Soho Designer の長いつぶやき

SOHOでのフリーデザイナーとして30年。
地方で超零細企業としての日々のつぶやき。

設備やら技術やら

2010-11-11 07:03:34 | 仕事話_制作
↑を拡充させないとデザインとかそういう問題でなく仕事がとれなくなる、みたいな事を前に書いたと思います。

技術はもちろん学び、習得はしなくてはならない。
しかし新しいソフトやらシステムにいつまでついていけるのか。。。頭もお金も。
設備はもちろん必須ではあるが、いま以上にお金をかけるならそれだけの仕事がないとペイできません。

実はある仕事のご依頼で、入稿の条件が変わり、それにはずれるものは一切受け付けないという通達があった。

条件はPDF/X-3入稿、原寸の出力見本をつけ、校正などをすべてすませた完全データで。というもの。

今までとあまり変わらない? いやいや、この「出力見本」というのが、いままでは「目安的な物」でよかったのです。だから貧乏デザイナーのところのインクジェットでも。

いままでは、簡単に書くと、自分のお客さん→印刷・出力→お客さんに校正紙→校了したら本印刷。
だったのが、
自分のお客さん(校了済み)→本印刷。

ようするに印刷側での「校正紙」を出さないから納期短縮できます! といううたい文句ですべてデザイナー側(またはお客さん側)で色味まで確認してから入稿せよ、ということになったのです。

そして、この「色味」ですが、●●●カラーというこの媒体の基準統一に準拠したものでの出力ということで、これに即したプリンター(100万円ほど)を購入、またはこのカラーマネジメント(だと思う)ソフト(90万円ほど)を入れる、または、これに対応してる印刷・出力会社に出力をお願いする。

ということに。

そんなに入る仕事(この種類の仕事は年一くらい)でもない仕事、そうでなくてもそうとうのペイがないと、100万前後払っていろいろ買う気になれない。

したがってデザイン→PDFデータ作成はしますが、出力を最後の「これに対応する~」のところでお願いしたい旨をお客さんに伝えたところ、担当も新人になるタイミングで制作フローが複雑になるのは困る、ということで、結局、一括でデザインができてこういうシステムに準拠してるところに依頼する事になった(ようするに私のところでなく他所に頼むということ。)。

確かに確認校正で出力は最終の一回ではすまないかもしれない。それをいちいち外へ出してては、とは思います。
お客さんの方はごもっとも。仕方ないです。
しかしこの媒体の方ですが、デザイナー側(大きい制作会社は別)に大きな負担を強いる進行システムにして、、、内容はごもっともですが、、、どう思いますか。。。

それとも私が貧乏すぎますか。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しいつぶやき | トップ | 師走になってしまったー。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事話_制作」カテゴリの最新記事