CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【プラグイン】Holomatrix 1.0 リリース:After Effects

2009-11-17 10:56:41 | After Effectsを使ってみる(171)~(180)

Ae_0414


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


RedGiant から、Holomatrix 1.0が発売されました。

Holomatrix 1.0:RedGiant

近日中に、作者のAharon Rabinowitz のサイトで新しい情報が公開される予定です。

All Bets Are Off

関連記事:"Holomatrix" coming soon

<追記>

Intro to Holomatrix, Pt. 3: Transform Properties

Motionworksサイトに、10%割引のクーポンコードがあるので、RedGiantで購入の際は、利用できます。


【Adobe】Premiere Elements 8 は、本当に使えないのか??

2009-11-17 00:42:07 | Premiere

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


発売記念キャンペーン実施中の、アドビのホームユーザー向け ビデオ編集ソフト「Adobe Premiere Elements 8」を"使えない・・・とは!?" 思うかもしれないが、私も"使えない" ひとりです。(体験版を使用)

「使い方がわからない」、「○○の機能が付いていないから使い物にならない」と言うのではなく、今回は、ソフトを起動しても すぐにプログラムが停止してしまって、使えないのです。

Ae_0408

アドビ フォーラムには、同様の現象で困っているユーザーの書き込みが数件あります。

Windows 7、Vista、XP の32bit 及び 64bit には 関係ないようで、フォーラムで回避策は 今のところ見つかっておらず、メーカーの対応を待つしか仕方ないようです。

この様な経験は、初めてでは ないので(^^ゞ(過去にゲーム HalfLife 2で・・・) 「ソフトとドライバーのアップデートをしておけば、半年もすれば直るだろう」という気でおります。


せっかく体験版をインストールしたので、メニューで確認できたエフェクト機能をレポートします。

まず、アッ!と 驚いたのが、After Effects プラグインフォルダにインストールしている サードパーティ製フィルターを自動でメニューに追加していた事です。

Ae_0401

Premiereに対応する等、限定されているが、<layer id="google-toolbar-hilite-0" style="background-color: Yellow; color: black;"></layer>

Magic Bullet シリーズ(別途購入)の カラーコレクション 「Looks」、フィルムの傷や劣化を表現する「Mis Fire」、カメラのスタビライズとノイズ低減「Steady」
RedGiant内のSDビデオを高品位でHD映像に変換する「(Magic Bullet)Instant HD」が確認できた。(※ 但し、Looks 以外の動作については確認できていません)

Ae_0404


Looks で、カラー調整をするだけなら、After Effectsを使わずに、Premiere やFinal Cut Pro で作業する方が、良いような気がします。
(どちらも所有していません)

Magic Bullet Looks でカラー調整をしたスクリーンショット

Ae_0400

その他、Premiere Elements 8 には、サードパーティ New Blue のエフェクトをはじめ、標準のエフェクトには 、After Effects 4.1 Standard 版 並み?のフィルターが収録されているようです。

Ae_0405

Ae_0406

Ae_0407


After Effects Pro版の グロー は、入っていないようです。

モーショントラッキング機能も追加されて、標準機能や 優れたプロフェッショナル向けのサードパーティプラグイン(別売り)も利用できるだけに、動作の不安定で一連の操作が出来なかったのは、残念。

正常に動作しているパソコンもあるので、購入を考えている方は、体験版でお試しください。

<Magic bullet Looks でカラー調整をした参考ビデオ>

Hand Me Down Trailer

Dublin People

<Magic bullet Steady でノイズ低減した参考ビデオ>

Primary Color + Denoising

元の映像

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>