goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノザウルスの奴隷 ~ヘッジファンドの傘下ディーラーが市場解析~

株~債券~為替~石油~穀物~不動産……あらゆるマーケットをヘッジファンド系企業のオーナー兼ディーラーが解析。

東京寄り付き

2007年03月26日 10時06分25秒 | Weblog
26日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸で始まった。一時は1万7550円を超えたが上値は重い。
東京外国為替市場で円相場は続落して始まった後は1ドル=118円台前半でもみ合っている。9時時点では23日の17時時点に比べて10銭の円安・ドル高の1ドル=118円04―07銭前後で推移。
短期金融市場で、無担保コール翌日物金利は日銀の誘導目標(0.50%前後)をやや上回る水準で推移。
期末越えとなる30日スタートの無担保コール翌日物は気配が0.8―1.2%と、1%前後で推移。
当座預金の残高見込みは前日と比べ1兆4000億円少ない9兆5000億円程度、準備預金の残高見込みは同3000億円少ない5兆2000億円程度。
東京金融先物取引所の円金利先物は続落。中心限月9月物は前週末の清算値に比べ0.010安の99.210。
円―円スワップ金利は前週末に比べ上昇して推移。ブローカー経由の金利気配は2年物が前週末比0.00875%高い0.94250―0.98250%、5年物が同0.01875%高い1.32000―1.36000%、10年物が同0.02125%高い1.76750―1.80750%で推移。