goo

埼玉・秩父の花巡り ・ 小鹿野・両神堂上の節分草です

毎年この時期になると、埼玉・秩父地方の「早春花」が気になって、つい出かけたくなります 
先日、小鹿野・両神堂上の‘節分草’自生地を見に行ってきました
ここの自生地は、‘節分草’の自生では日本一の規模といわれています…他にも日本一と自称している所があるようです 
‘節分草’は早春だけ花と葉を地上部に出し、夏から冬は地中で球根で過ごす「スプリング・エフェメラル(春のはかない命」)と呼ばれる春植物の代表種です
節分頃に花をつけるので、‘節分草’の名前になったようですが、秩父地方は盆地で寒く、例年2月下旬頃より開花し3月中旬まで楽しめるそうです
山郷の道をどんどんすすみ、山際につくられた駐車場に車を止めて、山の斜面に眼を凝らすと、まるでうっすらと雪でも降り積もったように斜面いっぱいに‘節分草’が咲いています
訊ねた時は、ツァー客らしい人たちが詰め掛けており、賑わっていました



‘節分草’は山地の木陰などに群生する多年草で、石灰岩地を好みます
5~10cmほどの花茎の先に、径2cmほどの白い花を1つつけます
花びらのように見えるのは萼片で、花弁は雄しべの周りの黄色いY字形の部分(画像が小さくちょっと分りにくいですが…)です



「スプリング・エフェメラル(春のはかない命)」の代表ともいえる‘節分草’の花言葉は、「人間嫌い」 、「光輝」 、「微笑み」 だそうです
春の花たちがいっせいに咲き出す陽春を過ぎた頃には、地上から全く姿を消し、球根で地下深くもぐって、来る年の早春まで深い眠りに入っています
それは、まるでその姿を見られるのを嫌がっているかのようです
「人間嫌い」に納得かなぁ~



‘節分草’を詠んだ歌句を見つけました
  
   “ きさらぎの 光きらきら ゆれている 節分草の 群れ咲くところ  ”   鳥海昭子

   “ 咲くだけの 光あつめて 節分草 ”    高橋 悦男
   “ 節分草   花を開いて 季節分け ”   読み手不詳
   “ 時往かす  節分草に  屈みゐて ”   読み手不詳
   “ 木洩れ日に 節分草を  見つけけり ”  読み手不詳
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 福寿草 ・‘秩... オステオ・ス... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。