goo blog サービス終了のお知らせ 

Diario di SARUMI

主に旅行記です。
たま~にブログ更新!?

【10日目】 経由地ドバイでアイスクリームをいただくw

2018-07-21 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

ローマ、フィウミチーノ空港を15:25に出発した飛行機は、ドバイに23:25着。
機内食1回と、軽食が提供されました~。



ドバイ空港での乗り継ぎ時間は約4時間。
最初に免税店をぶらぶらした後は、長椅子で寝て過ごす。
椅子を確保した後、トイレに行って戻ってくる途中、なにやら人だかりが出来てたので寄ってみたら無料でアイスクリームが配られているもよう。私も貰いに行ってみた。妹の分も頂けるのか?とそーっと聞いてみたら、すぐに2個差し出してくれた。私はホントに妹の分だったけど、これ、何回並んでも貰えそうw

 

ドバイ発3:30の飛行機で食べた機内食はこちら~



関空には定刻の17:40頃に到着、無事に戻って来ました。
妹と別れる際、ずーっとお預かりしてた大量のワッフルを(←パントンホテルでパイプ椅子を買ったため、スーツケースの中でワッフル潰れるからと持たされてたやつw)スーツケースから取り出して紙袋に入れ、忘れることなく渡した。

関空から自宅へはベイシャトル経由で帰りました~。
明日は日曜。まだ仕事は休みです


【9日目】 ASローマストアに再びw

2018-07-20 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

本日は帰国日。
荷造りしながら、またまたテレビで「ペッパピッグ」見てますw
が、そうゆっくりしてられない。
というのも、昨日頼まれて買ったASローマのユニフォーム、背番号&名前を保留にしてたので、それをプリントしてもらいに行かなきゃいけない。
姉に確認したら「ペッレグリーニかフロレンツィのどっちがええか店の人に聞いて」って言われ「Quale consigli Pellegrini o Florenzi?」とLINEで送ってきよった(笑)
というわけで、店に着いてレシート&ユニフォームを見せてプリントアウトをお願いし、先ほどのイタリア語を合わせて伝える。
が、、、
私たちが買ったユニフォームは2年前のものなので、どちらの選手の名前も入れることができない(←その時、チームに居なかった)と言われたので、私が知ってるエル・シャーラウィならいいか聞くとOKだったので、そちらに変更。
プリント代も合わせるとセールといえどもまあまあお高くなったので、これは二人で甥っ子にプレゼントすることに決定。
上の甥っ子には何もないから(お菓子も食べないしねー)、同額くらいのAmazonギフトカード送ろうってことで。
ホテルへ戻る途中、ローマ三越に立ち寄り、両親への土産物も購入できた。



ホテルは11時過ぎにチェックアウトし、空港へ。
免税手続きを済ませてからは出国審査。
今回、長蛇の列に並ぶことなく電子ゲートで出国できました~。(ちょっとまごついてしまったけど
帰国後にググったところ本日より運用開始だったことと、一部の国しか対象ではないことが分かった。日本人の信用ってスゴイのね。

その後、免税店でお買い物。
街中のFURLAで何も買わずだったけど、ここで大きめのバッグ購入。
これ、スーツケースに入れにくいからここで買って正解かも?
旅の仕上げにVenchiのジェラートを食べてから飛行機に乗り込みました~。


離陸後、間もなくしての機内食♪


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
Venchiのジェラート


【8日目】 ASローマストアに行ってみた♪

2018-07-19 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

昨夜遅くに到着なので、朝はゆっくり。
毎年このホテルでお寝坊というスタイルが定着してます(笑)

部屋でTV見たりしてくつろいでました。
ちなみに、今回「ペッパピッグ」のイタリア語版にはまってしまい、1日に数回ある放送を見てました~。
ペッパピッグのグッズが、よく駅構内のお店で売られてて以前から気になってたのよー。イタリアのアニメではないらしいけどね。
子供向けアニメなので比較的簡単なイタリア語なのと、絵本みたいな感じなので見てればそれなりに理解できる。
イタリア語の勉強をしたことない妹も楽しんで見てたしー。

さて、お昼になろうとしている頃に外出を…。
本日は、姉からの頼まれものを探しにASローマストアに行ってみます♪
ブリュッセル到着日、姉から「今年もイタリア行くなら、ASローマのユニフォームを(甥っ子に)買ってきてー」とのLINEが届いたので…。
ローマには数店舗あるということで、Googleマップで検索し、ホテルから一番近いショップに行ってみた。



さっそく入って甥っ子のサイズを探してみるも、セール中ということもありサイズがなかなかない。
ちなみにセール対象は17/18シーズンまでので、次のシーズンのはもちろん定価。ご当地でもけっこうお高い。
サイズ優先で探すと16/17シーズンのが見つかった。昨シーズン物やけどカッコいいからいいよね。
お会計時、店員さんから背番号はどうするか聞かれたんだけど、最近はセリエA見てないので選手名が分からん。知ってるのってエル・シャーラウィくらい。
後日持ってきたら、後からでも背番号&名前プリントしてくれるというのでいったん保留にして店を出た。

外は暑かったけど、このまま歩いてトレビの泉へ。
私は何度も来たことあったけど、妹がローマに来ていながら行ったことなかったので(笑)
歩いて行ける距離ではあったけど、日陰になるところがなく歩き進んだのでけっこう汗だく



この後も歩きます。
コルソ通りを通ってブランドショップ街へ。もちろんFURLAにも行ってみました(何も買わずですが…)
KIKOという化粧品店も近くにあり行ってみる。このお店はいわゆるプチプラ。
リップなどは色がキツそうだったので買わず、アイマスク・フットマスクを購入。
買い物はいったん終了、疲れたのでホテルに戻ることにしたので、POMPIのティラミスは買って帰る。



ホテルで休憩したので、足の疲れも少し取れた。
17時になり、ローマの目的であるネコの保護施設へと出かける。
テルミニ駅からバスに乗ってしまえばすぐなので、行くのラクチン♪
今年も来れてよかった~。
もちろん来年のカレンダーは購入しましたよ(^^♪

 

このあとお土産の仕上げということで、17年秋に出来たリナシェンテに行ってみる。
以前の場所とは別のところに新店舗ができたらしいが、今度は食品も取り扱ってるというのでお土産物になるものあるかな?ということで…。
トレビの泉近くだったので、さっき来てればよかったのに気づかず…。
私はチョコレートとバルサミコ酢を購入。見てたらあれもこれも欲しいってなっちゃうので困る。。。
ちなみにJCBカードでご優待ありました~。

荷物も多くなったので一度ホテルに帰るかとも思ったが、往復の時間勿体ないなーってことで、このままま夕食へ。
今年もDA FRANCESCOと決めてます。
途中、サンテウスタキオ・イル・カフェに立ち寄って、コーヒー豆をチョコでコーティングしてあるお菓子を購入。

DA FRANCESCOに着いたらもう20時だったので、お客さんもけっこう居て座れるかな?と思って待ってたら、外にテーブルを追加で出してもらえて着席できた。そういえば海外って店先の道にテーブル並べちゃってるけど、どこまで使っていいエリアなんだろねw

いつもに比べ少なめの食事だったけど(ジェノヴァあたりから妹が少し風邪気味なもんで…)、旅の締めくくりの夕食に満足です。

 

  


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 遺跡(トッレ・アルジェンティーナ)に居たニャンコたち


【7日目】 ジェノヴァで街歩き

2018-07-18 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

本日やっとジェノヴァ観光。
ホテルをチェックアウトし、荷物はフロントに預かってもらう。

今日も天気はいい。
が、外に出てすぐ湿度の高さに驚く。なんか日本の梅雨みたいで気持ち悪い。港町だからかなー。
ひとまずホテルに近い観光地から巡っていきます。

まずは王宮。
パネルの衛兵さんがお出迎え(笑)

 

ガイドブックによると、鏡の間が見どころとのこと。あと、ヴァン・ダイクの「磔刑」とか。。。
内部は写真OKだったのでカメラに収めました。

  

2階から見る景色。
 
そして何より中庭が素晴らしい。


お次は赤の宮殿と白の宮殿。
宮殿の外では、トランペットを独奏している人が居て、少し足を止めて聴き入ってしまった~。

赤の宮殿・白の宮殿、そしてトゥルシ宮の共通券は、ブックショップで購入できるとのこと。
チケット購入し、まずは赤の宮殿へ。



内部は絵画が展示されてます。
ガイドブックに記載されている絵画はいちおうチェック。
地球の歩き方に、係員に声をかけると屋上に案内してもらえるとあり、他の観光客と一緒にエレベーターに乗って行ってみた。

 
屋上にはさらに上が。。。階段で上りました。

お次は白の宮殿。
入ってすぐには中庭が。



内部はやはり絵画が展示されていた。途中、革で出来たハンモックみたいな椅子があり座ってみたり・・・
館内を順番に見学していくと、いきなり遺跡が現れたw



ここで見学終了。
私たちはルートを間違えたのか、トゥルシ宮は行くことなく出てしまった

お次はフェッラーリ広場を目指します。
途中、かわいらしい傘が飾られてるのを発見!!何かイベントでもあるのかなー。



ガイドブックだけでは道が分からず。
妹がジェノヴァ行きたいと言ったので来てみたが、理由が本場のジェノベーゼ食べたいからだけで、街歩きに関してはノープランだった。
リクエストしたのに下調べとかしてないのねーと、またケンカになりそうになったけど、Googleマップのおかけで辿り着けた(笑)



ずーっと歩き詰めだったのでここで一息入れることに。
この辺りまで来ると飲食店もけっこうある。入りやすそうなお店を見つけて、ジュースとお茶うけに(お茶ちゃうけどw)小さなお菓子を・・・
バーチ・ディ・ダーマかな?



ジュース飲みながら、次なる目的地を地図で確認。
ジェノヴァと言えば──、そう、コロンブス♪
ということで、彼の家に行ってみた。
カフェから歩いてすぐですんなり辿り着いたんだけど、「えっ?これがそう?」ってなった。
家は復元なのだが、もう少し立派な家かと思ってたので、、、想像が間違ってた~



これで行きたいところは終了。(ホントは他にも予定してたけど、疲れたので…)
今日はローマまで移動するのだが、予約した列車は直通の18:55発。1本前となると16時台だったが、それでも間に合ったんじゃぁ…。
夕方まで時間潰しが必要となったので、ショッピング開始。

まずはリナシェンテへ。
ジェノヴァの店舗はもうじき閉店するので、店内は夏のセール以上にセールされてたように思う。
洋服や靴が安かったけど、サイズがなく買えず。
妹は某ブランドの白いトレーナーが気に入ってたが、最後の一点で汚れがあった。お化粧汚れだと思うので自分で洗えば落ちるとは思うけど…。激安だったのでだいぶ悩んでたけど諦めてた。
店舗は広くないので時間はあまり潰れず(笑)
そして、当初から予定に入れていたイータリーに行く。リナシェンテからだいぶ歩くけど、ホテルに戻る方向なので大丈夫。
途中、GROMというお店でグラニータを購入。普段は冷たいものを飲まない妹も一緒に買った。それだけ暑さにやられとります(笑)
後で調べたんだけど、GROMというお店はチェーン店のようで、テルミニ駅にもあるっぽい。そして大阪にもあった(この後しばらくして閉店しましたが…)
私たちがこの店と決めたのは人がたくさん入ってたから。今回はグラニータにしたけど、ジェラートも美味しそうでした。

 
                        お向かいにあるサン・ロレンツォ大聖堂

やってきました、イータリー。港そばにあり、間近に海を見れた(^^♪
店舗はそれほど大きくないけど、欲しいものがありすぎますっ!!ビスコッティとかその他の焼き菓子等々。
そして忘れてならないジェノベーゼソース。さすが本場、種類豊富!!選ぶの迷いまくった。

買い物を終え、まだ時間に余裕があったので、早めの夕食を隣のレストランでとることにした。
予定では駅で何か買って列車で食べようとしていたが、駅にこれといって食べたいものが売ってないというか、カフェくらいしかなかったので…。
ここでまたまたジェノベーゼのパスタを(今度はショートパスタね)

 

レストランでゆっくりしてしまったのでホテルへは歩きではなく地下鉄でPrincipe駅まで行ってから戻った。
ホテルでスーツケースをピックアップして早めに駅に行ったので、18:55発の列車には余裕で間に合った。
テルミニ駅到着は22:59。
乗車時間は長かったけど寝てたので暇ではなかった(笑)
が、長旅でお疲れです


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
イータリー近くの港



【6日目】 チンクエ・テッレ観光

2018-07-17 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

昨日からジェノヴァに来ましたが、本日はチンクエ・テッレに行きます。
まずは朝食から。
ホテル上階に朝食会場があり窓の外の見晴らしがいい。駅近なので駅も上から見ることができる。

 

チンクエ・テッレはリグーリア海岸にある5つの村を指す。
インスタ映えする景色を見に行こうってのが目的。(私も妹もインスタやってないけどw)
せっかくなので5つ全制覇します!!
ジェノヴァ7:42発のICはチンクエ・テッレの最北端であるモンテロッソ・アル・マーレに停車するが出発が早すぎるので諦めて8:53発のICに乗ったが、こちらはモンテロッソ・アル・マーレに停止しないのでチンクエ・テッレを通り過ぎたラ・スペツィアまで行った。
駅構内に観光案内所があり、チンクエテッレカードを購入。5つの村を行き来する列車が乗り放題になったりするのでお得です。この駅が起点となっていて、ここから使用できる。

私たちが回った順番(最北端からです)
 ①モンテロッソ・アル・マーレ
  砂浜にカラフルなパラソルが映えます~
     

 ②ヴェルナッツァ
  こちらも、海水浴の人たちがいます。モンテロッソ・アル・マーレよりお店が多い。
  
  あてもなく、建物の間の細い道に入って歩いて行ってたけど、迷路みたいだった。
  次の列車待ちの間、バールで買った軽食を駅の待合室でいただく(笑)
   
   
 ③コルニーリア
  段々畑が広がってる(ワイン用のブドウ畑らしい)
  駅から階段をずーっと上っていったが、日ごろの運動不足と暑さでしんどかったー。
  
  まだ中間地点ですw

   

 ④マナローナ
  チンクエ・テッレの写真と言えばここかな?こちらも映える写真求めて・・・
  

 ⑤リオマッジョーレ
  最後の村。ここに来た時には疲労がピーク(笑)
  目抜き通りに居たニャンコに癒される
   

帰りは、ラ・スペツィアを18:38発、ジェノヴァ20:17着のICで戻って来たけど、まだまだ明るい。
部屋で少し休んだ後、夕食へと出かける。
当初行ってみようと思って昨日行ってみたが満席で入れなかったリストランテへ。
今日は空いてて入店できました!!
メニューの名前は忘れてしまったけど港町なのでシーフードを…。あとはなぜかボロネーゼ(笑)
テーブルのパンはフォカッチャ、ジェノヴァはフォカッチャ発祥らしい。

 
 

明日こそはジェノヴァ観光します~


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 愛の小道への入口(マナローナ側)



【5日目】 ブリュッセルからミラノ、そしてジェノヴァへ

2018-07-16 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

今朝は寝坊することなく早起きできました~。
ホテルを6時半前にはチェックアウトし、南駅7:06発のICに乗って空港へ。



今回はLCCではなくブリュッセル航空利用でイタリアはミラノに行きます。ちみなに日本円で、一人16,000円弱で購入。
まずはチェックインをしてスーツケースを預けてから朝食を取ることに…。
ブリュッセルの市内にもあるEXKi(エクスキ)というオーガニックカフェが入りやすそうだったので、そちらで朝食を…。
簡単にパンとスープを注文。一人10ユーロと少々お高め?
もちろんお味は美味しかったです。



その後は出国手続きを済ませて免税店へ。
私たちは帰国ではなく、これからイタリアに行くので、免税店でのお土産総仕上げの必要はないのだが、それでもどんなものが売られているか色々見て回った。
日本人って職場とかへのバラマキ用に個包装のお土産が必要だよね?
旅先が決まるとどんなお土産が買えるか調べるんだけど、例えば今回の場合、「ベルギー 土産 個包装」と調べたけど、これがなかなかヒットしない。これから旅する方に向けて・・・。
空港にはこんな感じのお土産があります。市内で買いそびれても大丈夫です(^^)/


個包装タイプはあまりないかも?

そして、サッカーW杯なので空港はこんな感じでした。

 

ブリュッセル空港 9:45発 → ミラノ・リナーテ空港 11:20着の飛行機でイタリア到着。
リナーテ空港、久々じゃないだろか?初イタリアのツアー(2001年)で来た時以来かも?

空港から市内へはプルマン利用、約1時間。
本日はミラノには泊まらないが観光はしたいので、手荷物預かり所にスーツケースを預ける。ガイドブックに「混雑していることがあるので余裕を持って」と書かれていたのを読んだことあるが殆ど並んでなくてスムーズに荷物を預けることができた。
荷物を預けるにあたり心配していたことは、「ベルギーで買ったチョコが溶けないか」だったが(笑)、冷房が効いてるところだったので大丈夫そう。

地下鉄に乗って中心部であるドゥオーモへ。
何度も見ているドゥオーモだけど、やはり見たい、しょっちゅう見れるわけないので。写真にも納めました~。
ミラノへ来たからにはコトレッタを食べたくてレストラン探し。ドゥオーモ近辺は観光地なのでお高いのは重々承知だけど、目星もつけてないので、V.エマヌエーレ2世のガッレリアを歩いてみた。やはり敷居が高そう(笑)
すると妹共々目に留まったお店がこちら。



「Gatto Rosso」、つまり赤いネコ。ネコと見たら行くしかないでしょってことで、こちらに決めました~。
客層を見ると、やはり観光客だらけw
カメリエーレは、テキパキとお客をさばいてて観光客慣れしている感じ。私たちにはバッグハンガーを持ってきてくれた。
観光客慣れしていると書いたが、それはもちろんいい意味で。馴れ馴れしいわけではないけど愛想はあるし、ホントにテキパキでお店の回転が速い気がした。
さて、頂いたお料理はこちら~

 
 
 
お昼からワインも飲んじゃった(^^)/

食後にはお菓子のサービスが。
包装紙が可愛かったのですぐ食べるのが勿体なくてお持ち帰りにしました~(笑)



食後はショッピング。
妹はPRADAでリュックサックを買ったのだが、リナシェンテで買い物している途中に紙袋のひもが抜けてしまって手で抱えないと持てない状態に。。。PRADAに戻ったら新しい紙袋くれるんじゃない?さっき買ったとこだしーって勇気を出して戻ると、ちゃんと対応してもらえた。

久しぶりにミラノに来たのでってことで、Giovanni Galliへマロングラッセを買いに行った。ここのマロングラッセ、ホントに美味しいのよねー。
日本では、たまーにバレンタイン会場に売りに来てることがあったが、一粒750円もするので日本ではさすがに買わない(苦笑)
現地だと1粒200円以下で買えます(← グラムによってお値段変わる)

列車の都合があったのだがミラノ滞在はまあまあ時間取れた。
中央駅に戻り、荷物を引き取りに行く前にジェノヴァまでのチケットを購入。
だいぶ余裕持って戻って来てたので列車が来るまではベンチに座って到着を待ってました。

18:25発のFrecciarossaでジェノヴァまで。1.5時間で到着。
20時前だけどまだまだ明るい。駅を抜けてすぐのところにホテル取ってあったので迷うことなく到着。
予約したホテルはインターコンチネンタルホテル。フロントに先約が居て少々待たされてチェックイン。
すると、系列と思われる隣の五つ星ホテル、サヴォイに案内されることに。このホテルも確か四つ星でいいホテルなんだけどねー。
案内されたホテルの部屋、マルタ旅行のようにめちゃくちゃ広いとかではなかったけどステキです。 


バスローブがあった

さてさて夕食です。
お昼けっこう贅沢しちゃったけど少しお腹は空いたので(笑)
ジェノヴァは当初の予定でも遅い到着としていたのでホテル近辺でと考えていた。事前に目を付けていたリストランテへ行くと(行ってみて分かったんたけど、予約していたインターコンチネンタルホテルのリストランテだった、外の通りから入ることが出来る)今日は満席とお断りされた。
行く当てなくなったので少し道を歩いてみるといくつかリストランテやトラットリアがあり。私たちはリストランテ兼ピッツェリアに決めた。
せっかくジェノヴァに来たので、ジェノベーゼは外せないってことで、こちらを注文。



さて、食事を始めたところで、ちょっとしたハプニングに巻き込まれかけた。
通りのテーブル席で食事していたのだか、人が1.5人くらい通れる間隔を取って隣にもテーブルがあった。ご家族で食卓を囲んでいて、テーブルの下には子犬を連れてまして…。子犬はお行儀よくしてたのだけど、私たちとご家族のテーブルの間を大型犬を連れた家族がやって来るなり、大型犬が子犬に向かって襲い掛かり、それをかばおうとした飼い主も揉みくちゃになってテーブルひっくり返るし、もちろんテーブルの上のお皿やグラスは落ちて割れるしでかなりビビった。私たちのテーブルにも当たって来たけど幸いパンが籠から飛んだ程度の被害で済んだ。しかし、犬が得意でない私は怖くて…。
ちょっとした乱闘騒ぎ。興奮した大型犬はなかなか静まらず、カメリエーレがリードを引いてた女の子に、「ちゃんと引っ張って!!」と声かけたりしてた。
テーブルやお皿などは車の通る道路側に倒れてしまってる。すぐ片付けないのかな?と思いきや、先ほどのカメリエーレが写真撮り出した。高級レストランで働いてた妹曰く、保険があるから写真撮ったりするとのこと。しかし、道路を通る車やバイクは避けるの大変そうだった。
だいぶして救急車が来た。
ヨーロッパでよく救急車のサイレン聞くけどちゃんと見るのは初めて。しかし車体に「ANIMALI VIVI」(生きてる動物?)って書かれてる。動物専用のがあるのか?被害に遭ったご家族が子犬を連れて乗り込んだところを見るとそうっぽいけど。
そして黄色十字だ。イタリアは黄色かったっけ?

救急車出発後は何もなかったようにとはならなかったけど(割れたお皿やグラスが散乱してたので)、最後まで食事を頂いてからホテルに戻りました。
ちょっとビックリなことがあったけど、食事には満足です。




-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 ブリュッセル航空の機体



【4日目】 ブリュッセルからブルージュへ日帰り観光

2018-07-15 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

昨日はヴィタメールの朝食を、明日は出発が早いので空港で朝食をとるため朝食なしプラン予約だったけど、せっかく泊まったパントンホテルの朝食も食べようってなり、ホテルで朝食を…。
カトラリーとかが可愛いんだよね~。
さて、食べた朝食はこちら。
さすがベルギー。ワッフルがありました

  

9時頃にブリュッセル南駅発のICでブリュージュに向かう予定だったけど朝食に行ったのが8時半過ぎ。なのにゆっくりしてしまい、ホテル出たのは10時前。ブリュッセル南駅からブリュージュ行き列車は本数が多いので予定狂っても焦ることはない。
ブリュッセル南駅、ブリュージュ方面の列車に乗る人たちが多くて、ホームは人がいっぱいだったが、座席にはありつけたので約1時間ゆったり過ごし、12時前にブリュージュ駅に到着。一緒に列車に乗った人たちもブリュージュまで行くのかと思ったら、ゲント駅で大半が降りて行った。

駅前から歩くこと5分。さっそく運河がお目見え、のどかな風景が広がる。お天気がいいので余計にね。


愛の湖公園

さらに歩いて行くと、ベギン会修道院がありました。



まだほんの少ししか観光してないのに、レストランの並ぶエリアにやって来たので、誘惑に負けてフリッツを食す(笑)。いちおう12時過ぎてるからね。(←言い訳w)



このままゆっくり歩いて行くと、お目当ての運河クルーズの乗り場発見。乗り場は数か所あるらしいが、私たちが見つけたところは比較的人気なのか、まあまあ人が並んでました。
ホント天気に恵まれてよかったよー、運河クルーズ。

 

船から降りた後は、ふたたび街歩き。
蚤の市もありました~。

 レースの地図!?

ビールの単車と「BEER WALL」の表示につられ建物内部へ。




サッカーW杯で盛り上がってるのが分かるね♪

建物を出て歩いてると、この旅3度目、モンチッチに遭遇♡



そしてたどり着いた有名なマルクト広場。
有名な鐘楼も。

  

この後、ガイドブックに載ってたBubbles at Homeというショップに足を運んでみた。
こちらで、自分用とお土産にチョコレートの石鹸やシャワージェルを購入。(使うのか?私・・・)
駅方面に戻りながら、気に入ったお店に足を止めてみた。
私たちが立ち寄ったのは、ホテル近くにもあったDille & Kamilleという雑貨屋さん。店内見てるだけで楽しめます。雑貨屋さんだけど、チョコレートや、チョコのコーヒーなども売ってあり、自分とばらまき用のお土産に購入。有名ショコラティエのと比べるとお手頃価格です。
お隣のCHOCOLATE LINEというお店に人だかりができてたので入店。
こちらでは何も買わなかったけど、店内楽しめました~。

 

大まかではあるけど街歩きできたので、列車でブリュッセルに戻る。
明日は朝早くに出発なので早めに夕食をと思い、ホテル近くのレストランを探す。
しかし今日は日曜日。営業しているお店が少ない。開いててもイタリアンとかで…。ホテルから少し足を延ばして歩き回るも、閉店が早かったりでお店が見つからず。
結局、スーパーで食材を買ってホテルで食べました~。
ベルギー最後の食事、ちょっと残念な気もするけど仕方ない。。。

ごはん食べながらテレビ見てたら、昨日サッカーW杯で3位になった代表チームが早速帰国してたらしく、グラン・プラスで凱旋があったらしいニュースが映ってた。
グラン・プラスが人でいっぱいってか、広場ぎゅうぎゅう詰めになってますけど

当初、あの近くに宿泊する予定だったから、この人混みに巻き込まれなくてよかったーと思ったが、いや、せっかく現地に居たのにこの光景を見逃して残念な気も…。

本日のお食事はこちら。
ベルギーで最後のビールもしっかり飲んでおきました



だいぶお土産買い込んだので、スーツケースがけっこう詰まってきたw
スーパーで買ったワッフルが場所を占めてる。パイプ椅子買った妹が「ワッフルが椅子で潰れる」というので、彼女の分も私のスーツケースに…(関空までお預かりすることになった

今日は早めに就寝
明日、寝坊しませんように・・・。


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 市庁舎



【3日目】 ヴィタメールの朝食、そしてブリュッセル観光

2018-07-14 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

さて、朝は遅めに起床。
わー、遅かったかーと思ったのだが、今日は朝食を外で食べるので遅くて良かったのだ。

このパントンホテル、あえて朝食なしにしてます。
9時前にホテルを出て、目指すはヴィタメール。こちらで贅沢な朝食を頂きます。
お店に着いたのは9時を過ぎてたのに、まだ店の外にテーブル並べたりで準備中。私たちが一番乗りだった。
さっそくお目当ての朝食を。お値段、一人14ユーロです。


いやー、いつになく贅沢な気分♪

食後、店内も見たが、欲しいと思ったクッキーは割れそうだったので購入断念。


その後は、歩いて近くのピエール・マルコリーニへ。
ピエール・マルコリーニなんて、バレンタイン会場でしか見ないような…。しかし、お値段安すぎでしょ。
ここで自分用とお土産用にチョコを購入。欲しかったマカロン買うの忘れましたが…(苦笑)

 店舗外観、かわいいー

その後は、マンガ壁画めぐりと題してひたすら歩く(笑)

 

そしてたどり着いた蚤の市。
こちらで妹が何やら探し物をしていたが欲しいものは見つからず。
しかし、古い食器(アンティーク)とかいろいろあるね。



かなり歩いたのでここからホテルへ。少し距離はありそうだけど徒歩で帰る。(たぶん一番早いっぽい)
しかし今日はけっこう暑い。買ったチョコレートが溶けないかひやひやでした。

さて、ホテルに戻りまして・・・。
フロントでPANTONEグッズがたくさん売られてるわけですが、妹が「椅子買って帰ろかな?」と言い出した。
「えっ?どれよ?」と思い聞くと一番小さいハイプ椅子。ちょうど小さい椅子を探してたらしい。問題はスーツケースに入るかどうかだ。私が旅行にいつも持ってきてる小さなメジャーを取り出しサイズを測らせてもらったところ、ギリ入るっぽい大きさ。
一度考えると言って部屋に戻ったけれど、(スーツケースのサイズをちゃんと測ってOKだったので)やっぱり買うわってことで再びフロントに行ってホントに買ってきよった(笑)

 買ったのは赤色ですが、コレw

部屋でゆっくりした後、再び外出。
今日は、ロシアで行われているサッカーW杯の3位決勝戦の日。ベルギーがイングランドと対戦する。
ベルギー代表が試合の日、あの小便小僧がユニフォームに着替えるとの情報をキャッチしてたので、そちらを見に行くことに。
今日も中央駅まで行ってグラン・プラス経由というルート。
途中、タンタンのグッズ販売店があり入ってみた。どれも可愛いけどちょっとお高めかしら?



そして、本日の小便小僧──。
えっ、ちがーうっ!!
確かに洋服は着てるけど、ユニフォームじゃないやんっ(笑)
二度目のガッカリです。



さ、気を取り直すべく、ワッフルを食べる。
日本でよく見るベルギーワッフル、あの丸いやつはリエージュ風ワッフル。なので私たちは四角いブリュッセル風を食べに来てます♪
ダンドワというお店でテイクアウトしてみた。人気店なので少々並びましたが…。
私はチョコとアイス、妹はいちごとアイスをトッピングしたものを…

 
グラン・プラスに腰かけていただきました~(なので、地面が写り込んでる)
大きいけど甘くないので案外ペロッといただけます。旅のミッションクリア(笑)

そして再び観光へ。
ベルギー王立美術館に参ります~。
こちらでのお目当ては、古典美術館で絵画鑑賞とマグリット美術館。
まず、この二か所に入れる共通券を購入。(よく分からんかったが何とか買えた)

最初はマグリット美術館から。
彼のことは全くもって知らなかったのだが、シュルレアリスムの画家とのこと。そう言われても分かりませんが・・・。
妹がこういう絵画が好きなのでお付き合いで見学。
ガイドブックに載ってる有名な絵画は抑えようということで建物の上階から順に見て回った。
一つ、どこに展示されてるか見つからなかった絵画があったので係員の方に聞いてみると貸し出し中とのこと。
この絵画をモチーフにしたお土産物がたくさん売られてるから、きっと一番有名なのではと思うと残念。



見学にけっこうな時間を費やし慌てて古典美術館の方へ。入口迷ったのもあるけど、閉館が迫ってきたので到着するともう入館ストップされそうに…。「急いで!!」みたいなことを言われたので、どうしても見ておきたいブリューゲルの絵画の場所を教えてもらい、そこを一番に見学。
あとは流すように見学しました。まあ、お目当ての絵画は見れたからいいか。お昼、ホテルで休み過ぎたかも?

 

その後は、再び中心部に戻ってお土産物の買い込み。
有名ショコラティエでは、チョコレートやクッキーを購入。

そして、グラスホッパーというおもちゃ屋さんへ。
確か旅の下調べしててたどり着いたブログか旅行記で、このお店のショーウインドウの写真がアップされてて、そこにモンチッチが写ってたので、これはぜひ行って確かめなければっ!!ってことで♪
少し前の情報だからディスプレイ変わってる可能性もあったのだが、行くと居ました~(^^)/
店内に入ると、おもちゃがたくさん並べられてる。もう甥っ子はそれなりに成長しちゃってるから買ってあげる子は居ないのだが、見てるだけで楽しいねー。
そして見つけちゃいました、モンチッチの洋服を。我が家の子たち、洋服が古くなってしまってる子が居るので全6種類購入。日本国内では販売されてないからね、これ。

最後に調べておいたスーパーへ。
スーパーではロータスのワッフルなどを。(普通のとプーさんのパッケージのものを買いました)
カルフールとデレーズに行ったのだが、同じ商品でも少しお値段違ってたので安い方で購入(^^♪

さて、夕食は・・・。
昨日みたいに明確なプランなし。行き当たりばったりで決めることに。
イロサクレ地区はレストラン街だそうだが、とあるTV番組で強引な客引きがあると言っていたのでそちらは止めておいた。

なかなか決まらずブラブラしてたら「ドリンク1杯サービスしますよ。」と声がかかる。
これも客引きだけど、強引さはなく見た感じが良かったのと彷徨い続けて疲れたので、こちらのお店に入ることに。
あら?ここ、グラスホッパーのすぐ近くやん(笑) この店に出てきた道がグラスホッパー前の道ではなかったので気付かなかったわ。
外の席に通してもらったら、グラスホッパーのモンチッチが見えました♪

せっかくビールの国に来たのだから、ビール煮込みみたいなのを食べたいってなり聞いてみるとありました、牛肉のビール煮込みが。
そして海老コロッケ、フリッツをオーダー。
今日はお肉なので2人とも赤ワイン。ビールはスーパーで買ったしね。
呼び込みで入ったお店だったけど当たりでした。
お味も美味しかったしホントにドリンクサービスしてくれたし。。。

  

短かったけど今日でブリュッセル観光は終了です。


-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 グラン・プラス(昨日より天気良いので・・・)


【2日目】 ブリュッセル到着、"ガッカリ"を見る

2018-07-13 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

機内で日付変わります。
深夜便なのでドバイまでは寝て過ごす。
機内食はしっかりいただきますが…(笑)

 

ドバイ到着後は、いつもどおり免税店を少し見て回った後、長椅子で休む。
しかし、次のフライトは8:20で乗り継ぎが3.5時間くらいだったため、休んだという感じはしないかな。

 


ブリュッセル空港にはほぼ定刻14時前に到着。
ヨーロッパはこの時期、日が長いので今日もゆっくり観光できるね。

空港からホテルまで。
まずはICでブリュッセル南駅まで行く。ブリュッセルは北駅、中央駅もあり、観光地に便利なのは中央駅。
当初、中央駅近くでホテルを探していたのだが、妹がどうしても泊まりたいホテルがあるってリクエストしてきた。
ホテルは立地とお値段で私がいくつかの候補を出し、そこから二人で決めてたが、あまり下調べしない妹が珍しく・・・。
で、そのホテル。南駅から地下鉄に乗り換え、さらにそこから徒歩10分弱。
私たちはスーツケース派なので、いつもならそんな立地は選ばないのだが、妹に言われてそのホテルをチェックしたら泊まりたくなってそこに決定!!

空港から南駅にはすぐ着けた。
が、ここで迷いまくる。地下鉄の駅がどこか分からん
というのも、今までのヨーロッパ旅行で主要駅と呼ばれる大きな駅は、いわゆる終着駅タイプのとこしか行ったことない(たぶん…)。
少し地方の駅なら終着駅ではなく、線路はどちらにも続いてるのだけど、駅自体が小さいのでまず迷わないし、その駅から乗り換えるってことはないしー。
しかし、ここは大きいのだ。
あっちじゃない、こっちじゃないで探しまくってやっと見つかった。

地下鉄でルイーゼ駅まで。
グーグルマップで確認済みなのだが、この辺りはショッピング街ということもあり、この駅も大きいためエスカレーター完備。ここはポイントです、スーツケース派にとっては。。。
地図を頼りに歩くとホテルありました~。外観でよくわかる。

 

お分かりかしら?パントンホテル、あの色見本の「PANTONE」です。
フロアごとに色が異なってます♪

早速チェックイン。
フロントにはパントンの商品が色々あります。
さて、私たちは何色のお部屋かな?

 
妹は赤を希望してたので、予約時にリクエストしましたがこちらでした

部屋で少しゆっくりした後、さっそく外出。
今日は主要観光地めぐり、中央駅まで行きます。
ホテルは地下鉄駅が最寄なので、先ほどMOBIBというチャージして使うカードを購入しておいた。発行手数料5ユーロかかるけど二人で共有して使えるのでお得らしい。

中央駅からグラン・プラスの方向に歩くと、さっそくマンガの壁画発見!!



歩いて行くと観光地って感じがしてきて、人通りも多いしお土産物屋さんも軒を連ねてます。
私は忘れず、旅のコレクションとしているミニグラスを購入した。
そして到着グラン・プラス!!ただただ広い!!



この後は、例のあれです(笑)
小便小僧を目指し歩きます。
歩いてると遠くに再びマンガの壁画が!!
お~、ゴディバやノイハウスもあるある~とテンション上がっております。

そして進行方向に目をやると──。
あれ?あのショーウインドウにモンチッチ居ない?
って確認するとホントにモンチッチだった。
うひゃー、異国の地でモンちゃん
モンチッチにベビチッチ、そして日本で今ではお目にかからないおじいちゃん&おばあちゃんモンチッチまで居るよっ
たくさん写真撮ってもた(笑)

 

そしてそして──
小便小僧までやって来た。しかし、人だかりができてなければ気付かないんじゃないか?という小ささ。これが世界三大ガッカリたる所以か…。
それでも写真は真剣に撮りました、いちお。



その後、すぐ近くのゴディバでさっそくスイーツを。。。もう夕方なので、ここは妹と二人でシェア♪



店の近くで食べてると、姉からLINEが・・・
「今年もイタリア行くなら、ASローマのユニフォームを(甥っ子に)買ってきてー」だった。
旅行するとは私も妹も一言も言ってなかったのにタイミング良すぎでしょ。
「今日ベルギーに着いて、さっきガッカリしたとこ。この後イタリア行くからOK」と妹が返信(笑)

ベルギー、もっと涼しいかと思ったがそんなことなかったのでお土産のチョコレートは明日買うこととし、ひとまず下見がてら色んなショコラティエに入ってみた。
ゴディバ、ノイハウス、レオニダスは少し歩けばコンビニ並みにある(笑)
お店によって取り扱ってる商品は少し違うようです。

今日の夕食、さっそくムール貝の白ワイン蒸しを求めて「シェ・レオン」というレストランへ。
近くに小便少女もあるそうなので立ち寄って来たけど、時間が遅くて柵が閉じられてたので隙間から覗いて確認(笑)。

シェ・レオン到着。
ガイドブックにも載ってる人気店なので、座席空いてるか?
外のテラス席も満席だったのでダメかもなーと思いつつ入店したら、何とか2席空いてて通してもらえた。
メニューは決めてあったムール貝。これにはフリッツが付いてくる。そしてベルギービール。
ムール貝、食べても食べても底が見えてこない量でしたが食べ切りました、フリッツ好きな妹にフリッツ食べるの手伝ったもらったので。




帰り、もう22時前だというのにまだ明るい。
しかし、ホテルの最寄り駅に到着したらさすがに暗くなってる。
駅前からの通りはショッピング街、ホテルの方に曲がるとレストランがあって明るいけど、途中から人通りがない道だったので、一人だと不安になるかも?けど、治安の悪さは感じません。

今日はざっと街歩きで終わりです。

-*-*-*- トップの写真 -*-*-*-
 ゴディバ店内
 写真左のワッフル、買っておけばよかったと後々後悔したやつw


【1日目】 ベルギーに行きます♪

2018-07-12 | ベルギー&イタリア旅行(2018)

今年の行先は、なんとベルギー(と、イタリア)。
妹が昨年から行きたいって言ってたのだが、私がテロの恐怖で断った。すると「それじゃぁ、いつになっても行けないやん!!」と諭され行くことに。。。
旅行期間がラマダン中なら絶対断っただろうけどね。(ラマダン中はテロが多いと聞いたもんで

会社は定時退社して、例年どおり家でご飯食べてシャワーをし、20時半頃に出発。毎年慌ただしい。。。

21時半過ぎに関空に着き、少し待って妹と合流。
すぐにチェックイン→出国審査を済ませ、免税店でお買い物。いつもどおりのルーティーンだ。
搭乗前にペットボトルのお水だけ買って機内に乗り込む。

23:45のエミレーツ航空で出発です。