goo blog サービス終了のお知らせ 

夏の本格中華

偶数月はNPO E-OJISANが主催する「本格中華を作ってみよう」
今月は回も重ねて第29弾!

男女5名が集まって作ったのは

☆瑰露醸鶏
度数の強いハマナスのお酒を入れた調味料で
鶏ももを少し煮て漬け込み味を染みこませまたもの
仕上げに蜂蜜を塗って、艶とコクを出す
サンチュに巻いても、そのままいただいても美味しい





☆鮮貝元子
海老・ホタテ・豚肉を5㎜角に切って団子に
蒸した後、枝豆のグリーンソースをかけていただく
見た目も美しい!
色合いは春を思い出すパステル調だが
上品な味で夏で疲れ気味の胃には優しくピッタリ



☆皮蛋拌豆腐
ピータン・干しエビ・ザーサイをみじん切りにして
水をよく切った豆腐と和えた中華風白和え
とんぶりを飾りつけるレシピだったが
この時期、とんぶりは見つけられなかったよし
塩昆布もお好みで和えても美味しいとか
干しエビもザーサイの塩分があるので
調味料はマスタードとごま油のみ
これも、サッパリとした夏の料理



今回は3品とも油を殆ど使わずあっさりと仕上がった

鶏の漬け汁をお土産
煮豚を作っても良いし何にでも応用できる

珍しく簡単レシピだったので
8時過ぎには「いただきま~す!」
そして、9時過ぎには「ごちそうさまでしたぁ~」



同じメニューで8月24日にも1クラスあります
今なら、まだ、空席がありますので
是非、お申込みください
 ↓
http://www.e-ojisan.org/info_event/etc/event_c...

by よしの ふくすけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 66年… ブルーベリー »


 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。