雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

ねこに内緒で屋久島旅行 ~その4~

2011-10-16 20:21:20 | リツコト
登山道になると、こんな↓











岩をよじ登ったりもする。
道中ずっと大小さまざまな沢が近くにあるので、
ほとんどの時間を水の音と一緒に過ごすことができる。
それがまたとても気持ちのいいものなのだ。
13時過ぎに、沢沿いの木道で疲労回復&昼食をとるために20分位休憩。

そして、片道5時間半歩き続けた先には、











今回の旅の目的、縄文杉が。。。
歩いている途中はそんなに人が多いという感じもしなかったけど、
さすがに、ここには人がたくさん。

ちなみに、縄文杉の名前は縄文時代から生きているからではなく、
幹の表皮が縄目模様に見えるから、だそうだ。
それにしても、樹齢は2000年~7000年。
縄文時代なんておこがましいくらいのご長寿様だ。











あぁ、やっと会えた。
…けどやっぱり全貌はカメラに収まらず。。。

写真撮影をたっくさんして、会いに来られたことへの
感謝の意をたっくさん述べて、気合いを入れなおし帰路につく。




そして、ここからは時間との戦い。
来た道を倍速(くらいのイメージ)で下山。

なにせ我々はガイドさんについてもらっているわけではないのだ。
決まった時間に荒川登山口についてバスに乗り、その次の屋久杉記念館で
町営のバス(最終が17:30)に乗らなければならない。
そうしないとタクシーを呼ぶ羽目になる(港まで8,000~9,000円もするんだとか!)。

いつものほほんと暮らしている私の太ももの筋肉も、
ふくらはぎの筋肉もすでに悲鳴をあげており、下山途中で膝が笑い始めた。
しかし、ここであきらめては女がすたる。

駆け込み(実際はへろへろすぎて走れないので気持ちだけ)乗車でギリギリセーフ。
なんとか余計な出費をせずに宿まで帰ることができたのだが、
3Fの部屋に戻るのに階段が難関で、あーとかうーとか言いながらよたよたと帰宅。
豪華な夕食をいただき、お風呂も無事入って、この日は10:00前に就寝。。。







::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日の私の仙台出張に続き、今日から今度は甘父が海外出張!!
行先はアメリカ、ダラスだそうだ。
いってらっしゃい!
Good luck!!
Have a nice business trip!!

…甘父が不在の間にリツの愛情と関心を取り戻さなきゃ!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::













↑参加してます↑


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2011-10-17 16:03:10
良く、山は登るより降りる方が大変だと言いますね。お若いのですね。 今はちょっとした所でも車を持っている人は車で・・ですからね。
私は車の運転も駄目。自転車にも乗れないのですから・・  今は一寸でも疲れればタクシー頼りで動いて居ます。
縄文杉は傍で見たら凄いのでしょうね。
よかったですね。 そんな辛い思いをしても自分の足で見る事が出来たのですもの・・きっと幾つになっても辛かった分楽しい思い出になりますね。 夜はぐっすりだったでしょう?
Re: (RHEA)
2011-10-17 22:19:48
>ジーコまま様
おっしゃる通り、大変だったことってあまり記憶に残らないので、後で思い出した時にはきっとあの充足感がクローズアップして思い出されるのでしょう。ひいひい言いながらバスのステップを下りたことも、面白かったこととして記憶されてると思います。人間はよく出来てますね。夜は夢も見ないでぐっすりでした。眠りに着く前に深呼吸をすると、あの森のグリーンの香りがよみがえってきて、身体はバキバキでしたが最高に幸せな寝つきでした。

コメントを投稿