これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

着物で食事用エプロンの製作 ・・・ ももちゃんの型紙で

2017-06-10 | 身の回りの小物 手作り


銀座うち山で、着物を着ていた私と友人のももちゃんに貸し出された 食事用のエプロン

市販されているのは知っていて、真似っこしようかと思っていたところだったので、もちろんこの着物用エプロンの事でも話は盛り上がりました

デザートも終わった頃、ももちゃんがゴソゴソとバッグの中から 何かを印刷したA4のコピー用紙を取り出し、エプロンのアウトラインをその裏紙に写し取り始めました ( 個室でした😄 )

さすがのももちゃん。昔から几帳面だったけど、変わってない

私は 実物を見れて 使ってみたので、指を広げておおよそのサイズを頭に入れた程度 ( 大雑把な性格丸出し 😅 )

でもお店を出てから、ももちゃんに、写し取った形の寸法をメールで教えてと、ちゃっかり頼みました

ところが、会食した4日後に、なんとキチンと製図された型紙が届いたのです

使いたかったのは、甥っ子の結婚披露宴での食事の時

この時の為に 留袖の襟にかけて使用しても 悪目立ちしない黒いエプロンを作りたかったのです ( 市販品には、黒の無地はないようです )

そこで、ありがたく型紙を利用させてもらって、作りました

材料は、手元にあった喪服の反物のハギレ 二枚

布全部を使って、市販品より長めにして、見返しもたっぷりと、いいものが出来上がりました
妹用にもと二枚目 製作

ももちゃん、型紙ありがとう

披露宴に間に合わせた証拠写真



衿の打ち合わせ部分のグシが切れているところから下にエプロン付けています


次は、型紙と作り方を紹介しようかなと思ってます

😊😊😊😊😊 おまけ😊😊😊😊😊

銀座うち山の鯛茶漬け弁当

メインの鯛茶漬けは、画像なし ・・・ おしゃべりに夢中で、撮り忘れました


いつかは真似して作ってみたい、胡麻豆腐の焼き物とあら炊き

お弁当





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月に着た着物の覚書 ・・・ ... | トップ | 3月に着た着物の覚え書き そ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-09-16 21:16:17
着物エプロン!!
記憶を頼りに型紙を作ってみましたが…元々お裁縫は苦手なのに、急にやる気がでてきまして。次回の型紙と作り方、心待ちにしています。
返信する
まずは型紙を (おたかさん)
2017-09-23 20:46:30
名無しのごんべえさん

お返事おそくなりました

型紙をアップしますので、参考にしてみてください

作り方は いずれそのうちに ( 少々お待ちください )
返信する

コメントを投稿