たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

『未来の食卓』自主上映に向けて

2010-01-09 19:08:38 | 政治活動
里山アクションチームの佐藤さんのお誘いを頂き、未来の食卓上映実行委員会に参加させていただきました。
子ども達の食の安全をテーマに、子どもの未来を真剣に考える大人たちの輪づくりを進めようと、橋本市地球温暖化対策協議会のメンバー中心に企画されました。

この映画は、全ての学校給食をオーガニックにしようと南フランスの小さな村の物語です。

まずは、予告編の試写の後、本日参加の10名の自己紹介。
みなさん想いのある方ばかり!!



その後、上映についての議論を行いました。
有料にするのか、無料にするのか。(資金面も重要です)
場所や日程、宣伝方法など。

市民会館や学校の体育館など検討している時、丁度窓の向こうに教育委員会の学校教育課長が通りかかりました。
これは『神』とばかりに、声をかけさせていただき、お話をお聞きし、同時にメンバーに参加していただくこととなりました。

予定の時間を過ぎても、熱心に議論を行い
 3月27日(土)に市内小学校の体育館で無料上映することに決定しました。

是非、私も援助したい、協力したい、実行委員として頑張りたい と思われる方
どうぞ一緒に、子ども達のためにお力をお貸しください。
yoichi@taki.gr.jpまでメールくださいm(__)m






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スローフード (紀の川のエビ)
2010-01-10 00:45:45
ヨーロッパでは何年も前からスローフードが進んでいます、世界の食はファーストフードが主力になってしまっているようです、食の安全はトレサビリティーがわかることが安心につながって行くと思います、『地産地消』そのもの。

是非とも瀧先生スローライフな社会を実現出来れば良いと思いますが、将来住んで良かった橋本市になる事を願ってやみません。


瀧先生期待しています。


返信する
みんな違ってみんないい (たき洋一)
2010-01-10 08:02:06
紀の川のエビ 様
いつもコメントありがとうございます。
自然の食べ物を旬にいただく、これほどおいしいものはありません。私も神戸に住んでいたときは、子どもにいい野菜をと滋賀まで通って野菜づくりをしていました。
誰しも思いはあるものの、便利さに流されてしまっている気がします。
学校給食も、地産地消は形や大きさがバラバラで… という話も聞きます。 当たり前でしょ、子どもも皆違うんですよ。機械でもなく
それぞれに素晴らしい人間なんですから。
この食をきっかけに、子育てするなら橋本市といわれるまちにしたいと思います。
返信する
地元食材を使って学校給食を (橋本から やさしい社会へ)
2010-01-27 16:46:45
未来の食卓 絶対に見に行きます。
学校給食メニューでも、地域の食材を使ってという取り組みは始められていますが、メニュー構成が難しいようです。 でも、いつも地域の食材を使うということなら、安定供給が計れ、食育がきっちり行われている街として、全国に誇れるのではないでしょうか。 価格の問題はありますが、食べ残し量は半端な量ではないので、地域のおじちゃん、おばちゃんが作った物なら、残さないような取り組みが学校で実現したいです。
うちの息子も先週からやっと給食がみんなと一緒に食べられるようになりました。
食物アレルギーの児童は多いのです。
安全な食材の確保をぜひ高野口の使われていないアレルギー対応給食調理室で行っていきたいです!
議会で取り上げられていましたが、そのままになってませんか?
返信する
みんなで考えるきっかけに (たき洋一)
2010-01-27 19:59:34
松本健一 様

日々の活動お疲れ様です。
そんな思いを形にした映画です。

それとともに学校給食、とりわけ地産地消の推進やアレルギーの問題というか、要望も以前から聞いています。

松本健一さんのお考えや力もお借りして、一緒に橋本市を変えていきましょう。

返信する
市保連として (ama)
2010-02-16 09:44:14
先日「未来の食卓上映実行委員会」の代表である久保様から連絡を頂きお話を聞かせて頂きました。

内容をお聞かせ頂き 是非協力させて頂こうと考え 来週 橋本市保育園保護者会連合会の総務部会会議を緊急に行う事にしました。

3月21日の市民会館上映会開催に際して 市保連から各保育園の保護者の方に参加してもらう為の決議を求めるすもりです。

地産地消が求められている中 また食料自給率が低いのに飽食な状況ですから こうした映画を通じて各家庭における食のあり方を少しでも学び考える事の出来るきっかけになればと思います。
返信する
ありがとうございます。 (たき洋一)
2010-02-16 19:03:24
ama 様

食を考えるきっかけになればと思います。
また、幼稚園の給食や地産地消、アレルギー対応なども積極的に取り組んでいきたいと思います。

みんなの声を訴えるきっかけの上映になればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿