goo blog サービス終了のお知らせ 

でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

サマータイム制度法案国会へ提出へ 2007年より開始?

2005年04月22日 18時45分45秒 | その他
NIKKEI NETによると超党派の国会議員で構成されている
「サマータイム制度推進議員連盟」は21日、3月の
最終日曜日から10月の最終日曜日まで時計を1時間
進めるサマータイム制度を導入法案の要綱をまとめ
2007年1月1日を施行日として3年後の見直し規定
も入れ、今国会に議員立法で法案提出されるそうです。

個人的には戦後日本でも1948年に一度サマータイム
が導入されたのですが、1952年に廃止されています

日本にはサマータイムの導入が想定されている機器が
ほとんどなく、変更する手間があるだけではなく、設定
するのを忘れたり間違えることにより、単に予約録画
ミスだけではなく、過密ダイヤで運行されている交通機関
に事故や遅延などが発生する可能性がある事を考えると
賛成できないです。

サマータイム対応機器が普及するまで「日本にある時計
を年2回設定し直さなければならい」という我々の日常
生活に直接関わってくる内容の法案なので今後も注目
していきたいと思います。


関連リンク
夏時間、議連が法案要綱・3月最終日曜日切り替え(NIKKEI NET)

夏時間(フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia))

全国地方自治体首長サマータイム制度に関する意識調査 報告書の発表について((財)社会経済生産性本部)

サマータイム制度導入に向けて議員連盟発足(自民党 サマータイム推進議員連盟川崎二郎代議士webページ)

日本にサマータイムは有効か(ITmedia)

サマータイム問題を考える





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ううむ (すしバー)
2005-04-25 17:37:45
正直あんまり意味のあることとは思えない。

日本人は夜型になってるし、結局、単に早起きさせられるだけって人が増えるんじゃないでしょうかね?

返信する
北海道で (デジタル)
2005-04-25 18:55:11
私もそう思うのですが、北海道では

試験的に行われているようです。



http://www.sapporo-cci.or.jp/summer/
返信する