だいすけ 日々思うこと・・・ 

最近 感動的なラーメンに出逢えません(;_:)

日曜出勤

2004年10月31日 20時36分05秒 | 日常
 今日は日曜日だったが、出勤だった。午前中だけだったが、とっても疲れた。

全く話が変わるが、最近、携帯電話の料金が非常に気になる。
高いプランなのか、それともちょうどいいのか。
良くわからんので、ド○モショップへ行って相談にのってもらおうかなと考え中。
世の人々は、自分の携帯電話の料金が安いのか高いのかきちんと把握しているのだろうか・・・。
自分にもそろっと『お子』が出てくるわけで、そういうとこからの節約をせねばと考えている今日この頃

ラーメン

2004年10月30日 22時34分02秒 | 食べ物
 今日、とあるコンビにに寄ると『新潟ラーメン情報後編』なる雑誌が並んでいた。
一応、これでもラーメンマニア(と思っているだけ)のワタクシも、買わざるを得ないわけでありまして。
 詳しい内容は覚えてないですが、最近ソノ手の雑誌に載るラーメン屋ってのは、だいたい決まってきているみたいですね。
 新潟=こってり太麺魚ダシと思っている輩が多いみたいで。最近の流れとしては、要するに『背油』がどのくらいのっているかによってこってり・あっさりに分かれつつあるみたいで。
 自分としては、こってり・あっさりの違いはダシの取り方にあるのではないかなと思うわけで。
確かに、クドイ味のする豚ガラ等のダシの取り方ではこってり味になるだろうし、魚ダシでも単にあっさりということでもないのですが。。。
 要するに、ラーメンっていうのはバランスなんですね。こってり味なのに細麺であるとか、あっさりなのに太麺で煮卵入りだとか。許せません、そんなこと。
 そもそも、自分の中のラーメンというものは、どんぶり1つの中でどれだけの満足感、いわば達成感のようなものを味わわせるかの『勝負の一品』なんです。
1つのどんぶりの中に、スープ・麺(主食)・具に至るまで。要はどんぶりの中に定食が詰っている存在なのです。
 話をもとに戻すと、最近の雑誌に載っているラーメン屋は『ぬるい!!』。ただ単に背油をのっけてみようかな?とか、煮卵を入れてみようかな?とかいうレベルが多すぎる!!
 もっと、お客さんが満足するようなラーメンを作ってみろ!!というのは接客態度にもうかがえることなのである。
 すこしばか、オーバーヒート気味なワタシであるが、明日は仕事なので、この辺にしておこうと思う。
 ちなみに、ラーメンが大好きなのである。

朝っぱらから

2004年10月28日 21時49分50秒 | 日常
 今日は出勤の途中からイヤな出来事が。
お客さんから携帯に直接電話。緊急事態が・・・。
さらに地震の影響で、違うお客さんからも電話があった。
そして、普段かかってこないようなところからも電話が。

不幸って、立て続けに起こるものなんだなぁ

gooブログ

2004年10月27日 22時14分01秒 | 日常
 ブログのスペースがたくさんありすぎて、いろいろと試してみてるけど、どこがいいのかいまいちわからない。
とにかく、使いやすくて、誰でもコメントを書けるトコがいいなぁ。