レストラン土手オフィシャル菜園ブログⅠ

岡山県井原市レストラン土手の公式ブログ
一組限定、野菜は全てこの畑から
のんびりと体に優しいご褒美

レストラン土手のはたけ8月<8>

2011年08月21日 | お知らせ


NHK「趣味の園芸」のテキスト本『やさいの時間』9月号

”自産自消レストラン”のコーナーで紹介されました。

これからも 土手流に マイペースの野菜作りを楽しみたいと思いますので

ブログ共々 宜しくお願い致します。







今日は 雨  とても涼しいです

 

マイクロトマト











イノシシ防御柵の外まで延びた 雪化粧












種とり用 紅オクラ








ほうずきトマト( 食用ほうずき )

こぼれ種であちこちに出来 
ほっておくと取りとめもなく横に広がってきます















マクワ瓜 

日々の高所からの散水で 水がかかると割れます
根元だけに当たるように水遣りをすれば良いのですが・・・
でも 甘いです!!








ルンゴ ( トマト )

加熱で激変! とろける旨み が キャッチフレーズでした








カプリス


























最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しい一日でした (畑の管理人)
2011-08-21 15:05:32
「野菜の時間9月号」、図書館に購読予約入れました。楽しみにしています。
いつも、たくさんの種類の野菜が溢れてきれいです。特にトマトが圧巻です。シェフの話では甲乙付け難いと言っておられましたね。美人ソムリエとしては、どれがお勧めか、決めていただきましたか?
こんばんは (yukiko)
2011-08-21 21:34:32
先日(8月8日)はお世話になりました。暑い中ありがとうございました。昨日「野菜の時間9月号」買ってきました。色とりどりのトマト本当にきれいですね。ブログの写真も素敵ですね。母と二人拝見しました。これからも楽しみにしています。
うわ~凄~い\(◎o◎)/! (reihana)
2011-08-22 17:14:54
AMIさん こんにちは

今日も珍しいお野菜たちにビックリしました
種採り用の紅オクラ…カタツムリみたいで可笑しくて吹き出してしまいました
普通のオクラみたいに真っ直ぐじゃないのですね
描いてみたくなる様な素敵な珍しいお野菜たち…
眺めているだけで幸せな気分になってしまう不思議な野菜さん達ですね

「野菜の本」早速明日購入してみますね~♪
畑の管理人様 (レストラン土手のはたけAMI)
2011-08-22 22:22:53
コメントありがとうございます。
あの 私、美人ではありませんし ソムリエでもありませんので あまり良い方に誤解なさらないでくださいね。(笑)
トマトの件ですが なんせ種類も多く 特に今年は湯むきしてお皿に乗ったトマトを食べることが多かったので ホントのところ良くわかりません。早い話、トマトの収穫をほとんど手伝っていないということなのですが・・。特定の名前を言うのはむずかしいです。誠に申し訳ありません。
yukiko様 (レストラン土手のはたけAMI)
2011-08-22 22:40:16
こちらこそ ようこそお出で下さいました。
また 本も買って コメントまで入れて下さりほんとにありがとうございます。
これから秋、冬にむけての準備を少しずつしていますので また 季節が変わったら土手を思い出してくださいね。お待ちしております。
お母様にもどうぞよろしくお伝えくださいませ。お客様とこうしてお話が出来るなんて楽しいですね。
reihana様 (レストラン土手のはたけAMI)
2011-08-22 23:01:36
コメントありがとうございました。
うちの野菜はお店で売っているように大きさや形の規格が全く必要ないので、おもしろいのが結構あるんですよ。主人はそういうものを好んで使うこともあります。例えばきゅうりとか曲がったものが出来るように地生えにして 真っすぐなのは家庭用なんです。私は真っすぐな方が使い易いから良いですけど・・