自由帳~子供の心で~

南保大樹が日々思ったことや稽古状況など、舞台創りを綴ります。

最近・・・

2011年03月27日 | 何気ない話
昨日ティッシュを買った。

何か罪悪感を感じた。

買占めじゃないよ、と。

乗るつもりはないが俺は乗り遅れたのだろう・・・生活用品の補充に。

無ければないでなんとかしようと思っていたが、やっとスーパーに山積みになっていた。


スーパーに行くと外国を思い出す。

俺が行ったロシアや中国の明るさはこんなものだったなと。

普段が明る過ぎるのでは・・・


他の買占めはもうあきらめているが、水だけはちゃんと乳幼児のいる家庭にいってほしい。

スーパーに行くとその辺は何も無い。

清涼飲料水やお茶も・・・何で?

買うつもりは無いが心配になる。

ま、もう大丈夫ならしいが、乳幼児のいる家庭は不安だと思う。


23区内のため停電は免れている。

家の中では今の俺は節電マン。

ジャンパー着て慎んで生きてます。

震災後に公演をしていたのだから、その分少しでも、と。

来月の電気料金が楽しみだ。


ガソリン不足は人災だ(たぶん)

大して必要のない人がいざという時のために皆が皆、給油したため。

それによってガソリンスタンドに並ぶ車で道路は渋滞、また無駄なエネルギーを使う。

この東京でいざというときに車でどこへ行くのだい・・・

震災後電車がマヒして道路はものの見事に大渋滞。

自転車だろ!


しかし自転車もあまり無かった。

というのは公演中、電車に閉じ込められるのが怖かったので急遽買った。

自転車は持っていたが震災の前日に無くなってしまった(はあ~)

痛い出費だったが仕方がない。


芝居って、演劇って、役者って何だろうと思う。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばしの別れ・・・ | トップ | 『ハムレット』舞台写真 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くせになりそう (劇団員の妹)
2011-03-28 02:36:50
芝居は面白い。役者は不思議で潔い商売だ。
ライブでロックな演劇の中に導いてくれるナイトのようだ。(今回みごとに導かれてしもた)
「また観に来たいです!」ってゆうてしもた。
どんな状況にあっても幕をあけるのが演劇が娯楽の役割を担っている大きな意味になると思う。
たぶん私は観劇が「くせになりそう」と言いたいだけかな。

Unknown (海)
2011-03-28 10:46:00
こんな時に芝居を観に行ったのはなぜだろう、
と思う。
それは、こんな時にも幕を上げ演じた役者たちの心意気と生き様を見たかったから。
正直言って、ためらいと動揺も伝わってきた。
それはライブだから…生きている証。だから感動する。
緊迫した空間を共有する劇場の魅力を肌で感じたいから。
こんな時こそ!!
Unknown (陽)
2011-03-29 15:19:01
最近、孫だけで疎開や旦那さんだけ東京で子どもとお母さんが疎開などが増えてきています。情報がすぐ変わるし、なんだか不安が増殖されて混乱していますよね。せっせとペットボトルを東京に送っている人もいます。今度上京しますが、やはりペットボトルを抱えていく必要があるのでしょうか?何か必要なものがあれば送りましょうか?

コメントを投稿