でじたるな部屋(更新終了)

当ブログは2009年4月25日をもちまして終了しました。
ご愛読ありがとうございました。

「FD」の作者 出射厚氏逝去

2005年10月10日 19時50分01秒 | パソコン・周辺機器
皆さんこんばんは。
突然ですが、皆さんは「FD」と言えば何を連想されるでしょうか。

まず、「フロッピーディスク」(Floppy Disk)を思われる
方が多いと思います。私ももちろん真っ先に連想するのは
フロッピーディスクですが、その次に連想するのが今回
ご紹介する「FD」というソフトです。

windowsからパソコンを始めた方はご存じないと思いますが
「FD」とはwindowsで言う「エクスプローラー」にあたる
ファイルのコピーや移動などを行うファイル管理ソフトです。

このソフトとの出会いは私が社会人となって、自分の給料で
初めてパソコンを買った頃の事でした。型番は忘れてしまい
ましたが、EPSONの98互換機の中古品をモニターと
一緒にソフマップで購入しました。ところが、念願のパソコン
を購入できて喜んだのもつかの間、当時はMS-DOSという
windowsの前身にあたるOSで、システムディスクを入れ
起動した後に「A:¥>」という表示が出て、キーボードで
コマンドを入力して操作を行い、「ディレクトリ」という概念
で各ファイルを管理する方式を取っていました。

購入してしばらくの間、「ディレクトリ」という概念が
理解できず、色々なところから情報を集めていました。
今でこそパソコンに関する情報はインターネットでわかり
やすい画像付きの解説が掲載されたwebサイトはたくさん
ありますが、当時は草の根BBSかパソコン関連の本
つまり文字中心の情報しか得られず、余計にわからなく
なっていました。そんな時、パソコン雑誌で「FD」と
いうフリーソフトの紹介記事が目に留まり、早速手に
入れて使ってみたところ、まるで呪文のようなコマンド
を入力しなくてもスペースキーで選択してFキーで操作
可能なわかりやすい操作体系で、当時の私にとって欠く
ことの出来ないソフトの一つとなっていました。

そして、時代は文字中心のMS-DOSからグラフィック表示
中心のWindowsへ移り、ファイル管理がわかりやすくなった
結果、「FD」を使うことも無くなっていきました。

そんな中、今日「スラッシュドットジャパン」を見て
いると、「FD」の作者である出射厚氏が昨年11月に
亡くなられていたという記事を見つけました。

当時パソコン初心者だった私にとって救世主となった
「FD」のようなソフトを作って頂いた事に感謝すると
ともに、心よりご冥福をお祈りいたします。

「FD」は今でもVectorでダウンロードが可能です。

関連リンク
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報(スラッシュドットジャパン)

FD for DOS/V ファイル管理ユーティリティ for DOS/V & PS/55 (Vector)




でじたるな過去の部屋

2004年10月10日の記事

電話設置時に必要な「施設負担金」(電話加入権)消滅へ

その後NTTは施設負担金を75600円(税込)から
37800円(税込)へ値下げしました。
このまま行くと施設負担金が無料になる(=施設負担金
を払って得た「電話加入権」が無価値になる)のも時間
の問題だと思います。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら (かつを)
2005-10-10 22:05:21
「FD」をはじめとするファイラは好きではありませんでした(自分は使わなかったのです)が、「FD」を作ったこと自体が嫌いな訳でもないし、ましてフリーソフト作者が亡くなられていたということは残念です。



ご本人との面識はありませんが、ご冥福をお祈りします。
返信する
愛用者でした (むっしゅ)
2005-10-11 04:18:08
「FD」といえばフロッピーディスク。でも「DOSのFD」と言えば、コイツを連想しますね。

今でも。



自前で購入した1号機(通算3号機)が9801NS/Aで、FD愛用してましたよ。

コマンドプロンプトでも操作できたものの、格段に操作性が上がるコイツはなくてはならない存在でした。

いよいよ完全に時代が変わった気がしますね。

ご冥福をお祈りいたします。



PS.通算1号機は電源ONでN60BASICが(笑)
返信する
ファイル管理ソフト (デジタル)
2005-10-11 12:53:32
かつをさんこんにちは。



操作性やデザインなど人の好みはそれぞれですが

FDは間違いなくMS-DOSの一時代を担ったソフトだと言えると思います。
返信する
FD愛用者 (デジタル)
2005-10-11 13:02:38
むっしゅさんこんにちは。



>愛用者でした



お仲間ですね(^^

この記事を書いていて昔のことを色々思い出してしまいました。



ちなみに私の通算2号機はPC-9801NCでした(^^;;

ところでむっしゅさんは「ディレクトリ」の概念はすぐに

理解できましたでしょうか(^^;;



>PS.通算1号機は電源ONでN60BASICが(笑)

ということは1号機はPC-6001ですね(^^;

ナイコン族時代に電気屋で見てました(汗



http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/6001.htm
返信する
惜しい! (むっしゅ)
2005-10-11 13:36:56
1号機はPC-6001mkIIでした。シルバーメタリックの方。たしか中学生の時でしたね。

なんとコイツってば喋ったんですよ(笑)

PC-6001はNECのパスコットインと友人宅でイジリまくり。

思い起こせば、友人宅でいろんなPC弄らせてもらったなぁ。



>この記事を書いていて昔のことを色々思い出してしまいました。



まったく同じ(笑)
返信する
惜しい(汗 (デジタル)
2005-10-11 19:08:57
>思い起こせば、友人宅でいろんなPC弄らせてもらったなぁ。



私は秋葉原でした・・・(^^;;
返信する
FD-3S (tawa)
2005-10-12 13:17:38
FDと聞いて真っ先にRX-7を想像した人は

何人いるでしょう?



1人目。
返信する
 (デジタル)
2005-10-12 17:46:59
tawaさんこんばんは。



RX-7を連想する人も多そうですね。

tawaさんの世代になるとMS-DOSとかバッチファイルとか

CONFIG.SYSと言っても解らない人が多いでしょうね(^^;
返信する