花田敬ブログ

社長・院長の可処分所得を増やすコンテンツ
法人クレジットカード相談士協会コンテンツ
保険営業コンテンツ

20230528【重要】たった3か月でAC1890万円!伏屋さんの変額保険マスタープランが切り開く新境地の保険営業マンとは

2023年05月28日 03時19分14秒 | 保険マーケティング

こんにちは、学んでたった3か月でAC1890万円を達成したという報告に
驚いた花田敬です。

3か月でAC1890万円!伏屋さんの変額保険マスタープランが切り開く新境地の保険営業マンとは



【無料動画】
https://l.imu.tokyo/lp/pj/variable/s2/opt/

【プレセミナー&説明会】4大特典付き
2023年6月6日(火) 14:00~16:30【満員御礼】
2023年6月7日(水) 10:00~12:30【満員御礼】
2023年6月12日(月)15:30~18:00【満員御礼】
2023年6月19日(月)15:30~18:00
2023年6月20日(火)10:00~12:30
2023年6月20日(火)14:00〜16:30

3か月でAC1890万円!伏屋さんの変額保険マスタープランが切り開く新境地の保険営業マンとは

伏屋慶二さんの変額保険プロジェクトが、その効果を如実に示す具体的な事例として、
東京の乗合代理店、T.S.さんの結果をご紹介します。

この成功例は、僕たちが提供するプログラムが、あなたの業績を大幅に向上させる
具体的な手段であることを証明しています。

 

T.S.さんは2022年の1~3月に、26件の保険契約を預かり、合計AC 400万円を
達成しました。これは決して簡単な成果ではありません。

しかし、彼はまだ満足せず、僕たちのプロジェクトに参加し、その手法を自身の
ビジネスに取り入れました。

 

結果はどうでしょう?

2023年の1~3月の間に、T.S.さんの保険契約件数は49件に増加し、
ACは驚くべき1,890万円にまで跳ね上がりました。つまり、1年の間に契約件数は
ほぼ2倍、ACは約4.7倍に増えたのです。

これは明らかに大幅な向上であり、この変化の背後には、伏屋さんのノウハウと、
そのノウハウを具体的な行動に移したT.S.さんの努力が存在します。

 

では、具体的に何が変わったのでしょうか。

T.S.さんは、変額保険の販売のための新しい手法を学びました。それは、
顧客に対して100%キャッシュフロー表を作る方法で、これは顧客にとって
理解しやすく、その結果、顧客からの信頼を深めることができる手法です。

 

その上で、T.S.さんは、変額保険はNISAと競争するものではなく、どちらも
必要であるという視点を強化しました。それは、各々の商品が顧客にとって異なる
価値を提供することを理解し、それを顧客に対して適切に伝えることで、その理解と
納得感を深めるための戦略です。

 

また、T.S.さんは、「変額ほぐし」という、プレゼンテーション前に行う顧客との
コミュニケーション方法を実践しました。これは、顧客の理解を深め、その結果、
より良い意思決定を行うことを支援するための手段です。

 

最後に、そして何よりも重要なことは、T.S.さんが自身のスキルアップと知識の深化に
対する姿勢を改めて確認し、そのための時間と努力を投資しました。

これは、自身の成長とビジネスの成功のための最も重要な要素であり、それが彼の
大幅な業績向上の一因となったのです。

 

このように、伏屋さんのノウハウと、それを自身のビジネスに適用するT.S.さんの
行動が、大幅な成果を生む組み合わせとなったわけです。

 

あなたもT.S.さんのように、自分自身のビジネスを大きく飛躍させるために、
僕たちの変額保険プロジェクトを利用してみてはいかがでしょうか。
あなたの業績向上のための新たな一歩になることを確信しています。

さて、

あなたは変額保険の販売に頭を抱えていませんか?

もしかして、「もっと簡単に個人・法人に変額保険を契約してもらえる方法があればなあ…」
と感じているのではないでしょうか?


・販売目標に追われ、変額保険の契約をどうやって増やすべきかわからない。
・個人顧客への販売はうまくいっても、法人へのアプローチ方法が掴めない。
・運用の話をすると、投資信託やNISA、iDeCoなど他の金融商品と比較され、
変額保険が選ばれにくい状況。


これらの問題に直面しているあなたへ、多くの保険営業マンが同じ気持ちです。
僕も良く理解しています。


変額保険の契約が伸び悩んでいる状況は大変な状況です。
しかし、あなたは一人ではありません。

私たちも同じ問題を経験し、その解決方法を見つけ出しました。

それは「間違ってはいけない順番」がポイントだったのです。

また、法人へのアプローチは、個人へのそれとは異なる独自の技術が必要です。
それを知らないままでは、効果的な提案ができずに成果が上がらないのは当然です。

変額保険と他の金融商品を比較されてしまう問題もありますよね。
その解決策が必要です。

私たちは、こうした問題を解決するためのプロセスを伏屋さんと開発しました。
「変額保険セールスプロセス」は、変額保険の販売を効果的に行うための手順と
テクニックを網羅したプロジェクトです。

この方法は、個人顧客だけでなく法人へのアプローチ方法も含んでおり、あなたの
売り上げを大きく伸ばすための強力な武器となります。

さらに、投資信託やNISA、iDeCoなどと変額保険を比較されたときにどう対応すれば
いいのか、その具体的なテクニックも含まれています。

ただし、この特別なプロジェクトは一部の人にしか活用できません。

このプログラムは、
・個人・法人問わず変額保険をもっと販売したいと考えている方、
・顧客のために変額保険の良さをもっとたくさん伝えたいと考えている方、
・マネーセミナー、個別相談で自然に変額保険の話をしたいと思っている方、
・変額の取扱が始まったので保険会社の商品知識以外を学びたいと考えている方


期間限定で動画を無料で提供します。
まずはこちらのリンク
https://l.imu.tokyo/lp/pj/variable/s2/opt/
をクリックしてください。
【プレゼントが付きます】
・動画3本 ・eBook ・実践ロープレチェックシート

それらの内容を学ぶことで、「変額保険セールスプロセス」の基本を理解することが
できます。

更に深く学びたい方は、プレセミナー&説明会に参加してください。
「豪華なプレゼントが付きます」


私たちはあなたの変額保険の販売成果が大きく伸びることを心から願っています。
そして、その実現のためのツールとして、「変額保険セールスプロセス」をあなたに
提供します。

あなたの変額保険の販売が次のレベルに進むことを楽しみにしています。


その悩みは一体何から来ているのでしょう。


もし、運用の話をすると投資信託やNISA、iDeCoの話を避けることができず、
結果として変額保険と比較検討されてしまう、という課題を抱えているなら、
あなたは一人ではありません。

また、個人顧客には変額保険契約の販売ができているけど、法人にはどんなアプローチや
提案をすればいいのかがわからない、という問題に直面しているかもしれません。

さらに、反論処理や一部YouTuberの変額保険不要論に顧客も納得し顧客自ら
変額を希望する話法を知りたい、と思っている方もいることでしょう。

そんな課題を解決するために、「変額保険セールスプロセスのシーズン2」が始まりました。
これは昨年12月に初めて開催し大好評だった「変額保険セールスプロセス」の続編で、
たった3ヶ月でAC1890万円を契約したメソッドを全て公開します。

主任講師は11年連続MDRTを達成し、変額保険販売比率97%の伏屋慶二さんです。

伏屋さんのこのセールスプロセスによれば、
変額保険の販売には間違えてはいけない「順番(セールスプロセス)」が存在します。

それを守ることで、あなたは確実に変額保険の販売を伸ばすことができるでしょう。
すでに変額保険を多く契約している方も、伏屋さんのノウハウを手に入れることで
初めてMDRT登録や初のCOT登録など、更なる契約数の増加が可能となります。

しかし、それを可能にするためには、あなた自身が変額保険の良さを理解し、
それを顧客に伝える必要があります。変額保険は保障と老後資産形成が同時にできる
という大きな魅力があります。

それを顧客に伝えるためのセミナーや個別相談で自然に変額保険の話をできるようになることが大切です。

そして今回特別に、伏屋さんが変額保険販売の「How to do」まで公開してくれます。
これは、本来は企業秘密であろう情報なので、大変貴重な機会となるでしょう。


花田敬

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】

18歳から22歳までの大学生に1日に90分授業を2回しています。
毎年のことですが、年齢差は広がるばかりです。
大学生にウケるネタを授業に入れるのに苦労します。
今はゲームネタですね。


【追伸】

僕のメルマガを知り合いに紹介してくれるなら、
https://www.imu.tokyo/mail-magazine/
を転送お願いします。

では、また会いましょう。

花田敬(はなだたかし)
https://www.e-hanada.com/
イーエフピー株式会社 代表取締役 https://www.e-fp.co.jp/
保険マーケティング大学校 校長 https://imu.tokyo/
(一社)法人クレジットカード相談士協会 代表理事https://c-c-a.or.jp/
チーム☆ライフラン研究会 会長 https://www.t-lifeplan.com/index.html

関東学園大学 教員 http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm
(一社)営業人材教育協会 代表理事 https://jeos.jp/



【花田敬がやりたいこと】・・セミナー講師を育てたい

1.金銭教育は社会貢献である
小学校、中学校、高校、大学とお金の勉強をする機会がない。しかし、社会に出てお金の
知識がなく苦労する人も多い。会社社長もお金の知識がなくては、経営がうまくいかない。
EFPは法人・個人に金銭教育ができる講師を育てたい。

2.営業教育は社会貢献である。
高校、大学と営業の勉強をする機会がない。大学には経営学部はある・・・しかし、
経営者になる数は少なく、実際は、営業マンになる数が圧倒的に多いが、営業学部はない。
では、どこで営業を学ぶのか。実際、中小企業の会社社長は営業の研修をする時間がない。
EFPは法人・個人に営業教育ができる講師を育てたい。


【関東学園大学での取り組み】
http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20230527【NISA】があるから... | トップ | 20230528【11926件のどうぶつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保険マーケティング」カテゴリの最新記事