MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

富山県高岡市探訪その1(伏木地区)

2012年09月11日 | 富山県
24.8.25~27
富山県と石川県を訪ねました。

8.25
宿泊する高岡市のホテルに到着
とりあえず、電池切れのデジカメを充電し
まだまだ明るかったので、高岡市を探訪する事に決め
車で、伏木地区に向いました。

尾山フォート(高岡市伏木中央町3)

後付の看板等は変な感じですが、その他良い感じでした。

高岡商工会議所 伏木支所(高岡市伏木湊町7-1)


土蔵造りにスクラッチタイル、玄関部柱の装飾等
存在感の凄い建物でした。

廣田石油(高岡市伏木湊町6)


この建物は他の方のブログ等で存在は知っていましたが
たぶん見つけれないと思っていたので
出会えて感動しました。

JR伏木駅(高岡市伏木古国府1-20)


レトロな感じでした。
ところどころに古さを感じさせる場所がありました。

高岡市伏木気象資料館・旧伏木測候所庁舎と測風塔(高岡市伏木古国府12-5)



国登録有形文化財らしいです。
おしゃれな感じで良い感じでした。
測風塔もシンプルですが良い感じ…

稲尾医院も近代建築らしく訪ねたのですが
その住所に行くと新築の稲尾医院がありました。
もしかしたら、解体され新築したのかも知れません…

東亜合成(高岡市伏木2丁目1)

工場建築らしいシンプルな建物です。

東亜合成の向かいの建物

これもシンプルですが良い感じでした。

その他、伏木地区には色々ありました。





最近よく解体がされているらしいです…
ここ何年か前までもっとレトロな建物があったみたい…
でも、良い感じな建物が多かったです。

その1(伏木地区)終了
高岡市中心部へ向いました。
後ほど…






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山県射水市探訪 | トップ | 富山県高岡市探訪その2(高... »
最新の画像もっと見る

富山県」カテゴリの最新記事