2011/12/18【高見山】1248m
小峠⇒国見岩⇒揺石⇒笛吹岩⇒高角神社(高見山頂上)⇒大峠⇒小峠
4㎞ 9677歩
地図 標高-距離
車は 小峠から大峠間土砂崩れによる通行止めになっています。
登山道は 倒木がある程度で大丈夫です。
笛吹岩
いつもは 大峠から登るのだが
小峠に駐車したので 小峠から登ることにする。
既に 3台の車が駐車していた。
同時期に上がってきた車の方が 高見山が初めてと言うことでした。
頂上でもお会いしたのだが えらく感激していたが
最高の時期を知っているので 正直 ガクッとした。
1150mから霧氷が見られるも 風が強くめちゃくちゃ寒い。
倶留尊山方面
頂上手前の道
完全な雲の中
三峰山方面
樹氷は皆目無く
1150mを越える頃から霧氷が少し見られる程度だ。
下から見上げた折 雲がかかっていたが
この雲がどくことが無かった。
ずっと ずっと晴れることがなかった。
信心深い我輩 あまりガスや雨にやられたことがないのだけど
しばらく居たが晴れる気配なし。
と言うことは
高角の神が「また真冬においで」と行っているのだろう。
と大峠へ下山する。
頂上で寒い中 スケッチされていたおじさん
寒い中 ご苦労様でした。
下山途中 展望台の少し上でご夫婦とすれ違いました。
みどりの服とピンクのリュックのおばさま
何処かでお会いしたように思いますが。。。
私 白髭じいさんの仙人の姿でしたが。。。
堺は青空が広がっていましたが、金剛山方面は雲が出ていました。
昨日の方が寒かったんですかね霧氷が少ない感じです。
本格的な霧氷は1月に入ってからですね。
温泉へは寄らなかったんですか。
私は、今日は自宅待機。山と高原地図を
買いに行きました。
年末に行く関東の丹沢や天城山の計画を練っていました。
そういえば、団子さんと初めてお会いした(あとで分かったことですが)のが高見山でしたね。
風が強くて 空を見上げて20分ほどで下山しました。
飲まず 食わずでしたので
高角の湯へ寄り風呂上がりに用意していた
おにぎりとお菓子とみかんで腹をふくらませました。
のどの渇きがなくても水分補給が要りますね。
風呂に入って 足が引きつりました。
たまには 体休日も良いもんですよ。(笑)
無事のおかえりが何よりのお土産です。
頂上手前の樹氷のトンネル、素晴らしいです。
願わくば青空で撮りたかったですね。
まだ少し樹氷が成長していないようですが、
これからが本番ですものね。
僕も今冬はチャレンジしに行こうかなと思います。
三枚目のお写真も樹氷がキリッとして好きです。
台高が一瞬晴れて見えましたが 真っ白でしたね。
もしかしたら 明神岳が良かったかも知れません。(笑)
そうです。ここ高見山でお会いしました。
もう少し寒くならないと樹氷は見られませんね。
冬将軍を呼び込まないといけませんね。(笑)
2月になると まるで雲の上を歩いているような感じの霧氷の山になります。
もちろん 樹氷も霧氷も成長して最高なんですけど。。。少し早かった感じです。
雲一つ無い青空をバックに樹氷や霧氷を撮りたかったんですけどね。
正月過ぎに 再度行ってみようと思います。