蹴上浄水場
第3日目:5月5日(土)
たり
たり
HP
「蹴上浄水場」
毎年ゴールデンウィークに開放される蹴上浄水場のつつじ、今年も見に行きました~ ここは南禅寺に行くときにも地下鉄蹴上駅を利用するので便利なところです
少しずつつじの場所も変化しているのですが、相変わらずの数の見事なつつじです
マスコットの澄都(すみと)君とひかりちゃんです
二人(二匹)が出迎えてくれました~
正面につつじ群の中にひと際大きいつつじが見えると思いますが、
最初、何だかわからなかったのですが、
坂を上がってみると実はつつじのトンネルになっていました
トンネルの中からはこんな感じで外が見えます
トンネルの出入口
ここも昨年なかったような気がするのですが、レンゲツツジが植わっているところが
休憩所になっていて景色が眺められるようになっていました。
向こうに見えるは南禅寺山門です
毎年、この時期春とはいえ、日光をされぎるものがないので暑く、係員の方が水を配ってくれるのですが、確か昨年まではプラスチックの簡易コップだったと記憶しているのですが、今年はこんなに立派に(笑)なりました
説明をちゃんと聞くと、これは災害用備蓄飲料水だそうです。 実際に有償頒布しているそうですよ~
つつじに遠慮気味にひっそりと藤も咲いていました
額縁スタイルのつつじですが、これどこからの景色だと思います?
実は男子トイレの窓から見たつつじです(笑)
でも雰囲気ある感じでしょ~
とにかく浄水場の広い敷地内にたくさんのつつじが咲いています
浄水場の外からも十分つつじが楽しめますよ~
生まれも育ちも京都なのに、蹴上のツツジを見に行ったのは初めてだったんです。あの鮮やかなピンクにはホント驚きと感動でした
翠雲です。
眠い月曜日を吹き飛ばすような…見事な躑躅ですね。
母親と行っておにぎりをほおばっていた私の記憶とはなんだか随分レベルが違うようです。(なぜだろう?)
トイレの窓からの"額縁躑躅"素敵です♪
上水道の処理場は躑躅。
下水道の処理場は藤。(4月の末頃に無料公開します。下水処理場と京都駅の間をピストン運行で、無料バスが出るんですよ。これはえらいなあとほめてあげます。京都市。)
水に縁のあるところは美しい植物を育てているもんだなぁと改めて感心させられました。
あ、そうだ。ランタナの名前、教えてくださって有難うございました♪
ステキなつつじよりも先に目に入ったのが
マスコットの蜂?
鳥羽水環境保全センターで会いました。
カメラに向かってポーズをしてもらったので藤よりもトップに画像を貼り付けてしまいました。
蹴上浄水場には、行けませんでしたがこんなにステキなところだったんですねぇ。
来年こそ見に行きたいと思います。
かっかわいい~
私にもありました。
いままで気がつきませんでした。何時の間に・・・
>生まれも育ちも京都なのに、蹴上のツツジを見に行ったのは初めてだったんです。あの鮮やかなピンクにはホント驚きと感動でした これを機会にまた行こうかなと思っています
毎年何故か見ているのですが(笑)、昨年よりは今年の方が綺麗だったような気がします^^
地元の方なら、開催期間に行けますよね~♪
>眠い月曜日を吹き飛ばすような…見事な躑躅ですね。 母親と行っておにぎりをほおばっていた私の記憶とはなんだか随分レベルが違うようです。(なぜだろう?)
来年行くときは僕らもお弁当持参で行こうと思っていたのですが(笑)
>トイレの窓からの"額縁躑躅"素敵です♪
浄水場の男性職員の方はこんな素晴らしい絵を見ながら・・・。 いいなぁ(笑)
>上水道の処理場は躑躅。下水道の処理場は藤。(4月の末頃に無料公開します。下水処理場と京都駅の間をピストン運行で、無料バスが出るんですよ。これはえらいなあとほめてあげます。京都市。)
そうなんですか、それは知らなかったです。浄水場の前でランチの勧誘があり送迎バスがあるということは知っていましたが(笑)
>水に縁のあるところは美しい植物を育てているもんだなぁと改めて感心させられました。
そうですね^^
>あ、そうだ。ランタナの名前、教えてくださって有難うございました♪
いえいえ、どういたしまして^^
>マスコットの蜂? 鳥羽水環境保全センターで会いました。カメラに向かってポーズをしてもらったので藤よりもトップに画像を貼り付けてしまいました。
そうだったんですか(笑)? 彼らは掛け持ちなんですかねぇ?
>来年こそ見に行きたいと思います。
ぜひぜひ^^
>かっかわいい~ リスト2の絵文字はいったいん? それはなんのことでしょう(笑)?
リスト2の絵文字とは、絵文字を表示のリストボックスから
初めてみる絵文字を見つけてしまったもので・・・
失礼いたしました。
>リスト2の絵文字とは、絵文字を表示のリストボックスから 等など初めてみる絵文字を見つけてしまったもので・・・
そうでしたか(笑)
全然オーケーです^^
毎年都ホテルにお泊まりしていたんだケドなぁ、、、