはどうしてこのような調査をしたのだろう?
まあ今回のこの調査だけではないのですが、
「なんのための調査だろう?」
と首を傾げたくなる統計を時々目にします。
個人的にはそっちの方が気になったりします。

パソコンぶっ壊れたか!?

2007-11-28 10:46:57 | 個人的な事
私のパソコンに対する知識が希薄なためもあってか、私のパソコンの調子は慢性的に悪かったりします。
特に最近はそれが如実で、
「いよいよ俺のパソコンもオシャカなのか・・・」
とか思っていました。
昨日からついさっきまでは、1ページ開くのに1分以上かかるぐらい。
もし仮にパソコンの買い替えなんて事になったらメールの設定やら何やらでかなりの大事。
知識があったところで設定のしなおしなんて時間がかかるのに、私のように知識がなければなおの事・・・。
そんなこんなでかなり憂鬱になっていたのですが、その一番の原因が判明しました。
なんの事はない、ウィルスチェックが作動していてパソコンが重くなっていただけ・・・。
なんともつまらない『オチ』だったのですが、その原因が判明するまでの私の気分ときたらそれはもう・・・。

しかし、パソコンの調子が慢性的によくない事にはかわりがなく、いつ買い替えなんてめんどくさい事になるやら・・・。
しばらくは「ドキドキ」が収まりそうにありません。

香港ディズニーランドの危機?

2007-11-27 11:10:11 | 海外
2007年11月、香港ディズニーランドは業績低迷により銀行からの借入金を繰り上げ返済する必要に迫られたことが明らかとなった。
香港ディズニーランドの大株主である香港政府はアメリカのウォルト・ディズニー社と新たな財務計画について協議、新たな資本投下も視野に入れているという。
2005年の開業から2年が過ぎた香港ディズニーランドだが、来園者数は当初予測を大きく下回った。
同園は2015年を返還期限とする2億8400万ドル(約310億円)の借入金があるが、借入契約時の規定により業績低迷を理由に2009年までに返還する必要に迫られた。
アメリカのウォルト・ディズニー社は今年第3四半期終了時点で前年同期比12%増の8億7700万ドル(約966億円)の利益を上げるなど好調な業績を維持している。
世界5か所のディズニーのテーマパークのうち、唯一香港だけが赤字を計上しているという。

開園当時は何かと話題になった「香港ディズニーランド」。
しかし、私自身もこの記事に触れるまで、
「そういえばそんなのもあったよなぁ・・・」
程度の記憶。
開園前から香港とはいえ「中国でディズニーランドというのはちょっと無理があるのでは?」とは思っていたのですが、案の定という結果といったところでしょうか?
そもそも香港はイギリスの植民地であったのでディズニー文化というものも根付いていたかもしれませんが、中国人にとってディズニーとは「身近ではない」どころかその存在を知らない人がいても不思議ではないほど。
海外からの訪問者を期待するにしても中国人のマナーとは他国から見てちょっと首を傾げたくなる(日本人に言われたくはないと思うのですが・・・)ようなもの。
このまま打開策が見出せなければ『閉園』という事も考えられます。
はたしてどうなっていくのでしょう?

おじいちゃんの初マック

2007-11-26 10:25:33 | 海外
河南省の「河南日報」と「大河網」が伝えたところによると、中国で成人した孫娘が一緒に暮らそうと祖父を呼び寄せ、初めてマクドナルドで彼にハンバーガーを食べさせた心温まるエピソードを綴ったブログが感動の輪を広げ、全国から書き込みが殺到しているという。
この女性のブログによると、小さい頃から祖父に育てられた彼女は、大人になって就職し、自立することができた。
そこで田舎から祖父を呼び寄せ、一緒に暮らすことに。初めて飛行機に乗る祖父は機内食を「高いんだろ」といって断ったり、マクドナルドも「お金がもったいないよ」と入らない。
「10元もしないから」という彼女の説得に、生まれて初めてマクドナルドのハンバーガーを恐る恐る口にする祖父。
その子供のような表情を見て、彼女は思わず泣きそうになったという。

いやぁ~、なんとなく心温まる話ですね。
機内食を「高いんだろ」と断ったりするなんて微笑ましいですよね。
私の祖父母はすでに他界してしまったのですが、代わりと言ってはなんですがちょっとは親孝行もしなければ、と思わせるようなお話でした。

三鷹の森ジブリ美術館

2007-11-25 21:02:52 | 個人的な事
先日所要で吉祥寺まで行ってきました。
ちょっとしたイベントで行ってきたのですが、吉祥寺と言えば私の家から遠い事もあって個人的にでかける事は皆無といってもいい街。
何があるのかもよく知らない街なのですが、イベントの関連でちょっと街の散策的な事もあり、その時に立ち寄ったのが「三鷹の森ジブリ美術館」。
そういえばジブリのスタジオも吉祥寺近辺だったけ?
まあそれはさておき、「三鷹の森ジブリ美術館」に行ってきたとはいっても入場したわけではありません。
なんでも話によると入場するには予約が必要で気軽には入れないとか?
表から見ただけなので内容はわからないのですが、表から見た感じからしても「いかにもジブリ」という感じではありました。
あとは表にかざってある「トトロ」が印象的かな?

私は表から見ただけなのですが、ちゃんと予約をとって中に入って見学するのも結構いいかもしれませんね。

護衛艦帰港

2007-11-24 10:11:56 | 社会
テロ特措法に基づきインド洋に派遣されていた護衛艦「きりさめ」(4、550トン、乗組員約200人)が今月1日のテロ特措法の期限切れのため、22日長崎県佐世保市の海自佐世保基地に帰港しました。
まずは乗員の無事帰港を喜ぶべきなのですが、テロとの戦いという国際貢献が尻切れトンボで終了してしまった感のある今回の撤収には乗員をはじめ、出迎えた家族にも複雑な心境があるようです。
下船した西田敏志副艦長(37)は「テロとの戦いが続く中でこれで終わるのかという思い。無念だ」と記者団に語った。
海自の洋上給油は2001年12月から始まり、米国、英国、フランス、パキスタンなど11カ国の艦船に、計794回、約49万キロリットルを給油した。

こうして護衛艦は国際信用の失墜と共に国際貢献の打ち切りを余儀なくされてしまったわけですが、民主党(小沢代表というべきかな?)は本当に何を考えているのだろう?
共産党や社民党が護衛艦の派遣に反対するのは理解できます。
両党員の中には防衛する事すら日本のとるべき道ではないという極論を振りかざす人達がいるぐらいですから。
しかし、民主党は給油の代替案としてより危険度があるアフガニスタン本土での自衛隊の活動を武器使用容認を含めて推奨しています。
給油活動は日本のシーレーンの確保の点から見ても重要な役割を担っていました。
ましてや「給油」と一口で片付けてしまえば簡単そうだけど、米国や英国が手一杯な現在、日本以外にこの役割を担える国はほとんどありません。

比較的安全性が確保されている上に国際的評価の高かった給油活動。
テロという犯罪抑制のためにも、国際貢献のためにも給油活動の早期再開が望ましいと思っているのですが、民主党の政治的判断「自民党にはノー」という壁は厚そうです・・・。

台湾総統選のカギは日本?

2007-11-23 19:43:00 | 海外
米国や韓国も大統領選が近いのですが、台湾の総統選も近づき選挙戦が加熱してきています。
台湾の政権は現在は民進党なのですが、戦中・戦後と台湾の与党であった国民党が巻き返しを図ってきています。
台湾の選挙予想では国民党が有利と伝えられていますが、そんな情勢を一変させるカギとなりうるのがなんと日本であるとか?
もちろん日本が内政干渉するといった意味合いではありません。
台湾は政治体制のせいもあって比較的親日派が多い事でも知られています。
そしてその多くが台湾出身の人。
翻って国民党主席の馬氏は大陸出身。そして馬氏はどちらかといえば反日派的なとらえられ方をしています。
そんな訳で日台関係の部分をつかれると大多数を占める台湾出身者の票が民進党に流れる可能性も否定できないそうです。
そんな理由もあって馬氏は先日来日して日台関係強化の姿勢をアピール。
八田与一氏の例などを挙げて日本の統治時代に一定の評価を示しました。

こうして国民党主席馬氏は「親日でもなく反日でもない、知日派を目指す」としているのですが、民進党候補の謝氏は京大留学経験もあり流暢な日本語を話すこともできる『知日派』。
米国留学組の馬氏にとって「知日」という点では一歩譲る感が無きにしも非ずですが、米国・韓国と並んで台湾の総統選も気になる所です。

アニメもすごいもんだ・・・

2007-11-22 10:34:30 | アニメ
「カワイイ」「シニガミ」「オシヨキヨ」・・・。
日本から遠く離れた南アフリカの名門ヨハネスブルク大学の一室で飛び交う日本語。
総勢50人からなる「アニメ・マンガ研究会」での一幕。
ヨハネスブルク大学に日本語の専攻はなく、ネットなどから得られた日本語を教えあっているそうです。
彼らが日本語を教えあっているのは、日本のアニメを字幕なしで見るためだという。
吹き替えだと『味』が損なわれる。
かといって字幕だと画像に集中できない。
そんな理由から日本語を教えあっているのだという。
日本のアニメが世界に浸透している一面を表していますね。
そしてアニメの普及は世界から見た日本人像をも変えつつあるようです。
米国人にとって日本とは「社会に従順なだけのつまらないサラリーマンの国」というイメージがあったそうですが、アニメを通して「想像力溢れるエキサイティングな国」というふうに変わった人も少なくないとか。
しかし反面日本のアニメに否定的な意見もある。
9月にブリュッセルで切断された死体のそばに「WATASHI WA KIRA DESU」とローマ字書きされたメモが見つかる事件がありました。
日本のアニメ「デスノート」を模した犯罪であるため、地元のテレビ局は、
「日本マンガを模倣した殺人だ。マンガは暴力的だ」
と報じました。

よかれ悪かれ、いわゆる『ジャパニメーション』は世界に広がっているのですね。
しかし、「クレヨンしんちゃん」とかを海外の人が見て楽しめるのだろうか?
『春日部防衛隊』なんて意味がわからないような気が・・・。
まあ誤解のない程度に日本の認知度があがってくれれば、と思います。

原始肉

2007-11-21 10:41:49 | 個人的な事
子供の頃にやっていた「ギャートルズ」というアニメがあったのですが、ご存知の方も多いと思います。
原始時代を舞台にコミカルな話が展開されるといやつです。
そこに出てきたので印象的なのが『肉』というのは私だけではないはず!
マンモスの肉の『輪切り』とかが出てくるのですが、
「あんなごつい肉実際には存在しないのだろうけど、一度ぐらいたべてみたいなぁ・・・」
という思いは子供の頃から永遠と続く物。とはいっても毎日そんな事を思っている訳ではないのですが・・・。
もう10年以上前になりますが、ハワイに旅行に行った時に「もしかしたら『デカイ』事では定評のあるアメリカなら!?」などと思って探したりしてみたのですが、やはりそんなものあろうはずもありませんでした。
そしてそんな思いを心の片隅に残したまま歳月は過ぎ去りました。
しかし、そんな思いを少しは満たしてくれるものを発見!!
少し前の話になってしまうのですが、それはとある飲み屋での事。
最初のビールを注文してなにげなくメニューを見ているとそこにそれは存在しました。
その名も『原始肉』。
うたい文句は『狩から行うので少々時間がかかります(笑)』という感じ。
きっと肩透かしをくらうだろうという事は百も承知だったのですが、うたい文句に惹かれてついつい注文。
そして出てきたのが・・・やはり肩透かしなものでした。
極太の骨にソーセージ状にした物を巻きつけて仕上げたらしく、味はソーセージで骨はまったくの飾り。
量という観点からはかなり不満が残る物でしたが、雰囲気と言う物はそれなりにあったので一応自分自身には納得させました。

しかし、うたい文句とかから考えると私のように「バカらしいほどの憧れ」みたいなものを持っている人は少なからずいるのかな?
やっぱり皆さんにもこういったちょっとバカらしい「見果てぬ夢」みたいなのはあるのでしょうか?