たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

子ども手当てと暫定税率

2009-12-22 22:01:59 | 政治活動
(写真は昨年2月のガソリン値下げ隊 川内博史・大島敦・田村謙治 衆議院議員とともに視察)


昨夜から、いろんなご意見をいただいています。

今回の鳩山首相の決断についての私の見解です。



子ども手当については、所得制限を設けないとした事を評価したいと思います。
そもそも子ども手当ては、少子化の一途をたどる中にあって、子育てを社会全体で応援し、子どもを生み育てやすい環境をとの考えの下に考えられた施策です。
財源と公約実行の板ばさみの状態ですが、これを貫く決断を評価したいと思います。




暫定税率の維持については、明らかな公約違反です。もっと説明責任を果たすべきでありますし、この件については市民の皆さんにお詫び申し上げなければなりません。
私もガソリン値下げ隊とともに、那智勝浦道路の視察も行い、リッター25円値下げしますと訴えてまいりました。


(ガソリン値下げ隊 グリーンピア南紀にて)

もちろん、暫定の部分は除去するわけですが、環境の為とはいえ、同種の税を課税する前に議論が必要ではないでしょうか。

実際に、政権を担当してみて、修正せざるを得ない点もあって当然ですが、公約実行のポスターに偽り有りと呼ばれるのはいかがなものでしょうか。

私も、政策担当者としてお詫び申し上げるとともに、政策の根幹の「国民の生活第一」は絶対に曲げないように、中央へも訴えていきます。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公約違反 (中小企業)
2009-12-24 17:46:12
あまりにあっさり翻されると、、、、。
野党も「諸刃の剣」だから、「公約違反」としか言えんのかな。マスコミも「君子豹変すべし」とか言ってたところもあって、ブーイングばかりでもないようですな。以前、「公約って実行されないためにあるようなもの」とか言った総理もいましたっけ。
返信する
暫定税率 (たき洋一)
2009-12-25 01:12:06
いつもコメントありがとうございます。

今日の会議で説明を求めたところ、高嶋幹事長から回答を得ました。詳細は本文で書きますが、財源が…思ったより残されていなかった。
だそうです。そこで、子ども手当てと天秤にかけた結果だそうです。もちろん、ガソリン高騰時には撤廃するとか、なんともこれが政治と言う物なんでしょうか。
私は、わかりやすい政治を求めていきます。
返信する

コメントを投稿