goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【nani】ワンセグ+Wi-Fi+W-SIM対応のWindows CE端末

2007年07月11日 22時30分56秒 | WILLCOM
 ソフィアモバイルとソフィアシステムズは7月11日、タッチパネル対応のワイドVGA(800×480ピクセル)表示4.3インチ液晶を搭載し、OSにWindows CEを採用したモバイル端末「nani」(ナニ)を発表した。

 naniは、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN機能を搭載し、トリプレットゲートの公衆無線LANサービス「WirelessGate」に対応する。また、ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」にも対応しており、PHS網を使った音声通話やパケット通信が可能だ。さらに、ワンセグ放送の受信が行え、大画面のモバイルテレビとしても楽しめるという。

 カメラは、SVGAサイズの画像が撮影できるアウトカメラと、VGAサイズの画像が撮影できるインカメラの2つを搭載。DRMを施したオンラインコンテンツのダウンロード再生やストリーミング再生にも対応し、メーラーやブラウザ、WordやExcelなどのオフィス文書を閲覧できるOffice Viewer、リモートデスクトップ機能なども内蔵する。


「nani」ってナニ?――ワンセグ+Wi-Fi+W-SIM対応のWindows CE端末 - ITmedia D モバイル

 W-SIM対応ということで、これはウィルコムユーザーからすれば、Advanced W-ZERO3[es]以上に高性能な端末となりそうだ。

 気になるのは、ウィルコムのメールサービスに対応しているのかどうかという点だ。ちゃんとプッシュメールとして自動受信できるのならば、W-ZERO3+ワンセグを待ち望んでいたユーザーには思わぬ新機種の登場になりそうだ。

 ウィルコム内でW-ZERO3のライバル機が登場する事になれば、競争が起こって面白くなる。

 しかし、残念ながらnaniにはフルキーボードはなさそうなので、それが一番物足りない点だ。

 それに、いまどきWindowsMobileではなくて、WindowsCEってどういうことなのか、やや疑問を感じる。

 せっかくの高性能端末なのに「nani」ってネーミングが・・・。


最新の画像もっと見る